ノート:大館西道路

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

当記事を秋田自動車道に統合することを提案します。大館西道路の全区間が秋田自動車道となること、秋田自動車道と重複している部分が多いことから統合で問題無しと判断しました。1週間以内に反対意見がなければ統合いたします。--125.28.255.106 2013年10月26日 (土) 01:42 (UTC)[返信]

反対 現時点では反対です。確かに来月中に大館西道路は秋田自動車道に編入されますし、その時点では記事統合してもよいと思いますが、今はまだ営業路線名は大館西道路なので、今の時点ではまだ統合しないほうがよいと思います。Beard-man会話2013年10月26日 (土) 03:51 (UTC)[返信]
反対 同じく時期尚早。秋田自動車道と重複部分が多いということですが、まだ編入されてもいない時点で秋田自動車道への記載の方が早すぎます。 --フォット会話2013年10月26日 (土) 06:39 (UTC)[返信]
コメント pdf (PDF) では、「開通後の当区間の名称は琴丘能代道路、大館西道路の既開通区間と合わせ「秋田自動車道」になります。」としか書かれておらず、「開通後に大館西道路が秋田自動車道に編入」するとはどこにも書かれていません。そもそも、「大館西道路」と言う名称自体は残る以上、「編入」ではなく、「秋田自動車道」の一部として扱うだけだと思われます。私はこの文章から、琴丘能代道路が秋田自動車道の一部とされている現状、大館西道路も既に秋田自動車道の一部と判断した次第です。最終的にこの文章をどう読み取るかは皆さんにおまかせします。もし、反対意見が多数なら、開通の約1週間前に開通後に統合する前提で、再提案する予定です。--125.28.255.106 2013年10月27日 (日) 05:23 (UTC)修正--2013年10月27日 (日) 06:06 (UTC)[返信]
コメント 文章を読む限り、営業路線名は「秋田自動車道」で道路名は「大館西道路」とも読み取れます。はっきりしない以上は、現状維持(当該記事を秋田自動車道に統合せず)でよいと思います。--153.167.243.110 2013年10月27日 (日) 14:40 (UTC)[返信]
取り下げ 一旦取り下げとします。11月23日頃に改めて再提案する予定です。--125.28.255.106 2013年11月10日 (日) 09:23 (UTC)[返信]

統合提案(2回目)[編集]

改めて、当記事を秋田自動車道に統合することを提案します。理由は前回提案と同様で、秋田自動車道大館北IC - 小坂JCT間が開通する11月30日以降に統合を行う予定です。--125.28.255.106 2013年11月23日 (土) 05:01 (UTC)[返信]

特に反対意見が無いため、統合とします。--125.28.255.106 2013年11月30日 (土) 09:17 (UTC)[返信]