コンテンツにスキップ

ノート:徳島県道・香川県道103号上板引田線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

上板町史[編集]

上板町史を閲覧しました。「トンネル構想が、実現していれば、主要地方道になっていた」とは書かれていません

p.381には、上板町内の県道、町道の概要が表になって書かれており、上板引田線の個所は「(区分)一般県道 / (路線名)上板・引田線 / (町内延長 m)7.359 / (全延長 m)7.798 / (起点)板野郡上板町 / (終点)香川県大川郡引田町」とあります。

p.394には道路整備事業の事項が書かれており、「(5)県道上板引田線整備事業」の項目に「昭和55年(1980年)未整備だった県境までの1.155mが陸上自衛隊によって整備された」旨の記述があるのみです。両ページおよび前後数ページも見ましたが、トンネルがどうの、主要地方道がどうのという記述は有りませんでした。

本文の「ほとんどが、自衛隊が整備した」との記述も、町史を読んだ限りでは、工事困難な延長1km余りを自衛隊が整備した、というようにか読みとれません。--OskNe会話2014年8月15日 (金) 04:54 (UTC)[返信]

『上板町史』を調査していただきありがとうございます。私も時間を見つけて現物を確認しようと思っていたところでしたので、大変助かりました。
OskNeさんの調査結果から、「トンネル構想が、実現していれば、主要地方道になっていた」という記述は少なくとも削除すべきでしょう。さらに言えば、本記事の記述全体に信頼が置けないことが明らかになりましたので、現行路線である徳島県道・香川県道34号石井引田線への(統合なき)リダイレクト化も検討すべきように思います。--むじんくん会話2014年8月15日 (金) 15:33 (UTC)[返信]
リダイレクト化に賛成します。--OskNe会話2014年8月16日 (土) 00:45 (UTC)[返信]

リダイレクト化の提案[編集]

上の節で提案したとおり、本記事を統合・転記することなく徳島県道・香川県道34号石井引田線へのリダイレクトとすることを提案します。7日間待ったうえで反対がないようでしたらリダイレクト化を実施します。--むじんくん会話2014年8月17日 (日) 16:11 (UTC)[返信]