ノート:ガトリング砲

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

バルカン砲とガトリング砲の定義については実際曖昧でした。 しかし逆に、もう少し書き直したほうが良さそうですね…… 再導入とか、却って浮いてしまいますから。FeZn 16:57 2003年10月22日 (UTC)

おっと、それと
>ガトリング砲を積んでいる戦車と言うのも聞いたこと無いんですけど
失礼しました。「車両」ですね……書くなら。FeZn 03:33 2003年10月23日 (UTC)

チェーンガンについての記述がありましたが、ガトリング砲とチェーンガンは全く別物です。
チェーンガンは単銃身で、モーターとチェーンを使用して、給弾・排莢を繰り返す
外部動力式の機関砲です。ガトリング砲のように不発の実砲があっても弾詰まりは起こしませんが、
ガトリング砲に比べ単位時間あたりの発射数は少ないです。
また、ガトリング砲に比べ構造をシンプル・軽量です。

「バルカン砲」と「バルカン」と[編集]

なんか本項で『「バルカン」』という記述が散見され、その源流と思しき「M61 バルカン」で「『バルカン砲』と書けばGE製品のそれだが、『バルカン』と書けば機械的動力で高速連射するガトリング砲の俗称」的な記述があり…どうも怪しい気配が(独自研究や主張の域?)。一部意を汲んで再構成させてみたとはいえ、この件に関してはノート:M61 バルカンに意見を投げ掛けてみました。結果如何では、本稿中で現代様式のガトリング砲全般を「バルカン」と表現している部分を大幅に書き換える必要があるかもしれません。一応、編集した側の積み残し案件として予め説明しておきます。--夜飛/ 2009年5月27日 (水) 13:46 (UTC)[返信]

バルカン砲のノートにも記述がありますが、本記事でも固有名詞としてのガトリング砲と、日本語でGatling-type gunを指す呼称としてのガトリング砲を区別して記述するべきではないでしょうか?本記事の場合、「歴史」や「日本におけるガトリング砲」の節はどこまでが固有名詞としてのガトリング砲を指すのか曖昧ですし、以降の記述が冒頭と噛みあわないものになっています。また、リチャード・ガトリングが発明した「ガトリング砲」は機関砲ではなく機関銃ではないでしょうか?--220.8.222.14 2013年4月28日 (日) 19:00 (UTC)[返信]

長岡藩の所持について[編集]

河井継之助のページでもそうですがなぜ出典も明記せず削除するのでしょうか。一門という説があるのでしたら出典を明記してください--ざんじばる会話2018年9月26日 (水) 10:40 (UTC)[返信]

編集合戦はやめてください。編集合戦はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。--ざんじばる会話2018年9月27日 (木) 15:10 (UTC)[返信]

個人のブログは出典にはなりません。Wikipedia:独自研究は載せないWikipedia:検証可能性Wikipedia:中立的な観点Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかをお読みください。またクイズ大会の回答も同様に出典にはなりません。--ざんじばる会話2018年10月7日 (日) 09:56 (UTC)[返信]

何度も書きますが、ヤフー知恵袋、自分のブログ、テレビクイズのヒントは出典にはなりません。ご注意ください。--ざんじばる会話2018年10月18日 (木) 09:23 (UTC)[返信]

テレビ局のオフィシャルページ(テレビクイズのヒント)は、前者のそれらとは性質が異なると思うのですが。--Triglav会話2018年10月18日 (木) 12:13 (UTC)[返信]