ノート:ラジ魂

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

項目の是非について[編集]

「常連リスナー」の項を追加したい方がいらっしゃるようなのですがwikipediaはインターネット百科事典で常に客観性が求められます。そもそも一部リスナーの具体名を追加する正当性が無いと言うことと一体どこからが常連でどこからが常連でないのかの線引きが客観では不可能である事から常連リスナーの項は妥当ではないと思います。--219.164.175.117 2006年11月9日 (木) 00:21 (UTC)[返信]

「常連」≒「主な」だと思いますが。 メールを出していない人もリスナーですしメールを出しても読まれない人だっています。ここで反対意見を述べる理由は「ラジオ番組は一部リスナーだけの物ではない」という事です。 極論するならば客観性が求められるwikipediaにリスナー名を載せるのなら全員載せるか全員載せないかの2択を迫られることになります。 「常連」と「その他」を線引きする明確な基準は何でしょうか? その本質を汲み取っていただきたかったのですが…。 わざわざwikipediaの場でリスナーを分断する様な項目を作るのが番組にとってプラスになるのかどうかを考えて下さい。--219.164.175.117 2006年11月10日 (金) 14:00 (UTC)[返信]

リスナーから番組の構成作家になった鶴間政行氏や有川周一氏なら兎も角、只の葉書職人や常連リスナーとと呼ばれる類のリスナーを羅列するのはWikipedeiaの記事として適当ではないと思います。よって当該項目をコメントアウトしました。充分に議論したうえで記述したユーザーの同意を得てから当該項目の削除、が好ましいと思います。--WJだけは勘弁してください、WjHAM 2006年12月25日 (月) 08:00 (UTC)[返信]

貴方が記載したリスナー本人の許可云々ではなく、Wikipediaに載せるべき内容ではないということです。鶴間氏や有川氏は放送作家として多数の番組を手がけ、番組への出演歴も多数ある有名人です。そういった方々なら兎も角、たかが葉書職人ですよ。思い上がりもいい加減にしてください。なんならコサキンの項目で過去から現在までのリスナーを羅列しますか?ヤンタンやANNでもやりますか?番組や番組公式サイト、外部のファンページでそういった馴れ合いをやる事は自由ですが、wikipediaの編集にまでそういった内輪の馴れ合いを持ち込まないでください。wikipediaに存在するラジオ番組の項目は、一部リスナーが番組外で馴れ合うファンサイトではありません。--WJだけは勘弁してください、WjHAM 2006年12月28日 (木) 08:32 (UTC)[返信]

鶴間氏や有川氏の例を挙げたのは、彼らがラジオ番組のリスナーを出発点として放送作家にまで成り上がり、Wikipediaに掲載するに相応しい存在にまでなったということです。貴方がたが羅列したリスナーはそこまで偉いのですか?立派なのですか?事を成したのですか?一言で記せば「記事にするまでもない」ですが、それでは貴方が絶対に納得し無さそうなので例を挙げたりした訳ですが。「Wikipediaは常連リスナーの馴れ合いの場所ではない」と言うことについて噛み付いて欲しかったのですが。残念です。--WJだけは勘弁してください、WjHAM 2006年12月28日 (木) 10:33 (UTC)[返信]

署名の付け方だけでも覚えて欲しいのですが。--WJだけは勘弁してください、WjHAM 2006年12月28日 (木) 11:07 (UTC)[返信]

まずお互い発言が刺々しいので自重をお願いします。(プレーンテキストだとより攻撃的に見えてしまいますし)で、私が常連リスナーの項を支持しない理由は既に論じられていますがWikipediaの客観性を損なうと言うことです。それに加え番組BBSでトム&俊治さんがポイント、ランキング制を導入しない理由として「ポイントや階級を設定する事で逆に参加しづらく感じる事もあるのではなかろうか」と言っています。常連リスナーの項はこの「ポイント、ランキング制」と同じではないかと思うのです。番組は生き物ですから良く採用される人も移り変わっていきます、よだれさんがblogで述べられていますが常連が偉いわけでも何でもありません。「常連」というものは過去の結果の積み重ねですが「その日一番面白かった人が一等賞」今を大事にして新しいチャレンジャーを常に求めるというのがラジ魂の方針ですので常連リスナーの項はWikipediaかつラジ魂の方針に反するのではないかと考えます。KBTR 2007年1月10日 (水) 15:28 (UTC)[返信]