ノート:千葉大学

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

沿革について[編集]

工芸高等学校と高等工芸学校は違い、工芸高等学校が今の東京工業大学工学部附属工業高等学校で、高等工芸学校が今の千葉大学工学部です

東京工業学校は東京工業大学の全身であり、東京工業専門学校が元東京高等工芸学校で、現在の千葉大学工学部だったと思います。だいぶややこしいですが。

それを見てください http://homepage3.nifty.com/titech_alumni/iroiro.html

学部による偏り[編集]

医学部と工学部の記述に対し、他の学部の言及が少ない様に思います。私は詳しくないので、加筆できる方はよろしくお願いします。--Skeleton 2005年5月11日 (水) 02:30 (UTC)[返信]

千大という略称について[編集]

などを見ても千葉大学の略称として千大がしばしば使われていることがわかります。本文中の要出典は除きます。--Tiyoringo 2008年12月6日 (土) 15:29 (UTC)[返信]

同大に1980年代に6年間在籍した者です。そのころは、例えば学術研究資料などで研究者の名前と所属大学を列挙する際、東京大学を「東大」と略していても、千葉大学は「千葉大」とされていて、「千大」と記載する例は殆んど無かったと思います。最近の傾向なのでしょうかね。
最初に書き込んだIPの方は、同時に他大学の略称についても編集していました。どのような根拠に基づいて編集したのか不明で、また、(内部では…傾向が強い)という、「どちらの方が使用頻度が高いか」に関する部分は検証可能性を満たさないと思われます。一方、Tiyoringoさんにより資料が呈示され、「千葉大」と「千大」が対等な扱いの記述に変更されました。この状態が適切と考えます。御編集ありがとうございました。L25.203.l03.26 2008年12月7日 (日) 01:27 (UTC)[返信]
千大という略称じたいはTiyoringoさんの典拠のうちの最初のもののごとき例を見ており、異議はありませんが、内部では千大と呼ばれるだとか、千大を「ちだい」とはたして読むのかなどという点で疑問があり出典を求めました。わたくしの身のまわりでは「ちば」あるいは「ちばだい」しか聞きませんので、「千大」の発音はわかりませんが、たとえば、「ちだい」というよみには、名大を「なだい」と読むか、というようなふたしかさが感じられ、はたして「ちだい」で良いものかと感じております。どうすればよいかはよくわかりませんが。 Kzhr 2008年12月16日 (火) 06:01 (UTC)[返信]
「ちだい」という読みは公文書番号の読みとしてはありそうですが、必ずしもちだいとは言えないので除去しました。埼玉大ならば埼大通り(さいだいどおり)があるので間違いありませんが。--Tiyoringo 2008年12月16日 (火) 12:04 (UTC)[返信]