ノート:ゲノム編集

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

僭越ながら、しびれを切らして作成を始めてしまったゲノム編集のページですが、多少、複雑な話が多くてツイッター上で相談をもちかけたことを記しておきます。とても複雑な話が多いので、この程度のノート外の相談はご容赦いただけると幸いです。ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。[1]--Shellfrozen会話2015年12月25日 (金) 05:45 (UTC)[返信]

英語版がGenome editingとGenome engineeringに記述が二分され、さらに後者がZFNとTALENに集中し、またMeganucleaseについても述べてあるのに対し、日本語版のゲノム編集では、CRISPR/Cas9によるゲノム編集の記述がどうしても増えてしまいました。英語版ではCRISPRのページに、CRISPRのゲノム編集が多く記載されています。このような不整合が生じておりますが、日本語版でマンパワー不足により記述を複数のページに振り分けている余裕はないと思われるため、このまま書けるだけ書いてしまおうと思います。しかしTALENについては十分に勉強することができず節加筆の要望を出しました。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願いいたします。--Shellfrozen会話2015年12月27日 (日) 08:25 (UTC)[返信]

TALENの節をかろうじて埋め、節加筆の要望を取り下げました。また、ページの中で、"Homologous Recombination"(HR)と"Homology Directed Repair"(HDR)の区別ができず、図中ではHRなのに別の箇所の説明ではHDRになっていたりします。この点、調べてもよく理解できず、残念ですが、この状態で一旦編集をペースダウンしたいと思います。ページの末尾にスタブテンプレートを置いております。ご加筆、ご修正のほど、よろしくお願い申し上げます。--Shellfrozen会話2016年1月12日 (火) 08:22 (UTC)[返信]