ノート:古代部落

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

適切なタイトルでしょうか[編集]

近代以降、特殊部落と呼ばれるようになった近現代の差別問題と異なり、部落型集住を行っていたわけではない古代賎民を、「部落」の名で呼ぶことは一般にはないように思えるのですが。むしろ歴史学用語としては古代の集住共同体を指す用例のほうがはるかに一般的に思えるのですがいかがでしょうか。--ウミユスリカ 2005年9月13日 (火) 03:53 (UTC)[返信]

同じく、「古代部落」という項目名に違和感を感じます。古代の被差別民を扱うのであれば、古代日本の賤民という名称を提案します。古代賤民には、被差別民と奴隷の2つの側面があったので、そうした実態を記述するにはこの項目名が適切だと考えますが、いかがでしょう?--しもー(shimoxx) 2005年9月14日 (水) 14:18 (UTC)[返信]
私も「古代日本の賎民」が適切だと思います。ただ、初稿投稿の61.205.178.40さんはここのところ膨大な量の被差別民、同和問題関係の記事を精力的に執筆しておられます。これは良質な情報を多く含むと共に、この項目と同様に「部落」の語の適用が過去の時代に演繹的に適用されているものが多く見られます。代表が中世部落の記事ですが、他にも文中で古代部落、中世部落の語が多用されています。そして、こうした表現に手を加えても、すぐに戻されてしまうんですね。同和関係に限定された非学術的書物なら暗黙の了解として「部落」=「被差別部落」=「被差別民」という表現もありなのかもしれませんが、森羅万象全てを扱う百科事典としてはこうした「暗黙の了解」はあまり望ましくないと考えます。ですから、是非とも61.205.178.40さんには議論に加わって合意点を見つけたいと思い、利用者‐会話:61.205.178.40に議論の呼びかけを書き込んであります。これに応えていただければ有難いのですが。--ウミユスリカ 2005年9月14日 (水) 15:01 (UTC)[返信]
61.205.178.40さんは、利用者‐会話:61.205.178.40で自分は議論に加わらないむね書いていますので、話を進めてしまってよいと思います。この記事はその後、Johncapistranoさんが五色の賤へのリダイレクトにしましたが、ネット上で検索したところでは、「古代部落」で古代の賤民を指す用例はなく、古代の共同体といった意味の普通名詞的な例ばかりがでてきます。ここは削除するのが適当だと思います。Kinori 2005年11月14日 (月) 11:35 (UTC)[返信]

削除の提案[編集]

議論が半分まとまったような状態で長い間放置しておりましたが、リダイレクトの削除依頼を出したいと思います。

理由は第一に、古代部落という用語が、俗称としても、専門用語としても、ほとんど用いられていないからです。これはネットで検索すると明瞭かと思います。私がグーグルで検索したところでは、ウィキペディアを除き「古代の集落」という一般的な意味で使うものばかりで、特に日本の特定の被差別民を差す意味での古代部落は見当たりません。

第二に、五色の賤を部落という語と結びつけるのが誤りだからです。少なくとも陵戸を除く四つは、部落単位でまとまっていたものではありません。世間に「古代部落=五色の賤」という誤用が広まっている場合には、リダイレクトを残し、それを本文で訂正するのもよいでしょう。しかし誤っている人はいないのですから、訂正する必要もありません。単に削除して、火種を消すのが世のためと考えます。--Kinori会話2014年8月14日 (木) 07:28 (UTC)[返信]

Wikipedia:リダイレクトの削除依頼/2014年8月で削除を依頼しました。--Kinori会話2014年8月19日 (火) 04:34 (UTC)[返信]
リダイレクトの削除依頼よりまいりました。記事としての体裁のある過去版を履歴に含んでおりますが、簡略化した議論を行うリダイレクトの削除依頼では著作物性の有無の判定を扱いきれず、またこのノートで削除の合意があるわけでもないことから、あちらでは依頼終了といたしました。お手数ですが、通常の削除依頼へのご提出をお願いできますか。よろしくお願いいたします。--Kurihaya会話2014年9月10日 (水) 03:54 (UTC)[返信]
連絡ありがとうございます。依頼提出前に方針を読み直したのですが、そこで見落としをしておりました。ご教示に従い、通常削除依頼を提出します。ご面倒をおかけしました。--Kinori会話2014年9月10日 (水) 23:11 (UTC)[返信]