ノート:ミステリ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

区分について[編集]

ひぐらしをミステリとするのはおかしくはないでしょうか。

オチもややファンタジー風味でしたが--以上の署名のないコメントは、202.157.234.118会話/Whois)さんが 2008年1月24日 (木) 13:55 (UTC) に投稿したものです(124.108.255.240による付記)。[返信]

署名を忘れずに。ひぐらしがノックスの十戒を満たさないと主張するぐらいならまだ可能かもしれません。が、ファンタジーミステリやホラーミステリを始めあまりに多種多様な作品をその中に含むミステリに、ひぐらしを含めないというのは既存のWikipediaの記事からして無理です。--Kstro 2008年5月1日 (木) 23:03 (UTC)[返信]
署名を補足し、節を設置しました。--124.108.255.240 2015年10月11日 (日) 17:10 (UTC)[返信]

推理漫画の統合提案[編集]

上記の記事はミステリーの一部を扱っているようですが、「推理漫画」という記事名の説明そのものに要出典がついたまま一年も放置されています。記事名がWP:Vを満たしていないのではないでしょうか。もしこの記事名に関する説明を削除せざるをえないとすれば、(適切な記事名の改名を行わない限り)記事として形をなさなくなってしまいます。また、WP:Vを満たすようなこの主題に対応する記事名も私は存じません。そして、信頼できる情報源からの有意な言及がない主題であるとすれば、WP:Nを満たさないこととなります。内容的にも大部分が作品リストを占め、単独記事にするに値するのか疑問が残ります。とはいえ要出典部分以外の記述には全面削除するには惜しい情報価値があると思われ、何らかの形で他の記事の一部として残すべきだと思われます。そこで、上記記事のミステリーへの統合を提案する次第です。--Racci 2009年11月14日 (土) 10:48 (UTC)[返信]

推理小説にはない漫画独特の特色などを書いていけばいいのではないでしょうか? サンデーとマガジンの合同誌1号で「金田一少年の事件簿」の原作者・漫画家と「名探偵コナン」の作者の対談で、漫画ならではの特色について語られていたと思います。--経済準学士 2009年11月23日 (月) 08:54 (UTC)[返信]
それでは、統合した後に、漫画に関する記述が単独記事をなすほどに増えてから適切な記事名で再度分割するということでどうでしょうか。--Racci 2009年11月25日 (水) 00:07 (UTC)[返信]
頻繁に更新がある項目でもないので、もう一月ぐらいで作業に取りかかろうと思います。引き続きご意見をお待ちしております。--Racci 2009年12月10日 (木) 00:40 (UTC)[返信]

独自研究の疑い[編集]

211.4.40.249氏による編集で、 「このようにミステリというジャンル自体が旧来の小説という書式の拘束から次第に解き放たれて多様な作品のありかたを示しつつあると言えよう」という独自研究、意見・主張に該当する文章が加えられました。この文章の削除(2009年11月7日2009年11月9日)が行われたところ、Racci氏による修正と資料らしきものの提示がありました。修正といっても、「これらの試みをまとめると、旧来の小説という媒体の限界を越えて媒体の特性を生かした作品が提示されるようになってきたといえる」と変わっただけで、相変わらず個人的主張に過ぎず、WP:NOTに触れるものと思われます。また、提示された資料が、「ひぐらしのなく頃に礼購入特典」とのことで、WP:Vを満たすのか甚だ疑問です。

利用者‐会話:Racciで議論を試みましたが、「~と言えよう」「~といえる」という文章の是非で意見が割れたまま停滞しています。

「~と言えよう」「~といえる」の掲載の可否と「購入特典」がWP:Vを満たすものなのかどうか、広くご意見をいただきたくお願いします。--Wikied 2009年11月28日 (土) 11:04 (UTC)[返信]

「このようにミステリというジャンル自体が旧来の小説という書式の拘束から次第に解き放たれて多様な作品のありかたを示しつつあると言えよう」は論評に当たる。これが「言われている」で終わり、その出典が示されていれば問題はない。--121.87.122.134 2009年12月1日 (火) 22:31 (UTC)[返信]
コメント コメント依頼から来ました。1) 議論は利用者ページではなく、ノートで行ってください。利用者‐会話:Racci#記述内容について利用者‐会話:Wikied#ミステリについてで、お互いに返事を書きあうのは第三者的に分かりにくいです。
2) 記事についてですが、独自研究であるかは別として、読み物としては面白いと思います。
3) しかしWikipedia:信頼できる情報源などのルールに照らして検討すると、Wikiedさんの懸念も理解できます。購入特典を出典とするのは難しいです。図書館に置いてある本を出典としてください。
4) 書き方を工夫してください。Racciさんは「「まとめる」というのは百科事典の本来なすべき執筆行為です。」とのご意見ですが、ウィキペディアでは客観的な事実を羅列して、最後の結論は読者に委ねる(誘導する?)という書き方もあると思います。ちょっとズルイ方法ですが、ウィキペディアは紙の百科事典とも小説の巻末の解説とも違う媒体ですから、違う書き方があります。
5) 結論としては、IPユーザーさんやRacciさんの文章は読み物としては面白いが、Wikiedさんの懸念も理解できる。ウィキペディアの流儀にあわせて修正すれば、妥協が成立するのではないかと思います。--長島左近 2009年12月2日 (水) 22:14 (UTC)[返信]
時間がないので手短に。「~いえる」は論文において断定を避ける際の用語法ですのでそもそもWikied氏の主張は理解しかねますし、それを突然ウィキペディアの流儀だと認定するのもどうかと。必ず語尾を「言われている」にしなければならないとすれば、公式ルールを改正してあらゆる記述は引用の要約の形式を取らなければならないという明文規定が必要でしょう。該当出典は本来とらのあな社の公式で公開されていた連載記事です。出典の条件にネット上のURLは一定の条件の下で認められていたはずですので、そちらへの変更でどうでしょうか。関連資料をもう少し集めておきたいところですが、時間がないのでこの辺りで--Racci 2009年12月10日 (木) 00:49 (UTC)[返信]

ウィキペディアは執筆者の論評や解釈を示す場所ではないため、「と言える」という言い方はできません。「と言われている」という記述はできます。その場合、出典が必要です。執筆者が論評や解釈をすることは、WP:NOTSOAPBOXで禁じられています。--121.87.108.122 2009年12月10日 (木) 06:50 (UTC)[返信]

私は、121.87.108.122の者ですが、Racciさんのコメントに、「「~いえる」は論文において断定を避ける際の用語法です」とありますが、ウィキペディアでは、論じる文を書けません。WP:NOTSOAPBOXで「論評」が禁じられていますね。だから、論文の書き方をしてはいけないのです。--121.87.127.3 2009年12月10日 (木) 10:34 (UTC)[返信]

みなさま、コメントいただきありがとうございます。出典資料とされている「購入特典」は、資料として無効ということで結論したいと思います。記述を維持しようとしている編集者(現認されているのはRacci氏)の代替提示がなければ、WP:Vを満たさない記述ということで削除します。
Racci氏は相変わらず、論文云々と誤謬を繰り返していますね。確認ですが、「~と言えよう」「~といえる」という文章がWikipediaには不適というのは、Wikipediaを編集するうえでの前提、共通認識でしょう。「~と言えよう」「~いえる」が維持されるなら、資料の提示とは無関係に独自研究とみなされるのが至当です。資料の提示と併せて、適切な記述を願います。これ以上、基本方針に反する主張が繰り返されるなら、Racci氏には方針文書の要熟読が必要と思われます。--Wikied 2009年12月10日 (木) 12:52 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

ミステリ」への改名を提案します。他の記事やカテゴリと統一するためです。--柑橘類 2010年10月4日 (月) 11:53 (UTC)[返信]

報告 1週間反対が無かったため、移動依頼しました。--柑橘類 2010年10月11日 (月) 04:12 (UTC)[返信]
報告 Wikipedia:移動依頼での依頼に基づき、ミステリーからミステリへ移動しました。--Penn Station 2010年10月17日 (日) 03:57 (UTC)[返信]