ノート:廬山寺

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


改名提案[編集]

本ページ「廬山天台講寺」を「廬山寺」に改名(移動)することを提案します。「廬山天台講寺」が「正式名称」なのだから現状のままでよいのではないかという反論があるかもしれませんが、以下の点をご理解いただければ幸いです。

  • 仏教寺院については、財団法人や株式会社等と違って、何をもって「正式名称」あるいは「通称」とするか、単純に決められません。このことについては、Wikipedia:ウィキプロジェクト 仏教/寺院名についてに先行議論がありますので、参照願います。
  • お寺さんの公式サイト[1]を見ると冒頭に「廬山寺(廬山天台講寺)」とあり、「廬山天台講寺」の方がカッコでくくられています。同サイトに画像が載っている山門の表札にも同様に「廬山寺(廬山天台講寺)」とあります。
  • 過去に発刊された国宝・重要文化財の図録・目録等には、「国宝 慈恵大師自筆遺告」の所有者は「廬山寺」となっています。(たとえば、『国宝・重要文化財総合目録. 美術工芸品編』文化庁編、第一法規出版刊、1980; 『京都府国指定文化財総合目録』京都府教育委員会、1993)このことから、宗教法人としての登録名は「廬山寺」であることがわかります。
  • 吉川弘文館『国史大辞典』、角川書店『日本地名大辞典』、平凡社『日本歴史地名大系』等の先行文献にも「廬山寺」で立項されています。ウィキペディアは、参照可能な文献に記載され、定説となっていることを書くのが原則で、独自の説を展開する場ではありませんので、先行文献に従うべきです。
  • 歴史的に見れば「廬山天台講寺」が正式寺号ではないかという意見もあるかもしれませんが、その伝で行くと、相国寺は「相国承天禅寺」、神護寺は「神護国祚真言寺」、国分寺は「金光明四天王護国之寺」としなければならないことになります。
  • 本件の場合、「廬山天台講寺」という名称については、冒頭定義部分で述べる必要がありますが、ページ名(一般の事典における見出し語)自体は「廬山寺」とするのがよいと思います。--Urania 2007年7月8日 (日) 13:49 (UTC)[返信]
(賛成)初版編集者です。人口に膾炙していない長い名称が正式なのだろうと廬山天台講寺で項目を立てましたが、それ以上の深い考えがあったわけではありません。相国寺などに倣えば廬山寺ですね。 -- Miyuki h 2007年7月8日 (日) 14:10 (UTC)[返信]
初版投稿者さんのご賛同があり、異論なしと認められましたので改名を実施しました。--Urania 2007年7月15日 (日) 00:23 (UTC)[返信]