ノート:エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

正式タイトルである『エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー』への改名を提案します。Wikipedia:ウィキプロジェクト コンピュータゲーム#記事名の付け方も参照の事。--XECA 2007年3月22日 (木) 15:45 (UTC)[返信]

改名したほうがよさそうですね。賛成致します。 白怖じ屋 2007年3月24日 (土) 08:54 (UTC)[返信]
エースコンバットシリーズの他の項目はほぼ正式タイトルですので、改名に賛成です。--Seno 2007年3月30日 (金) 07:08 (UTC)[返信]
移動させておきました。takashi 2007年3月31日 (土) 12:15 (UTC)[返信]

アネアについて[編集]

エースコンバット5のアネア大陸には本編には関わらないものの、世界観でアネア共和国が存在しますが、 エースコンバット6でアネア大陸にある国はエメリアとエストバキアになっていて、 時系列もユリシーズ衝突⇒AC5⇒AC6なのでアネア共和国が分裂したというのは無理があり、 設定が矛盾しているように思われます。ButuCC 2007年5月7日 (月) 09:42 (UTC)[返信]

それでButuCCさんはどうしたいのでしょうか。そこまで書かないとただの感想文ですよ。大抵の方は設定の矛盾に気付いてると思いますが、『ACE COMBAT 6』はまだ発売前です。実際のストーリーの詳細も不明なのに気が早いのでは。--XECA 2007年5月8日 (火) 09:09 (UTC)[返信]
返答遅れてすみません。ご指摘どおりただの感想文になっていました。
現段階でエースコンバット5内の記事と、テンプレートの記事でアネアの扱いが違っていたので
どちらかに統一したらどうかなと思い提案したのですが、これも指摘どおり時期尚早でした。
発売後に再考しようと思います。ButuCC 2007年5月12日 (土) 03:22 (UTC)[返信]

登場人物に関する提案まとめ[編集]

エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー 2007年6月16日 (土) 16:35 (UTC)の版より一部引用。

138.243.162.137さんの提案。

1.(TACネームの表記について)この記述形式を変える必要があるのであればエッジ等のTACネームについても記述形式を統一すべきです。またこの形式で意味が通じないとされたのはなぜでしょうか?理由を記述願います。

2.(当時隊長であったバートレット大尉が自身のかつてのあだ名「ブービー」を秘蔵っ子であるブレイズに受け継がせるために、あえて4番機においていたとみられる)上記カッコ内はバートレット大尉の脱出ミッション中での発言から間違いないと思われますが、いかがでしょうか?そのままの記述では実力的な問題から4番機であったと誤解されかねません。いかがでしょうか。

これに対してのXECAの返答。
1.この項でブレイズという用語を解説しているのに、「TACネームはブレイズ」と解説するのは前後が逆です。まずはブレイズがTACネームである事を明示しなければなりません。
2.何か勘違いされているようですが、ウォードッグ隊の初期のコールサインはくじ引きで決められています。これはミッション01でのチョッパーの発言から明らかで、議論の余地はありません。また、件の発言は前述の理由からあえて4番機に置いた理由を説明した発言では全くなく、やはり投稿者による一方的な独自研究と言わざるを得ないでしょう。強く反対します。

エースコンバット5 ジ・アンサング・ウォー 2007年6月17日 (日) 03:37 (UTC)の版より一部引用。

138.243.162.137さんの返答。

1.質問は「TACネームの意味の記述形式の統一」に対するもので、前後関係が云々というのは的を得ていないように思います。そもそもブレイズはTACネームですので、この項は「ブレイズ」ではなく「主人公(TACネーム=ブレイズ)」等の表記にすべきではないでしょうか。他のキャラクターに関しても同様に変更するのもいいかと思います。

2.回答はありがたいのですが、完全否定的な言い方が少し気になりました。ただ、おっしゃっていることは理解できましたので、再度改訂案を投稿します。これでいかがでしょうか。

これに対してのXECAの返答。
1.意味が通じないとされたのはなぜかという質問をしたのは貴方では? 的を得ていないとは心外です。この項を「主人公(もしくはプレイヤー)」とする事にも反対します。ブレイズは主人公の事を表す単語として、ゲーム内外を問わず広く一般的に使われており、他のシリーズ作品でも主人公に関する表記は全てこういった方式で表記されています。TACネームの意味の表記の統一については、該当箇所が「ブレイズのTACネームはブレイズである」という様な、そもそも日本語としておかしい(意味が通じない)表現であったのですから、それ以前の問題です。
2.残念ですが根拠からして間違っているのは確かです。再三の指摘にも関わらず説明もなく自説を連投した以上、不興を買うのは致し方ないと考えます。今回の表記についてはこれでよろしいかと思います。

以上まとめ。--XECA 2007年6月17日 (日) 09:59 (UTC)[返信]

ベルカ公国のモデルとなった国家として北朝鮮?[編集]

ベルカのモデルとなった国家として北朝鮮が挙げられ、その理由として、〝南北分断〟〝自国内での核兵器使用〟〝大国首脳の拉致〟とされていますが、この理由おかしくないですか?〝南北分断〟は良いとして、〝自国内での核兵器使用〟は資料を探しましたけど北朝鮮内で核兵器を使用したという記録はないと思います。核実験なら分かりますが、核実験と核兵器の使用は別じゃないでしょうか?それから、〝大国首脳の拉致〟も北朝鮮がどっかの国の首脳などを拉致した、という記録もありません。ベルカのモデルとして北朝鮮を挙げる具体的な理由って何ですか?--Arkbird 2008年9月9日 (火) 04:58 (UTC)[返信]