ノート:スロバキア共和国 (1939年-1945年)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

現記事名の独立スロバキアからの改名を提案。候補は以下の2つとなります。

コメント なお、個人的にはスロバキア第一共和国なる名称をスロバキア政府が公式に認定しているという明確な情報源が示されていないこと、現時点で記事化されている31言語版の内、スロバキア語版や英語版を含む20言語版が名称としてスロバキア共和国 (1939年-1945年)を採用していることより、後者が記事名として適しているのでは無いかと思います。以上です。--GOLFLF会話2013年5月9日 (木) 21:06 (UTC)[返信]
コメント この地域を研究対象としている、歴史学者、地域研究者などの専門家・学者はどのような名称を採用しているのでしょうか?候補としては専門家が採用している名称もありだと思います。--Xapones会話2013年5月10日 (金) 14:49 (UTC)[返信]
コメント 私の周りに大きな図書館が無いからかもしれませんが、ナチス・ドイツによるチェコスロヴァキア解体に関する書物は多数あるんですが、スロバキア(スロヴァキア)だけをフォーカスした書物は見つかりませんでした。確認できたのは山川出版社の「新版世界各国史19 ドナウ・ヨーロッパ史」中の「スロヴァキア共和国」(p.324)ぐらいですかね。一方で「独立スロバキア」なる名称を記した書物が見つからなかったのも事実です。改めて書きますが、この国家に関係の深いスロバキア語及びチェコ語版が「スロバキア共和国 (1939年-1945年)」となっているのを指針にしても良いと思いますが。--GOLFLF会話2013年5月14日 (火) 15:00 (UTC)[返信]
コメント GOLFLFさん、Xaponesさん、こんにちは。
以前はドイツとその周辺を編集していた関係で、こちらの記事もウォッチリストに入れてた為、今ノートに気が付きました。
正直、「他の言語版が○○だから」という主張は、改名議論においてはあまり宜しくないと論法かと存じます。私たちは、あくまで "Wikipedia:記事名の付け方" に則り、記事名を決めねばなりません。
その上でですが、GOLFLFさんが「正式名称の "Slovenská republika" に合せるべきである」と主張なさるのでしたら、それは尊重したいと思います。また、山川の世界各国史は、概ね学会の動向を反映させたものという認識ですので、そこに「スロヴァキア共和国」と書かれていたという事は、そのような「流れ」があるのかもしれません。
他方で、「独立スロバキア」との記述が皆無かと言えば、そうは思いません。かつて、書籍・論文等で見た記憶がありますし。とりあえず、ciniiの論文検索では1件だけヒットしました[1]。書いてるのは、早稲田の先生のようです。--Ashtray (talk) 2013年5月15日 (水) 09:30 (UTC)[返信]
コメント Ashtrayさん、はじめまして。返事が遅くなりました。書店や図書館をいろいろ探したのですが、この時期のスロバキアに関する日本語の資料は本当に無いです。ただ、角川世界史辞典中に「スロバキア共和国」の文言が見受けられた程度でしょうか。さて、日本語文献が当てにならないので、スロバキア語の[2]を見たところ、この時代の国名として「Slovenskej republiky」(日本語訳ではスロバキア共和国でしょうか)と明記されているのが確認できました。このサイトはNation's Memory Instituteなる機関が運営していますが、スロバキア共和国の公的機関に属するようです。このことからもスロバキアにおいてはこの時期のこの国家を「スロバキア共和国」と称するの一般的では無いかと思われます。あと、「独立スロバキア」なる名称で記載しているのが早稲田の方1名だけというのでは、この名称が一般的なのかと言う感じがします。前回、余りよろしくないとご指摘を受けましたが、全21言語版の内でスロバキア語版を含む過半数以上が「スロバキア共和国」なる記事名を選択していると言うのには、それなりの理由があるのでしょうから、材料にならないことはないと思います。以上、長文失礼しました。--GOLFLF会話2013年5月30日 (木) 14:36 (UTC)[返信]
コメント 山川出版社の『東欧地域研究の現在』(2012年刊)ではカッコつきの「スロヴァキア独立国」として言及されています。この名称は以前見たことはあるのですが、『東欧地域研究の現在』でカッコつきで使用されていることから正式名称のスロヴァキア共和国がその実態が共和国とは名ばかりであった、あるいはこの国家は傀儡国家であり、国際的に承認されてなかった(?)というようなことでスロヴァキア共和国という自称の正式名称を採用せず、「スロヴァキア独立国」を採用されたのだと思われます(あまりこのあたりの事情には詳しくないので間違っていたらご容赦ください)。百科事典という性格上やはり正式名称(おそらく自称ではあろうが)を採用して「スロバキア共和国 (1939年-1945年)」として、しばしば使用される「スロヴァキア独立国」や、現在の項目名「独立スロバキア」などについて言及するというのはどうでしょうか?--Xapones会話2013年6月2日 (日) 11:06 (UTC)[返信]
コメント Ashtrayさんが挙げられている論考、「スロヴァキア歴史学のアポリア:独立スロヴァキア国の評価をめぐって」の注(1)で、著者の長與進氏はあえて「独立スロヴァキア国」とした理由について、1939年3月14日の法律で「スロヴァキア国 Slovenský štát」とされ、同年7月21日採択の憲法で「スロヴァキア共和国 Slovenská republika」が正式国名になったという事実関係を確認した上で、スロヴァキアの歴史学界におけるマルクス主義派・ナショナル派・リベラル派の間で生じている『名称論争』の存在を指摘しています。すなわち、マルクス主義派は、「スロヴァキア国 slovenský štát」(語頭が小文字)を使う一方で、ナショナル派は、「スロヴァキア国 Slovenský štát」(語頭が大文字)、あるいは現在のスロヴァキア共和国との連続性を含意する「第一次スロヴァキア共和国 Prvá slovenská republika」を用いる。リベラル派では、語頭の大文字小文字に関係なく「スロヴァキア国 S/slovenský štát」が一般的だが、ナショナル派が用いる「第一次スロヴァキア共和国」を避けている。こうした論争から「一線を画する意味で『独立スロヴァキア国』という呼称を使う」と述べています(p. 81)。それ以外の「独立スロバキア国」の用例としては、同じく長與氏が執筆担当した『東欧を知る事典[新訂増補]』(平凡社、2001年、p. 674)があります。--Kiriye会話2013年6月5日 (水) 12:30 (UTC)[返信]
コメント Kiriyeさんの文章読ませてもらいました。要は正式名称は「スロヴァキア共和国 Slovenská republika」であるが、その名称だと異論噴出でごたごたする可能性(「フォークランド諸島」みたいなものかな?)があるから、その辺の摩擦を避けるために長與氏は自ら携わった文書については「独立スロバキア国」と言う表記に統一したということでしょうか。Xaponesさんも言ってますが、「スロバキア共和国 (1939年-1945年)」を記事名として、その辺の経緯を文中に記して置く形でよいのかな、と思います。--GOLFLF会話2013年6月5日 (水) 13:44 (UTC)[返信]
コメント GOLFLFさんの仰るように、記事名として「スロバキア共和国 (1939年-1945年)」が中立的で妥当だと個人的には思います。蛇足ですが、長與氏以外の論者の用例をいくつか挙げておきます。
  • 「スロヴァキア共和国」(矢田俊隆編『世界各国史(13巻)東欧史[新版]』山川出版社、1977年、pp. 378-379、執筆担当は伊東孝之・宮島直幾氏)。
  • 「『独立』スロヴァキア」(広瀬佳一『ヨーロッパ分断1943:大国の思惑、小国の構想』中公新書、1994年、p. 20 掲載地図の説明文より)。
  • 「独立スロヴァキアの経験」(山下雅士「スロヴァキア・ナショナリズムの歴史的発展:内的成熟と外的要因」『国際学論集』36号、1995年、p. 67)。
  • 「三九年三月にティソを指導者とするスロヴァキア人の自治運動を利用して、スロヴァキア独立国を宣言させた」(木村靖二・柴宜弘・長沼秀世著『世界の歴史(26巻)世界大戦と現代文化の開幕』中央公論社、1997年、p. 401、文庫版、p. 465、執筆担当は柴宜弘氏)。
  • 「『スロヴァキア独立国』(正式国名はスロヴァキア共和国)」(薩摩秀登編著『チェコとスロヴァキアを知るための56章[第2版]』明石書店、2009年、執筆担当は香坂直樹氏)。
  • 「スロヴァキア側は(独立)スロヴァキア国として、一九四五年の終戦までナチス・ドイツの影響下に置かれ」(森下嘉之著『近代チェコ住宅社会史:新国家の形成と社会構想』北海道大学出版会、2013年、p. 7)。--Kiriye会話2013年6月6日 (木) 11:40 (UTC)[返信]
コメント Kiriyeさん、こんにちは。文献調査、お疲れ様です。とても有益な情報であり、今後、中東欧史を勉強する上で役に立ちそうです。ありがとうございました。--Ashtray (talk) 2013年6月16日 (日) 11:28 (UTC)[返信]
コメント (インデント戻します)いろいろご足労頂き、ありがとうございます。提案しておきながら任せっぱなしになってしまい申し訳ない次第です。皆さんからのコメントを見る限り、「スロバキア共和国 (1939年-1945年)」の記事名で概ねコンセンサスが取れたのかなと感じた次第です。1週間程度の周知期間を置いた後、特に問題が無さそうであれば、皆さんにお調べ頂いた名称に関する内容を加筆した上で、この名称での改名を実施したいと思います。--GOLFLF会話2013年6月9日 (日) 08:42 (UTC)[返信]
対処 移動を完了いたしました。不足箇所がありましたら修正お願いします。--GOLFLF会話2013年6月16日 (日) 09:26 (UTC)[返信]
コメント 移動を確認いたしました。お疲れ様です。
一点だけ。「Slovenskej republiky」は、「Slovenská republika」の格変化により、語尾が変わったモノではないでしょうか?。近くの図書館にスロバキア語辞典がなかったので確認できなかったのですが、同じスラブ語系のロシア語の格変化に似ている気がします。--Ashtray (talk) 2013年6月16日 (日) 11:28 (UTC)[返信]
コメント スイマセン。スロバキア語に関する知識が全く無くて、Ashtrayさんのご質問に答えることが出来ない次第です。Ashtrayさんの良いようにやって頂ければと思います。--GOLFLF会話2013年6月17日 (月) 10:08 (UTC)[返信]
コメント いえ、私も同じくスロバキア語は解りませんので。大きな図書館に行く機会がありましたら、ちょっと調べてみますね。--Ashtray (talk) 2013年6月19日 (水) 13:49 (UTC)[返信]