コンテンツにスキップ

ノート:井真成

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

外部リンク修正

[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

井真成」上の4個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月25日 (月) 03:56 (UTC)[返信]

高級官吏説に関する文章について

[編集]

既にWikipedia:井戸端/subj/井真成の編集に関する一件で議論を立ち上げていますが、私と利用者:奈良たかしさんの間で高級官吏説に関する文章の表現について意見の相違があります。奈良たかしさんがノートで改めて節を立てるよう仰っているため、こちらで再度提起させて頂きました。私としては、元の文章はあまり適切ではないように感じており、奈良たかしさんが「出典からの文章を尊重している」とご主張されていることには違和感を覚えます。同様のご感想は利用者:みっちさんや利用者:Azure darakeさん、126.149.139.234さんからも頂いていて、むしろ私の文章の方が原文に近いような気さえするのですが、皆さんは如何お考えでしょうか。どうぞご意見をお寄せ頂ければ幸いです。--Zigzag Z会話2019年12月21日 (土) 15:14 (UTC)[返信]

時間がたちすぎてあまり覚えていないのですが、出典を確認されてそれを元にした文章で無いと思い差し戻したのです。出典付きの部分を理由なしに違和感があるだけでは編集できません。それと本文に「:」が使用されていたので。他の人の意見のことに言及されても。勘違いだったらそれはすまないですが。今の文章が適切でないと思われるのなら、それなら出典を確認いただき、事実関係の部分を編集されたらどうでしょう。--奈良たかし会話2019年12月21日 (土) 16:46 (UTC)[返信]
申し訳ありませんが、私の編集が出典に沿っていないというご指摘はあたらないのではないでしょうか。この節や井戸端でも述べている通り、私の変更後の方が出典の意味する所に近いと考えています。先の議論においても、利用者:みっちさんや利用者:Azure darakeさんから奈良たかしさんの文章の方こそ独自の解釈をしているのではないかとの意見が出ております。「出典付きの部分を理由なしに違和感があるだけでは編集できません」とのことですが、そもそも現在の文章と出典元との間で齟齬が生じており、不適切な状態ではないかと述べているのです。加えて、議論を追って頂ければお分かりになることではありますけれども、私は原文を確認した上でこのような議論を立ち上げており、「出典を確認いただき、事実関係の部分を編集されたらどうでしょう」というご主張は的を射ておりません。なお、コロン「:」の件につきましては、Wikipedia:表記ガイド#コンマ・ピリオド・セミコロン・コロンを見る限り本文中で使うことが禁止されている訳ではありません。この点はみっちさんにもご賛同頂いております。こういったことは井戸端の議論に書いてありますが、ご返答に当たってはよくお読み頂きたく思います。--Zigzag Z会話2019年12月22日 (日) 13:23 (UTC)[返信]
特にご返答なく当記事などを編集していらっしゃいますが、私の見解に異論はないと理解しても宜しいでしょうか。--Zigzag Z会話2020年1月8日 (水) 14:42 (UTC)[返信]
上記の問い合わせを行ってから一週間以上経ちましたが、ご返答なく編集を続けていらっしゃるようなので、私が変更した文章を再度掲載しました。なお、遣使の頻度について20年に1回が原則であるとする箇所につきましては、出典元にはない情報であるため、井戸端でのご指摘を受けて表現を改めました。何卒ご理解頂ければ幸いです。--Zigzag Z会話2020年1月18日 (土) 08:21 (UTC)[返信]