ノート:両生類・爬虫類天然記念物一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

アカウミガメについて[編集]

本リストに掲載されているアカウミガメについてです。国指定文化財等データベースで確認したのですが、検索できませんでした。その代わりに、「御前崎のウミガメおよびその産卵地」及び「大浜海岸のウミガメおよびその産卵地」が検索されました。 そこで質問です。

  1. アカウミガメは本当に種として天然記念物に指定されていないのか?
  2. もし、天然記念物に指定されていない場合、上記の産卵地を元にアカウミガメをリストに扱ってもいいのか?
  3. 2が許されるとしたら、なぜアカウミガメだけなのか?(日本にはアオウミガメタイマイも産卵のため上陸しますよね。ひょっとしてこの2箇所にはアカウミガメしか上陸しないのでしょうか?)

以上です。どなたかご教授頂けるとたすかります。-- 2007年5月30日 (水) 09:37 (UTC)[返信]

  1. アカウミガメそのものが国指定天然記念物に指定された種なのではなく、アカウミガメの一部産卵地が国指定天然記念物に指定されています。同じくモリアオガエルやニホンザル等に種としては天然記念物ではないものの生息地や繁殖地が天然記念物に指定されている例がありますね。こういった例に関しては天然記念物の一覧の項目および指定された種の項目中でそれぞれ明記する必要があるかと思います。--Moss 2007年5月31日 (木) 20:25 (UTC)[返信]
Mossに対しては、大変お手数をかけました。改めて謝意を表明いたします。その通りと考えます。ただ、アカウミガメに限定しているようですが、アカは静岡や徳島あたりにも上陸するが、アオは上陸しないと解釈できればよいのですが、その根拠が分からないのです。もしご存知であれば重ねてご教授ください。-- 2007年5月31日 (木) 20:37 (UTC)[返信]
2. 良い方向としては地元にも天然記念物に指定された動物がいるんだ等と関心を持っていただけるきっかけにはなるかとおもいます。あまり良くない方向としては種としては天然記念物に指定されてはいないけれども地域では指定されているので採集等は禁止されているといった注意勧告にもなるかもしれません。地域限定とはいえ国指定の天然記念物ですから本項で扱うことには特に問題はないと思います。(無論地域名を出した上でですが)
3. 本州、四国、九州で産卵するウミガメはアカウミガメのみなので2ヶ所で産卵するウミガメ=アカウミガメで問題ないかと思います。他の日本に上陸するウミガメ2種(アオウミガメ、タイマイ)は南西諸島や小笠原諸島で産卵します。ついでに本項に生息地や産卵地についても記載しておきました。--Moss 2007年5月31日 (木) 21:50 (UTC)[返信]
2.は同感です。詳述することで誤解も無くなりますし。両生類・爬虫類天然記念物一覧への反映もありがとうございます。
3.は目から鱗です。タイマイについては知っていたのですが、アカウミガメとアオウミガメの産卵地が異なっているとは知りませんでした。重ねて御礼を申し上げます。ならば、「スナメリクジラ廻游海面」のようなはっきりとした名称だとありがたいですね。-- 2007年5月31日 (木) 22:29 (UTC)[返信]
国指定文化財等データベースの各項目(「御前崎のウミガメおよびその産卵地」及び「大浜海岸のウミガメおよびその産卵地」)の説明文にはっきりと「アカウミガメ」と記載されておりました。きちんと読んでいませんでした申し訳ないです。-- 2007年6月3日 (日) 08:17 (UTC)[返信]