ノート:エリザベス女王杯

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

サンドリンガム賞の説明に要出典したことについて[編集]

まず説明しておきますと、Template:要出典は単に「出典がない」場合(記述そのものは疑義がない場合)、Template:要検証は「記事の特定の文章について、内容が疑わしい、あるいは誤りがあると思われる場合」に使うことになっています。ですので、私が今回要出典にした部分に「ウソっぽい」と考えているわけではないです。

en:Prix de Sandringhamには、まさにこの部分に相当する英文があります。ですので、英語版の翻訳として持ち込むのであれば、それ自体は可能です。英語版にも出典がないので、英語版が嘘だと困るのですが、仮に英語版の情報が正しければ、書いてある事自体は正しく、あとは出典がありさえすれば良い、ということになります。

出典としてあげられている『フランス競馬百年史』の当該部分(p231)を検証しましたが、「エリザベス女王杯という3歳牝馬の1600m競走が創設された」と書いてあります。リラ賞のことは一切書いていないし、改名とも書いていません。

そのため要出典としました。--柒月例祭会話2014年11月16日 (日) 09:09 (UTC)[返信]

英語版に出典が書いてありましたよ。ちゃんとReferencesの節にあるので見落とされているのだけだと思いますが。france-galop.comA Brief History: Prix de Sandringham.というフランスギャロのレース紹介です。
以下紹介ページから「1972年にエリザベス女王がロンシャン競馬場の観戦に訪れた際にエリザベス女王杯(Coupe de Sa Majesté la Reine Elizabeth)と改名された」「フランスオークス(ディアヌ賞)の前哨戦、リラ賞として行われていた」部分の引用です。
During an official visit to France, Queen Elizabeth II of England spent two hours at Longchamp races on 18 May 1972, in the company of the chairman of French racing’s governing body, Marcel Boussac. To mark the occasion, a race for 3 year-old fillies over 1 mile, the Prix des Lilas, was rechristened the "Coupe de Sa Majesté la Reine Elizabeth".
Originally, the Prix des Lilas was a trial event (run over 1 mile 2 furlongs at Longchamp) for the Prix de Diane.
もちろんCoupe de Sa Majesté la Reine Elizabethをエリザベス女王杯と訳すなんて部分はありませんが、『フランス競馬百年史』(が信頼できる情報源だと仮定して)でそう訳されているのならそうなんでしょう。
記述を、あるいは関連項目の節自体を消す消さないは先生方の判断でしょうから下賤の者は何も申しません。--Ip3655207会話2015年6月16日 (火) 15:10 (UTC)[返信]
コメント これって、そのまま残す必要があるものでしょうか?外国でかつて同名の競走として行われていたというだけですよね?日本の「エリザベス女王杯」となにか密接な関連があるというならまだしも、そのような関連性がないなら曖昧さ回避でもいいような気がします。いまある項目で関連性がある記事といえばビクトリアカップくらいでしょう。ヴィクトリアマイルも関連項目としては不要と思います。--HOPE会話2014年11月16日 (日) 09:44 (UTC)[返信]
そうですねえ。「サンドリンガム賞」をいまさら「エリザベス女王杯」と書く人もいないでしょうから、曖昧さ回避もいらない気がします。そもそもサンドリンガム賞だって今は赤リンクですし。
ビクトリアカップや秋華賞は間違いなく関連のある項目ですが、さんざん本文で出てきていますから、あえて関連項目でもう一度あげる必要があるのかという感じもしますね。牝馬のG1つながりでヴィクトリアマイルにするというぐらいなら、「牝馬路線」節でも作って体型的に説明したほうがいいでしょうね。
私個人としては、関連項目のスタイルって、
  • エリザベス女王杯 - エリザベス2世がなになにした競走。
みたいに、「関連性」についての最小限の説明がほしいんですよね。でないとなにが関連項目なんだかわからない。ヴィクトリアマイルの場合には、牝馬G1つながりなのか、「ヴィクトリア」と「エリザベス」でイギリス女王つながりと言いたいのか、よくわからない。ヘタすると、クイーンエリザベス2世Sとか、キングジョージなんとかステークスとか、「イギリス王室つながり」で並べられてもなにがなんだかわからなくなりますしねえ。--柒月例祭会話2014年11月16日 (日) 09:52 (UTC)[返信]
コメント 所詮は「関連項目」ですから、関連性を持っている記事がないなら節自体不要なんですよね。私だったらサンドリンガム賞とヴィクトリアマイルはバッサリ削ります。「ビクトリアカップ」もいらない、ってことなら節ごと除去ですね。関連項目の節を残すというなら、ビクトリアカップと秋華賞の2つくらいでしょうね。--HOPE会話2014年11月16日 (日) 10:12 (UTC)[返信]

第20回(1995年)以前と第21回(1996年)以降の性格の違いについて[編集]

もっとわかりやすい形で記事に反映させてもよいのではないでしょうか。少なくとも「蛇足」などと切り捨てられ記述が憚られるようなことではないと思います。--Bloodserver会話2015年6月16日 (火) 11:43 (UTC)[返信]

コメント レースの位置づけが変わった事については、概要節で既に出典を明記のうえ記述されています。同じ内容を繰り返す必要もないでしょう。「秋華賞とエリザベス女王杯をともに優勝」などという記述がしたければ、それぞれの競走馬記事で述べればよい話です。そもそもBloodserverさんの記述には出典も明記されていませんので、Bloodserverさんの個人的な見解を述べる場所ではありません。--HOPE会話2015年6月16日 (火) 14:00 (UTC)[返信]

歴史」の節があるのに、肝心の歴史的経緯が「概要」に書いてあるのはいささか不親切だと思います。「歴史」の年表の上に歴史的な記述を移動させて、「概要」はその話を除いた現況の説明にしてはいかがでしょうか。--Askr会話2017年6月19日 (月) 18:19 (UTC)[返信]