コンテンツにスキップ

ノート:中房川

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

全長16.1m[編集]

Wikipediaの中房川の項目。 「概要」に「東沢乗越に源を発し、乳川に合流するまで全長16.1mにわたる。」と有ります。 全長16.1mは短すぎて、間違いと思います。地理院地図で中房温泉から乳川と中房川の合流点まで直線距離を測っても10km程はあります。 中房川に沿って曲線の距離を測ればもっと長くなるし、中房温泉より上流に源流がありそうなので、「源を発し、乳川に合流するまで全長」は10.km以上になるはずです。 私は、詳細な情報を持ち合わせていないので、訂正記事を書く自信はありません。 情報を持っている人、訂正をお願いします。--小林保会話2020年6月22日 (月) 05:08 (UTC)[返信]

とりあえず除去しました。行政的には穂高川の上流部なので長さの資料を見つけるのが大変そうです。--Triglav会話2020年6月22日 (月) 07:35 (UTC)[返信]

穂高川への統合提案[編集]

穂高川の上流部として本項は中房川として単独立項されていますが、どちらの記述も十分でなく、河川法上は穂高川として扱われているので統合を提案いたします。上流と下流で河川の名称が変わるものは珍しくないですが、千曲川宇治川瀬田川釜無川といった大河川でさえそれぞれ下流の名称である信濃川淀川富士川として立項されています。本川についても穂高川へ統合の上、記述の充実を図るのが望ましいものと思料いたします。--佐藤莞嬴会話2021年6月5日 (土) 16:20 (UTC)[返信]

チェック 統合しました。--佐藤莞嬴会話2021年6月17日 (木) 12:07 (UTC)[返信]