ノート:中日本学生放送連盟

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

(節題がなかった議論)[編集]

- Category:放送に関する日本の組織

匿名の方が復活させましたが、単なる大学サークルとしては敷居が高すぎるのでは?

--TomoQ会話2019年9月12日 (木) 16:38 (UTC)[返信]

- 名古屋大学のホームページで、「放送文化研究会」が、公認なのか否かは不明だが、リンクされている。

--TomoQ会話2014年7月21日 (月) 17:59 (UTC)[返信]

記述(注記)にある、伏せ字になっている氏名は、明示すべきか[編集]

Wikipedia:削除依頼/中日本学生放送連盟」の審議から派生した論点について、こちらでこのような表現とした理由を説明しておきます。

この2件の注記を加筆したのは山田ですが、それは、当時学生であった、個人として特筆性のない人物が、所属するこの団体の特筆性を背景として一定の公的色彩のある役割を担った例があることを示すためのものです。もちろん、根拠としているデータベースには、個人名が明記されていますので、それを記述することは容易ですが、お二人とも記事になるような特筆性を個人としてお持ちではないものと思われましたので、引用に際し個人名を伏せました。

これが不適切であり、伏せ字を実際の個人名に置き換えるべきであるとお考えの方がおいでになり、コミュニティとしての合意がそのような方向で成り立つのであれば、個人名を明示することもやぶさかではありません。

もちろん、議論の定期者としての山田は、伏せ字が望ましいと考えていますが、賛否いずれにせよ有効な投票行為は行いません。ただし、この節の議論で明示という合意形成ができないうちにどなたかの編集により氏名が表記された場合は、差し戻し、B-2案件として版指定削除依頼を提起する場合があります。--山田晴通会話2020年4月2日 (木) 19:58 (UTC)[返信]

「苅谷俊岐」さん[編集]

  • 苅谷俊岐 (2018年1月29日). “[ひゅーまん愛知]堅い話 楽しく身近に”. 読売新聞・中部朝刊・三河: p. 27. "名古屋大学文学部卒。同大拠点のインカレサークル「中日本学生放送連盟」にも所属した。"  - ヨミダス歴史館にて閲覧

「苅谷俊岐」さんは読売新聞の記者であったが、名古屋大学にも中日本学生放送連盟にも所属しておらず、当サークルのOBに取材して記事にした。 読売新聞読者センターに2020年5月12日午前に確認した。--TomoQ会話2020年5月12日 (火) 07:44 (UTC)[返信]

はい。「当サークルのOB」も特定できていて、取材を受けた旨の確認もできました。ですが、「ヨミダス歴史館」の有料会員ではないので、如何ともし難い状態です。どなたか、加筆していただければ、と訴えるしかありません。--TomoQ会話2020年5月13日 (水) 12:47 (UTC)[返信]

繰り返します。「苅谷俊岐」さんは読売新聞の記者であり、当サークルOBに取材して記事にしただけです。当サークルに所属していた可能性は限りなく低く、記事を訂正します。--TomoQ会話2020年5月19日 (火) 08:49 (UTC)[返信]

  • まだ誤解されているようですが、この出典があることは苅谷氏がこのサークルに所属していたことを意味しません。出典の記事の著者が苅谷氏だというだけのことです。また苅谷氏がこのサークルに所属していないからこそ、出典として有効なのです。サークルOBが自身で記事を書いたのであれば、出典としての有効性が低くなります。--Mzaki会話2020年5月25日 (月) 02:47 (UTC)[返信]

その記事の存在を否定するものではありません。むしろ感謝すべきですが、苅谷俊岐さんがこのサークルに在籍したように思わせる記述を訂正していただけませんか。--TomoQ会話2020年5月28日 (木) 18:26 (UTC)[返信]

    • 私には「苅谷俊岐さんがこのサークルに在籍したように思わせる記述」があるようには思えないので、詳しく説明していただけますか?--Mzaki会話2020年5月29日 (金) 03:00 (UTC)[返信]
      • この記述(典拠の提示)をした当人ですが、「苅谷俊岐さんがこのサークルに在籍したように思わせる」意図はありませんし、そのような記述はしていません。単純な錯誤に基づく誤解ではありませんか? 「Template:Cite news」もご確認ください。--山田晴通会話2020年5月29日 (金) 19:53 (UTC)[返信]