コンテンツにスキップ

ノート:手稲バスターミナル

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

手稲バスターミナルは存在しない[編集]

手稲駅北口・南口のことではないのか? バスの方向幕も「手稲駅北口」「手稲駅南口」となっており、「手稲ターミナル」という、独立した建物は存在しない。 手稲駅北口・南口バス乗り場であって、手稲駅で記事にすればよい。よって削除依頼します。--Jnr bus 2006年5月30日 (火) 14:55 (UTC)[返信]

では、宮の沢バスターミナルはどうか?宮の沢バスターミナル行のバスの方向幕は「宮の沢駅前」になっているが、それはどう説明するのか。--221.187.4.23 2006年6月4日 (日) 06:46 (UTC)[返信]

宮の沢駅と統合すればよろしいかと。いちいち、駅併設ターミナルの記事を立てる必要はないと思う。それに「手稲バスターミナル」記事の内容が浅薄すぎる。--Jnr bus 2006年6月4日 (日) 16:49 (UTC)[返信]
もしこの記事が削除されない、というのであれば、記事の内容は近々私が編集したいと思っています。--レジリデンス 2006年6月5日 (月) 13:08 (UTC)[返信]

問題の整理[編集]

ここで問題を整理しましょう。事実としては以下のものがあげられます。

  1. 「手稲バスターミナル」「手稲駅バスターミナル」をGoogle等で検索してもヒット数が少ない。しかも手稲バスターミナルに関してはWikipedia関連の記事しか見当たらない。
  2. この記事の内容はJR北海道バスと北海道中央バスの「手稲駅北口」バス停とJR北海道バスの「手稲駅南口」バス停のことである。
  3. JR北海道バスのWebサイト[1]によると、主要バスターミナルに手稲駅に付随するバス乗降場所の紹介がない。

では、この記事をどう扱うのがよいか。候補は以下のようなものが考えられます。

  • 削除
  • 手稲駅との統合
  • 他の項目名に移動
  • このまま存続

お手数ですが、どの措置がいいかこのノートをご覧の方のご意見を投票形式でご発言ください。--Etopirica 2006年6月5日 (月) 22:50 (UTC)[返信]

  • (統合)手稲駅との統合。「手稲バスターミナル」という言葉をWikipediaで作り出し、事実化することは危険。ただ、この記事の内容は他のバスのりばを持つ駅の記事にもある内容であることから統合が妥当ではないか。--Etopirica 2006年6月5日 (月) 22:50 (UTC)[返信]
  • (統合)「手稲駅で記事にすればよい」と書きましたので、統合で一票にします。削除依頼にしたのは勇み足だったかも知れません。ただ、記事の正確化も求めたいと思います。--Jnr bus 2006年6月6日 (火) 15:43 (UTC)[返信]