ノート:巣箱

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

Snff 様に伺います。この項には一切の参考文献が示されていませんが、今回コメントアウトされた部分だけが特に要出典であると判断された理由をお聞かせ下さい。--Ks 2007年9月13日 (木) 12:12 (UTC)[返信]

小生としてはKsさんの編集分を「常識の範疇として判断が付く内容」として支持します。出典があるに越した事はないかとは思いますが、巣箱掛けても環境保全しなれば動物保護にならないのは自明の理ですし、巣箱の形状が利用できる野鳥の種類をある程度は設定してしまうのもだというのも容易に判断が付くと思います(「直径4cmの穴をカラスはくぐれない」など)。これはWikipedia:独自研究は載せないに示された「専門知識がなくとも分別のある大人であれば誰でもその正確性を簡単に検証できる解説」に掛かる所であり、出典で補強すれば更に良い記事になるという視点で「要出典」タブなりを添付することは妥当な範疇としても、コメントアウトが必要な内容ではないと判じます。--夜飛/ 2007年9月13日 (木) 12:37 (UTC)[返信]

同時に編集作業をしていたようです。下記が、私が書き込もうとしていたことです。--Snff 2007年9月13日 (木) 13:23 (UTC)[返信]


自然保護の節[編集]

後から加えられた「自然保護」の節に、ある程度以上の専門家や学者の本にはあまり見られない、いかにも独自の研究にありがちな、クセのあるネガティブな"ものの捉え方"や論理の展開や、言い回しが多く含まれているので、おそらくかなり若い学生さんなどによる独自の研究(あるいは私的なエッセー)なのだろうと判断しました。ある程度以上の専門家ですと(仮に問題点を指摘するとしても)もっと違う配慮をきかせた言い回しで表現するものです。

それと、(仮に)ネット上などに出典らしきものがどこかにあったとしても、あまりムキになって掲載しないほうが無難です。Wikipediaは百科事典です。良識的な記述にしてとどめておくほうが良いでしょう。百科事典らしくないエッセー的な記述や感情論や怪しげな議論を記述するくらいなら、最初からそのような節やテーマ自体を立てないほうが無難かも知れません。そもそも記事全体の文章量が少ないのに、そこに悲観的な文章を書きすぎです。 出典は当然の義務であって、出典があれば何でも掲載してよいというものでもありません。英語版などでは良識的な記事になっています。--Snff 2007年9月13日 (木) 13:23 (UTC)[返信]

出典[編集]

原則としてひとつひとつの情報に出典を付けるべきです。

ただし、まず最初に、夜飛さんの箇所も詳細にチェックしてみましたが、表現がとても控えめで、当たり前の「事実」に関する記述しか見当たらず、「これは言いすぎだろう」という部分が指摘しづらかったので、今回は「要出典」を付けるのをとりあえず見送った、ということです。(さすが夜飛さんです、出典が明記されていないのに百科事典らしい、手堅い、ひかえめな文章で構成しています)。このような文章にまで「要出典」を付けては、さすがにやりすぎ、と判断して止めました。 (それなりに遠慮しているのですよ。....とは言え、夜飛さん、もし出典を付けられる部分があるなら、是非付けておいて下さい)

一方、Ksさんの記述には、「問題だ」「~は重要だ」「~となる危険がある」など価値付けに関係するような形容詞・形容動詞や表現が多々含まれています。注意していただきたいのですが、これは「事実」に関する記述ではありません。こういう「価値付け」や「意味づけ」に関する記述を百科事典に書き込むならば、「著書○○は『○○○○』において「~は重要だ」と主張している」、というように投稿すべきです。事実として記述してはいけません。

したがって、結果として(偶然)、夜飛さんの文章とKsさんの文章で「要出典」の非対称が生じた、ということです。一方向の観点で見ているわけではありません。くれぐれも誤解なきよう。 --Snff 2007年9月13日 (木) 13:23 (UTC)[返信]

あちこちから同時にご返答いただいたようです。それぞれ確認しつつ作業を進めたいと思います。ありがとうございました。--Ks 2007年9月13日 (木) 14:13 (UTC)[返信]