ノート:周術期管理

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

削除版の復帰をしましょう(Wikipedia:削除の復帰依頼(最新版)より一部転載後改変)[編集]

Wikipedia:削除の復帰依頼にてこのページの復帰依頼が出ております。前回の削除ではGFDL上違反のない版まで一斉に削除されてしまい、この記事の分量を著しく減らしてしまう結果になりました。そこで、みなさんで復帰の賛成票を入れていただければと思います。GFDL違反をしてしまった私Jenyが声をあげるのもおかしな話ですが、よりよい百科辞典の作成のためにご協力していただければと思います。

  • 2007年3月24日 (土) 07:59(UTC)の版で、JenyによるGFDLの要件を満たさないコピーペースト。
  • 2007年3月24日 (土) 20:58(UTC)の版でリバート。
  • つぎに、Jenyによる、GFDL上問題のない記載。(*1)
  • その次に、Jenyによる、コピーペースト元の記事名と版を要約欄に記載した、コピーペースト。(*2)
  • 削除依頼で、(*2)の要約欄に示された記事名の部分に内部リンクがなかったことについて疑義が呈される。
  • 2007年3月24日 (土) 07:59(UTC)の版以降が特定版削除される。

(*1)は少なくとも救済されるべき記事だと思います。何卒ご協力をお願い申し上げます。Jeny 2007年4月15日 (日) 16:24 (UTC)[返信]

なお、このコメントはWikipedia:削除の復帰依頼の現在の最新版から一部転載後改変をしております。新規コメント作成から投稿しているので要約欄が存在しませんのでご了承ください。Jeny 2007年4月15日 (日) 16:24 (UTC)[返信]

全面改稿か再削除でもいいかもしれません。[編集]

本稿が掲載されてからの15年で術後管理は相当変わりました。今後も変わるでしょう。ざっと見たところ、半分以上の記載が時代遅れとなっています。改稿できる方は、外科系の専門医でないとキツいかなと。そういう方は超レアですので、本記事が誤解を招かないうちに削除した方がマシかも。--Anesth Earth会話2023年1月31日 (火) 12:31 (UTC)[返信]

糞味噌に書きましたけど、日本麻酔科学会がわざわざ謹製の「周術期管理チームテキスト」とかいう本も出して数年おきに改定してますし、医師国家試験ではよく問われますので、残置がよさそうです。ただ、別項目周術期との統合はやったほうがよさそうです。--Anesth Earth会話2023年2月6日 (月) 11:04 (UTC)[返信]
術後に関しては、en:Perioperative_mortalityを翻訳すれば、良いものになりそうです。新規立項として、こちらの記載は削除、MAINテンプレートで参照案内、となりそうですが。最近のトピックとしては、ERASプロトコールなんかが追記されれば良いと考えます。これはこれで、独立項目になるぐらいのボリュームありますけど。--Anesth Earth会話2023年2月12日 (日) 10:02 (UTC)[返信]
あとは、WHO 安全な手術のためのガイドライン 2009とか。これは原版はもちろんのこと、日本語に訳されることによって、日本の手術管理に非常に大きな影響を与えました。--Anesth Earth会話2023年3月21日 (火) 00:36 (UTC)[返信]