ノート:ガス灯

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

日本のガス灯の発祥地は鹿児島です。

ノート:横浜市で議論に参加しているIPユーザーが無断で改変しました。横浜市を美化して田舎者の無知な観光客を呼び込むのが目的化もしれませんが、そんな理由で歴史を捏造するのはやめてください。--Shooksure 2006年9月3日 (日) 00:06 (UTC)[返信]

日本のガス灯の発祥地は横浜。横浜はじめて物語-ガス灯-~横浜ベイサイドウォッチ~

Shooksureは単なる個人的な横浜への憎悪からこのページを消した。主観的すぎるとしか言いようがない。だいたい鹿児島県は自分の県を宣伝したいがためにこんなページを作ったのではと思えてならない。もっと客観的なページでないと信用できない。鹿児島県の宣伝はやめろ。--222.2.24.121 2006年9月3日 (日) 12:48 (UTC)[返信]

このリンク先によりますと、日本初は鹿児島でも横浜でもないようです。薩摩藩の実験と成功は特筆すべきものであるとは思いますが。 -- NiKe 2006年9月8日 (金) 02:17 (UTC)[返信]

差し戻しについて[編集]

2006年12月29日 (金) 11:11版 で差し戻しと加筆を行ったことに対し指摘を受けましたが、

  • 段落分けは大阪造幣局の部分の明確化
  • 「ガス記念日」に関する記述は業界団体の視点として必要かつ最小限の加筆

を理由にして行っております。

また狭義のガス灯が西洋式のものであることから、幕末の国内におけるガス灯発祥については、記述されている数点のものの技術を鑑みても、どれか一つをを明確に発祥と位置付けるのは中立の視点から見て問題があるのではないでしょうか。

以上の点から再び差し戻しを行わせて頂きましたが、納得していただけなければ査読依頼への提出も考えております。--ウェルワィ 2006年12月29日 (金) 16:53 (UTC)[返信]

歴史[編集]

横浜のガス工場建設の歴史まで書くなら、鹿児島や大阪の建設の歴史も書かないと記事のバランスを欠きます。--Booksmodel 2007年3月8日 (木) 02:29 (UTC)[返信]

(賛成)時系列も乱れますので、賛成します。--222.148.237.25 2007年3月9日 (金) 03:27 (UTC)[返信]
(コメント)書くことが前提なら移動修正で対応しないのは問題かと。ウェルワィ 2007年3月11日 (日) 11:42 (UTC)[返信]

三休橋筋のガス灯[編集]

「四街道市のガス灯を抜いて最長になっていると思われる」とありますが、実際にはどうなんでしょ? 資料いろいろ当たりましたが、三休橋筋のガス灯の設置距離まで記載されたものが見つかりませんでしたので、要検証です。 --175.132.55.187 2011年2月23日 (水) 16:11 (UTC) [返信]