ノート:就職活動

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

雇用関係[編集]

女性雇用者の増加を記述、正社員の雇用が減ってないを削除。両方とも現象として認められるため(参考:労働力調査(厚生労働省))。--Etoa 2005年11月15日 (火) 10:53 (UTC)[返信]

公務員などの就職活動について[編集]

文系だけではないですし、大学生だけでもないので場所が不適当かと。 3.2.2就職活動の話題にもいえますが。

公務員を分けるなら、弁護士などの専門職についても触れた方がいいかと思います。「就職活動」なので自営業などに触れるかは微妙ですが、「職業」など他の項目に適当なものがないのでこの項で触れた方がいいかなとも思いますがみなさんはどうでしょう?--Fuji 3 2006年5月7日 (日) 08:57 (UTC) 履歴より追記。--Etoa 2006年5月8日 (月) 09:51 (UTC)[返信]

今は大学生の就活がメインですが、就職に関する活動全般をこの記事で扱って良いと思いますよ。公務員は今は文系の下にぶら下がっているけど、項としてはもっと上位で良いかもしれませんね。専門職もここで良いのでは。--Etoa 2006年5月8日 (月) 09:51 (UTC)[返信]

加筆がなされましたので、加筆依頼を除去しました。--神楽 2006年10月29日 (日) 03:21 (UTC)[返信]

ですね。ただ、新卒と中途は大きく違う(情報会社では営業~制作まで部課が完全に分かれていることが多い)ので、中途採用は転職で述べることにして、以下のような感じでしょうか?

目次例
  • 概要
この項で扱うターゲットを規定
弁護士・プロ選手などメジャーな専門職は、その職に就くため主な方法を記載。詳しくは各職の項で
自営業については「起業(06/05/10現在項目なし)」の項で
  • 公務員への就職活動
試験の詳しい内容は国家公務員#採用試験
  • 民間企業への就職活動
    • 中学生の就職活動
    • 高校生の就職活動
    • 大学生の就職活動
      • 理系型就職活動
      • 文系型就職活動
    • 就職活動の話題 ←ある程度汎用的な内容だと思うので2段階アップ
  • フリーター問題←4 新卒者以外の就職活動(参考)
  • 関連項目
  • 外部リンク

微妙に大変そうですが、意見が特になければボチボチ変更していきたいと思います。 Fuji 3 2006年5月10日 (水) 00:58 (UTC)[返信]

削除した記述(060523)[編集]

選抜に、大学名のみの選抜による「受験希望者撃退」は根強く存在する。企業側の言い分として「会社は慈善事業を行っているのではない」との意見もあるが、もともと直接収益をうみだす事業ではない採用活動に前述の様な言い分が適切であるかは、意見の別れるところである。自社への就職を希望する学生を「いかにして入社試験や会社説明会を受けさせず締め出すか」といった事に経費や人件費を投下して時間や労力を費やしながら、前述の様な言い分を持ち出す事自体がナンセンス、という見方もある。

振り落としコスト<<採用(試験や面接など)コストであるケースが圧倒的であり、文意が成り立たないためコメントアウト

有効求人倍率に前後によると、その数はバブル期と比較して17万人も増えている。つまり、供給側の学生が増えて、需要側の枠に収まりきらなくなっていることも就職難の原因となっている。

バブル期よりは増えていますが、団塊ジュニアの就職期よりは減っています。単純に供給増が原因とは断定できないのでコメントアウト Fuji 3 2006年5月23日 (火) 02:17 (UTC)[返信]

企業による学歴フィルタについて[編集]

(旧)

  • エントリーシートの大学名欄で応募者をフィルタリングしたりする企業が多数あることは事実であるが、企業が選考理由を学生に明確にすることがほぼないという点が、学生の疑心暗鬼を生んでいることも否定できない。

(新)

  • エントリーシートの大学名欄で応募者をフィルタリングしたりする企業があることも事実であるが、ほとんどの企業が選考理由を学生に明確にしないために、学生の疑心暗鬼を生んでいることも否定できない。

私は、就職情報を提供する立場にいたことがあるため、学校名でフィルタリングする企業があったという事実は見聞していますが、それが多数だったかどうかは定かではありません。その手の話が伝わってこない企業の方が多かったので。よって、「多数」の部分はとりあえず外しました。ソースがあるようでしたら再追加お願いします。Fuji 3 2006年6月17日 (土) 01:41 (UTC)[返信]

外部リンクについて[編集]

2006年6月16日 (金) 14:27 NiKe (→外部リンク - WIkipediaはリンク集ではありません。1件残して削除)

方針は納得ですが、なぜ現在の1件のみが残るのかの理由がわかりません。基準を教えていただけるとありがたいです。残った1件は失業のリンク項目かという気もしますし。これも消していいかもしれない。(→NiKeさんへ質問)

で、そもそもどんなサイトのリンクが必要かということを考えたんですが、記事の出典・参考資料や政府の公式見解といったものの他に、

  • 有力な就職情報サイト

へのリンクはあった方がいいのかどうか?圧倒的なシェアを持つリクナビは文中にリンクがあるので、無秩序な宣伝を避ける意味で書かないという選択肢もあると思いますがどうでしょうか?(→みなさんへ質問)Fuji 3 2006年6月17日 (土) 01:41 (UTC)[返信]

就職率の表削除[編集]

なんといっても、記事が見づらい。表4つを延々と見てからででないと関連項目とかにたどり着けないなんて…で、全部削ってしまおうかとも考えましたが、一応高卒者の求人倍率と、就職率は全体のものを残しました。--Etoa 2007年4月19日 (木) 11:16 (UTC)[返信]

だからといって意味のある情報を削ってしまうのはどうかと。表を整理するなり、外部ページへのリンクにするなりはできなかったのでしょうか?とりあえず、時間があれば整理はしておこうと思いますが。Fuji 3 2007年4月20日 (金) 00:16 (UTC)[返信]
外部リンクだったら、こんな感じかなーということでちょっと追記。意味の有る無しってのは人によっても意見が分かれるので議論しようとは思いません。ただ、就職あきらめて浪人や進学、フリーターになる人が増えると就職率が上がったり、そもそも高卒で就職する人が減り続けてるとかいったバックグラウンド無しにいきなり「就職率」って言葉だけで表がある状況はミスリーディング起こすかもしれなくて、私はかなり表を削りたい気分です。せめて高卒って言葉くらいかけって感じだし…--Etoa 2007年4月20日 (金) 06:14 (UTC)[返信]

理系型と文系型の就職活動???[編集]

現代にそんなものがあるのですか?

私は理系学部で理系企業志望にも関わらず、何回もSPIから始まる“文系型就職活動”の典型パターンの就職活動を繰り返しました。 --CheckMan 2009年1月25日 (日) 13:42 (UTC)[返信]

就職活動の開始時期に関して[編集]

"いくら遅くとも3年生の秋ごろからスタートし"という記述に関しては如何でしょうか?(就職活動の範疇にどこまで納めるかにもよるのかもしれませんが)一般に首都圏では早いようですが、関西圏では3年生の冬ごろ、より地方では、4年生の春に入ってからという傾向があるような気がします。勿論、地域間格差があることも問題ですが、最も早い首都圏の基準をWikipediaに記載することによって、ますます勘違いした企業・学生の焦燥感を募らせる結果になるのではないでしょうか。

「世界的観点からの説明がされていない」ことについて[編集]

「この項目はその主題が日本に置かれた記述になっており、世界的観点からの説明がされていない可能性があります」というタグが使用されていますが、そもそも日本における雇用慣行・採用計画自体が非常に特異なものなので、独立した形で「他国における就職活動」というページを作成したほうが良いのではないでしょうか?--Pullpull会話2012年11月24日 (土) 18:13 (UTC)[返信]

あまりにも日本に関する記述に偏っているので、Template:国際化を再び貼り付けました。日本における雇用慣行が特異なものであるのなら、一般的な慣行をメインに記述すべきでしょうね。主従関係が逆転しているように思えます。--Kinketu会話2015年5月14日 (木) 22:15 (UTC)[返信]

日本国外の就職活動についてもそれなりに説明されているのに、国際化タグの貼り付けはおかしいと思います。--153.154.208.88 2016年1月28日 (木) 22:43 (UTC)[返信]

ウィキペディアでの正しいやりかたを理解していないなぁ。この記事に書きこんでいるような、若い学生さんたちは。

日本の情報だけが肥大化しているので、日本の就職活動だけを別記事にするのが正しいやりかた。たとえば「日本における就職活動」という記事を立てて、日本の情報は全部そこへ移す。「警察」の記事のパターンと同じ。同記事(警察)の履歴を見ると、日本の情報ばかりが肥大化したので「日本の警察」という別記事を立てて、「警察」という記事では、そこへの短い誘導文だけを残し、「警察」の記事では世界中の警察の概論および、各国の情報への誘導を行った。

これがウィキペディアでの正しいやりかた。これはメリットがあり、日本のことばかりが気になる人は「日本の警察」を読めば済む。分離しておけば、日本のことばかり気になり書きこみたい人も、日本の節ばかりが肥大化してしまい後ろめたい気になったりせずに、正々堂々と情報を書きこめるようになるメリットもある。

つまりウィキペディアでは、ある記事で日本国内の情報だけが肥大化した場合は、「日本の○○」という記事を立てて、分離してしまうのが正しいやりかた。これは、全ての記事で行われている鉄則。

それとまだまだ世界中の情報が足りない。スペインではどうなっているか、スウェーデンではどうなっているか、インドではどうなっているか、モンゴルではどうなっているか...というように、世界中の情報を書くべきなのに、全然書けていない。だから国際化のテンプレートが必要。

とにかく、この記事の執筆者たちはほとんど全員 日本のことだけで頭が一杯になってしまっているような、異常心理に陥っているので「日本中心にならない」テンプレートは絶対に必要。もっと世界中の就職活動のことを、自分自身でも調べて、出典つきで加筆しなさい。それが進まないなら、やはり日本中心に陥っている。異常な心理状態。--240B:C010:431:25EA:C0FA:928F:BD66:B473 2021年3月22日 (月) 05:41 (UTC)[返信]

中立的観点[編集]

中学生の就職活動について、利用者の偏見に置かれた記述になっており、就職には絶対的不利なることが明らかであります。今のご時世で中卒者の就職は異例の 存在であるのはわかりますが。問題点についても大学生に偏重した内容であり、例えば低学歴者の問題点については何も触れられていないのはおかしいと思います 。--153.250.75.58 2015年10月8日 (木) 03:27 (UTC)[返信]

再就職のページはこちらへのリダイレクトになっていますが…[編集]

再就職で検索したらこのページに来ました。ですが、このページに再就職についての記述は皆無です(単語が一回出て来るだけ)。ぜひ加筆をお願いします。--Samasuya会話2017年1月25日 (水) 01:18 (UTC)[返信]

加筆依頼させていただきました。--153.220.249.69 2017年5月6日 (土) 23:43 (UTC)[返信]
有難うございます。記事が充実していくことを祈ります。--Samasuya会話2017年6月2日 (金) 02:45 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

就職活動」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月2日 (月) 18:43 (UTC)[返信]