ノート:クセノキプリス亜科

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の名称・族表記について[編集]

本亜科は記事中の出典にある通り分類としては定着しているものですが、標準和名が定まっていません。本亜科中の種を由来とするカナカナの亜科名としては、ハエジャコ亜科、オキシガスター亜科、ソウギョ亜科、レンギョ亜科、カワヒラ亜科、クルター亜科、クセノキプリス亜科などがあり、このうち全体に対する名称として用いられる例があるのはオキシガスター亜科かクセノキプリス亜科のいずれかとなるので、ひとまず化石種の分類としてカタカナ表記が定着しているクセノキプリス亜科として作成しました。もし他の名称が適当とお考えの方がおられましたら、改名の提案をしていただければと思います。--ぬまえびす会話2018年9月2日 (日) 13:32 (UTC)[返信]

族表記については記事中の出典にあるものですが、あまり一般に定着しているものではないように思いますし、そもそも系統図では単系統になっていないので分類としても疑問があります。しかし、全てを除去してしまうと著しく可読性に欠けるため、同様の範囲を示すと思われる和名とともに暫定的に表記してあります。より妥当な表記があるとお考えの方がおられましたら、改善していただければ(または改善の提案をいただければ)と思います。--ぬまえびす会話2018年9月2日 (日) 13:44 (UTC)[返信]

「分類としては定着している」とされていますが、そもそも亜科内の分類の出典としている2017年に発行されたリストでは、亜科はXenocyprininaeですよね?仮にOxygastrinaeが有効・あるいは認めることが有力な分類群であるとして、ぬまえびす氏の会話ページにも警告を行いましたが、そもそもクセノキプリス亜科という記事名の根拠となる出典はなんでしょうか?なぜ化石種の話が出てくるのか不明ですが、Oxygastrinaeは化石種・絶滅種のみではなく現生種でも構成されていますよね?こちらに議論を拡散したにもかかわらず、その根拠となる出典を提示していませんが、出典が存在せずに名称を自作したのであれば独自研究となります。記事内に挙がっていた2013年にOxygastrinaeを提唱した論文、Xenocyprininaeの属リストでは亜科内(族)の分類は不明瞭としており、私でしたら族は記述しなかったでしょう。こちらもぬまえびす氏の会話ページにも警告を行いましたがOpsariichthyini=ハス類・Hypophthalmichthyiniをソウギョ類としていますが、少なくともハス類の出典として提示された論文にOpsariichthyini、ソウギョ類の出典として提示された報告書にHypophthalmichthyiniは登場しません。Opsariichthyini=ハス類・Hypophthalmichthyini=ソウギョ類というのもぬまえびす氏の独自解釈(独自研究)でしょうか?以上のように記事名・ハス類・ソウギョ類については独自研究である可能性があります。記事名は根拠がない、ハス類・ソウギョ類についてはこれらの名称がなれければ可読性がないと要約欄でコメントしていますが、だとしたらなぜそのようなものをわざわざ英語版から持ち込んだのでしょうか?--Moss会話2018年9月2日 (日) 15:27 (UTC)[返信]

ハス類・ソウギョ類については除去しました。記事名については他に提案があれば承ります。--ぬまえびす会話2018年9月2日 (日) 16:22 (UTC)[返信]

提案がないため、一旦「改名の前に本文先頭の主語を書き換えてはいけません。」に基づく編集を行いました。今後の議論を制約するものではありませんので、引き続きご意見を募集します。--ぬまえびす会話2018年9月6日 (木) 14:05 (UTC)[返信]