ノート:出羽守 (俗語)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


改名すべきでは?[編集]

さすがにこの内容では出羽守 (俗語)とかに変更(初版が2013年のリダイレクトなので、手続き的には転記か?)すべきでは。曖昧さ回避の「_()」内を何にするかはいろいろ意見がありそうですが。

現状、リンク元をみると源義家秋田城など明らかに本来の用法での「出羽守」を指向したリンクばかりです。他の「○○守」も基本的に令制国か「○○国司」へのリダイレクトです。これはプロジェクト:日本史あたりで検討してもいいかもしれませんね。--柒月例祭会話2020年6月15日 (月) 09:39 (UTC)[返信]

  • プロジェクト‐ノート:日本史#「○○守」、「○○国司」の記事についてで提案中です。
  • また、出羽守へのリンクを[[出羽国#国司|出羽守]]に変えて回っている方がいるのですが、このタイミングでそれはアンフェアでしょう。--柒月例祭会話2020年6月17日 (水) 01:54 (UTC)[返信]
    • すいません。私の方で告知不足だったので、「アンフェア」は取り消します。「いったん現状に戻す」だけです。
    • 詳しくはPJノートに書いたので割愛しますが、2012年にPJ日本史で○○国、○○守、○○国司についての合意があり、基本的には令制国関係の記事では一貫性があります。(その合意が全令制国記事で実施されずにいた、ってところはありますが。)
    • 現状、「出羽守」へのリンクは本来の用法を指向しています。
    • 本項目を「俗語」の記事とした方もその事をわかったうえで「暫定記事名」にしてらっしゃいます。
    • なので、どうするかをPJ日本史で提案中でして、その最中に「リンク元」を変更されてしまうとおかしなことになってしまいます。そのため、結論が出るまでは現状の変更を凍結いただきたいのです。よろしくおねがいします。--柒月例祭会話2020年6月17日 (水) 02:15 (UTC)[返信]
コメント 出羽守 (俗語)への改名は賛成します。ただし西洋かぶれとはまた語義が異なると考えますので、統合には反対します。出羽守の方は「○○では~」と別の国、文化を持ち出して主張することに重点が置かれており、「○○」には必ずしも西洋、欧米の国が入るとは限りません。また西洋かぶれは主として文化や服装への影響を指すことも異なるのではないでしょうか。近い概念ではあるものの、別項目として存在すべきかと思います。--totti会話2020年7月6日 (月) 07:36 (UTC)[返信]
区切りとして見出しをつけました。より適切な見出し名があれば変更してかまいません。--ネイ会話2020年10月10日 (土) 14:54 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

上記の議論とプロジェクトの議論が両方とも停滞しているため、改めて改名提案を提起します。論点を整理すると、下記のようになります。

  • 改名すべきか:どちらの議論でも移動自体には反対しておらず、プロジェクトのほうでTmvさんが述べた反対意見も「俗語などの国司以外の意味と国司としての意味のどちらが需要が高いかわかりません」というもので、これは「俗語は代表的なトピックではない」=「代表的なトピックを中心とする曖昧さ回避を採用すべきではない出羽守に俗語の記事を置くべきではない」ということになります。
  • 改名先:上記の議論では出羽守 (俗語)の一択ですが、プロジェクトの議論ではIso10970さんが出羽守 (慣用句)を主張しています。私は冒頭部の1文目が「俗語における出羽守」となっている以上、出羽守 (俗語)にしたほうがよいと考えています。
  • 跡地の扱い:出羽国司が作成されていないので、「出羽国#国司へのリダイレクトにする」「平等な曖昧さ回避にする」の2択です。平等な曖昧さ回避にする理由として「俗語などの国司以外の意味と国司としての意味のどちらが需要が高いかわかりません」(Tmvさん)が、リダイレクト化にする理由として「俗語が原義を差し置いて平等に曖昧さを回避されるほど原義が忘れ去られていない」(Rasalghulさん)「語例があまりにも新しく、これから使われ続けるかも不透明」(Senuさん)が挙げられています。

上記により、「本記事を出羽守 (俗語)に改名し、跡地は出羽国#国司へのリダイレクトにする」ことを提案します。@㭍月例祭さん、Mzakiさん、Tottiさん: 上記の議論に参加した利用者に通知を飛ばしておき、プロジェクトの議論のほうでも告知します。--ネイ会話) 2020年10月10日 (土) 14:54 (UTC)一部修正--ネイ会話2020年10月10日 (土) 15:07 (UTC)[返信]