ノート:妹背山

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

分割提案[編集]

妹背山を以下の記事に分割し、跡地を平等な曖昧さ回避化することを提案します。

本記事は2015年8月に利用者:Dokudami氏によって「高知県の山」記事として立項されましたが、2021年4月になって利用者:そらみみ氏によって和歌山県の山と島、奈良県の山について書き加えられたものです。しかし、この書き方はWP:D#廃止された方式に示されている「1ページに共存」そのものであり、ウィキペディア日本語版においてこの記述方式は2008年10月に廃止されています。WP:Dは「ウィキペディア日本語版の方針」文書ですので現状のまま放置しておく訳にはいきません。なお、「和歌山県の島」については短い記述1行でその大半が「和歌浦にある島」と単独記事とするだけのものがありませんので、所在地である和歌浦への誘導を置くことを考えています。--KAMUI会話) 2022年6月2日 (木) 12:58 (UTC) 改名先について修正。--KAMUI会話2022年6月2日 (木) 14:39 (UTC)[返信]

(補足)なお、元々の初版である「高知県の山」の履歴が切れてしまうのを避けるために以下の手順を検討中。
  1. 妹背山妹背山 (高知県の山) 妹背山 (高知県)に改名。
  2. 妹背山 (高知県の山) 妹背山 (高知県)から和歌山と奈良の山について分割。
  3. 跡地の妹背山を曖昧さ回避化。

 --KAMUI会話) 2022年6月2日 (木) 13:03 (UTC) 改名先について修正。--KAMUI会話2022年6月2日 (木) 14:39 (UTC)[返信]

  • 賛成 ご提案ありがとうございます。私の加筆の際に、「妹背山」は和歌などに多く登場するのにもかかわらず、高知県の特定の山の記事だけが存在するのを見て、いずれも共通の語源を持つこと、また個別記事としては短いことを考えて1つのページに書き添えました。確かに方針は従うべきだと思いますので、分割に賛成します。ただし、奈良県と和歌山県の山は高知県の山に比べて、明らかに同じ語源から来たものですから、下の「各項目に共通点のあるページ(例:政体、櫓、幕など)はこの方式にあたりません(#ページの競合がみられないとき参照)。」に当てはまると考え、1つのページに分割することはできないでしょうか。--そらみみ会話2022年6月2日 (木) 13:14 (UTC)[返信]
    • そもそも和歌山県の山と奈良県の山は直線距離でも約40キロ離れています。地理記事については「名前(の由来)が同じだろうが別物」と考えるべきかと。--KAMUI会話2022年6月2日 (木) 13:47 (UTC)[返信]
      KAMUI様の指摘はごもっともですので、3つの記事への分割にご賛同いたします。本記事をより一般的な主題にしようと思って加筆しましたが、結果的に曖昧さ回避ページにしてしまうことについて、併せてお詫びいたします。--そらみみ会話) 2022年6月2日 (木) 14:28 (UTC)一部修正--そらみみ会話2022年6月2日 (木) 14:30 (UTC)[返信]