ノート:厚歯二枚貝

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名について[編集]

この記事名は、和名なのでしょうか?内容にはヒップリテス目に等しいように書かれていますね。この名が和名であるなら、こちらを記事名にした方がよくはないですか?あるいはこの記事名にした理由があれば、お聞かせ下さい。--Ks会話2014年1月2日 (木) 02:04 (UTC)[返信]

  • ヒップリテス目に対応する和名が厚歯二枚貝、あるいは馬尾貝となります。手持ちの資料(1991年初版の古生物学事典、1996年初版の新版地学事典)には厚歯二枚貝の項目があります。どちらの資料でも厚歯二枚貝の項目の中で正式な分類名としてヒップリテス目について触れられています(馬尾貝の名称についてはどちらの資料でも触れられておらず、それほど普及している和名ではなさそうです)。このことから古生物学・地質学の分野では「ヒップリテス目」よりも「厚歯二枚貝」の名称のほうが認知度が高く、一般的な言葉であると判断し、厚歯二枚貝を記事名にしました。記事名はこのままにして、ヒップリテス目でリダイレクトをつけるというのはいかがでしょうか。--Hetare-man会話2014年1月5日 (日) 09:52 (UTC)[返信]
  • ありがとうございます。辞典にその名で項があるというのは確かに説得力大です。
ですが、それを和名というのはどうなのでしょう?ヒッポリテス目という名があるのであれば、それもまた和名ですよね?他方で分類群の名とする場合、漢字で書けるものもカタカナ書きにしませんか?たとえばチョッカクガイは直角貝ではないですね。
それに、ヒッポリテス目という表記があるのであれば、分類群としての正式の名はこちら、と言うことではないのでしょうか。
確かに辞典にあるのは有力な話ですが、私としてはどこか腑に落ちない、と言う感じです。他の方のご意見はいかがなモノなのでしょうか?--Ks会話2014年1月5日 (日) 10:55 (UTC)[返信]