コンテンツにスキップ

ノート:チンイルパ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ここ、GFDL違反になってませんか?そもそも、この項目を親日派から分離する理由が分かりませんが。 -- NiKe 2005年9月2日 (金) 20:50 (UTC)[返信]

リンクを張る人の気も知れませんが、現在の転送先はどうかと思います。johncapistrano 2005年10月6日 (木) 10:14 (UTC)[返信]

とりあえずリダイレクト先を親日派に変更しておきます。―霧木諒二 2005年10月13日 (木) 08:01 (UTC)[返信]

再作成後[編集]

どこからもCOPYはしていません。--Lulusuke 2006年5月25日 (木) 04:11 (UTC)[返信]
日本語の親日派と韓国語の親日派(チニルバ)では同じ漢字ですが意味が180度違っています。同じような同一の漢字で意味が違う言葉は多いのです。例えば八方美人も同じです。--Lulusuke 2006年5月25日 (木) 04:11 (UTC)[返信]
分離したほうがベストだと思います。日本語の親日派と韓国語の親日派(チニルバ)では同じ漢字ですが意味が180度違っています。--Lulusuke 2006年5月25日 (木) 04:11 (UTC)[返信]

背景について弁明[編集]

韓国語の単語の多くは日本、中国と共通です。 道路→도로(to-ro) 社会=사회 (sa-Hwe) 会社=회사(Hwe-sa) 日常ではハングルを使用し、漢字は使用しませんが同じ漢字表記です。しかし 同じ漢字を使いながら意味が180度 違う場合もあります。それが『親日派』『八方美人』等です。 八方美人に関しては韓国人のblogをみてください、 [1] [2] いかがですか? 韓国人も驚いています。 漢字で書く『親日派』とハングルで書く『친일파』(チニルバ)も同様です。 韓国語での『친일파』(チニルバ)は売国奴です。 韓国語での『親日派』に相当する言葉は『知日派』と言われますがこれも意味が若干違っています。 だから、書いてある文章で当然リンク先が違うのは当然ではないでしょうか? チニルバは韓国語の単語ですので、これは別にするべきではないですか?

--Lulusuke 2006年5月25日 (木) 04:36 (UTC)[返信]

定義未満なので修正[編集]

しました--Lulusuke 2006年5月31日 (水) 02:27 (UTC)[返信]

統合提案[編集]

韓国語における「親日派」は日本人が感じる語感とはまったく違うというLulusukeさんの意見にノート:親日派において賛同し、韓国における「親日派」が何を意味するかを書けば良いと申し上げたことがありました。自分もその方向で加筆したかもしれません。しかし、その直後に、こちらの項目チンイルパを再作成なさっていることには気づいていませんでした。分けるなら分ける(その必要はないとノート:親日派で複数から意見が出ていましたが)がそのかわりに親日派からは韓国に関する記述を全削除する。そうでないならば、親日派チンイルパを統合して、そののち、情報が重複しないように調整していくべきだと思います。とりあえず、親日派への統合が良かろうということで、統合を提案いたします。--Iosif 2006年7月4日 (火) 21:02 (UTC)[返信]

親日派への統合
特段に反対しませんが、親日派_(韓国)といういみがこのカタカナ記事です。
親日派の記事は歪んでいませんか?--Lulusuke 2006年7月4日 (火) 22:18 (UTC)[返信]
項目・親日派のなかに「韓国における親日派」というセクションがあります。これが「親日派(韓国)」の役割を果たしていますし、さらに加筆すべき情報があるなら「韓国における親日派」セクションに加筆されれば(もちろんセクション内でさらに節を分けたりもしつつつふくらめば)、より良く役割を果たすと思います。韓国以外の、日本語の語義からする「親日派」についてや、相関関係も見ることができるかもしれません。うんと成長すれば項目を分けることに反対しませんが、現状は単なる乱立です。しかも、加筆があっても韓国に関する言及ばかりで、内容も重複しています。統合先を「親日派」側がいいだろうと考えたのは、単に、項目名である程度意味がわかるからですね。ゆえに韓国語のニュアンスを知る前に誤解されるという危険もありますが、チニルパという謎の外国語をいきなり読まされるよりはマシなんじゃないかと思います。強硬に主張するわけではありませんが、このままではこの項目は、いくらあちこちにリンクを貼っても、隔離された記事でありつづける気がします。こちらを存続しようという意見が多ければ、項目・親日派における「韓国における親日派」セクションをこっちに持ってくるべきだと思います。--Iosif 2006年7月5日 (水) 07:34 (UTC)[返信]

なんで勝手な意見を書くの?[編集]

ソースを示しましょう--Lulusuke 2006年8月25日 (金) 16:59 (UTC)[返信]

どの加筆・記述を指しているかわからないでコメントしてしまいますが、このへんの小中華思想がどうしたこうしたという話のことでしょうか? 私的感慨ですが、項目・嫌韓といい延々と「あっちが小中華思想だ、こっちのほうが小中華思想だ」と編集を差し戻しあっており、「小中華思想」というのがいつのまにかネット上の流行語か流行罵倒語になっているのだろうか?と気味悪く思っています。どう見ても、この用語の存在意義を失わしめる使い方をしているし……。「韓国人に潜んでいる小中華思想」などという断定に関する「ソースを示す」以前の問題として、どういう意味で言葉を使っているのか明らかにしてほしいものです。Lulusukeさんが、ぜんぜん別件についてコメントなさっていたのでしたら、ごめんなさい。--Iosif 2006年8月25日 (金) 23:04 (UTC)[返信]
誤解をさせて悪かったです。意味としては小中華思想の偏執?(編集)合戦です。
根拠論文(査読付)等を示して欲しいという意味です。
基本的に「背が高い」という表現ではなく、身長XXCM(測定時 測定者)という科学的な記述ができないのかなぁ?という感想です。
意味のない独り言でした。 おわびします。

--Lulusuke 2006年8月26日 (土) 04:51 (UTC)[返信]

「誤解をさせて悪かったです。」って、何?言葉が足らずとかに言い直しなよ。傲慢な人ですね。 --Shin19 2006年10月31日 (火) 08:41 (UTC)[返信]