ノート:イオン仙台中山店

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

仙台川平店の閉店・統合について[編集]

ChampagneFight会話 / 投稿記録 / 記録さんは「仙台川平店が閉店し、当店に統合」というものを「川平地区 平成風土記」(いきいき青葉区推進協議会 2011年3月発行) P.46を出典として記述されていますが、当店の開業前でもなければ、大規模な改装を伴うものでもないので、一体何が統合されたのでしょうか?出典となる資料を基にご回答いただきますようお願い申し上げます。--Tasetebills会話2014年8月20日 (水) 11:18 (UTC)[返信]

こんにちは。典拠とした文献は、川平地区連合町内会の方々が書いた文章を、いきいき青葉区推進協議会が仙台市青葉区の「平成風土記」シリーズとして発行した地域誌で、それに「...ジャスコ仙台中山店が開店した。これに伴いジャスコ川平店が中山店に統合され、平成10年3月閉店となる。」とあったので、当記事と過去に存在したジャスコの店舗の本文に書きました。川平店で働いていた店員が川平店閉店によってそのまま全員解雇とならず、中山店に異動になったという川平地区住民の実体験があったから、その文献内の文章の表現が「統合」になったのかも知れませんが、統合の詳細な内容についての記述はありません。「統合」が誤った認識であると指摘出来る積極的な根拠を自分は持ち合わせてないので、文献通りの記述をしました。--ChampagneFight会話) 2014年8月20日 (水) 18:49 (UTC) (修正)--ChampagneFight会話2014年8月20日 (水) 18:52 (UTC)[返信]
こんにちは。早々のご回答ありがとうございます。やはり「川平地区 平成風土記」(いきいき青葉区推進協議会 2011年3月発行) P.46にそうした記述があるのですね。
しかし、店舗跡に進出した医院などの記述があるのに、統合された際にテナントや売り場の移転があったとの記述がないなら、実体としては単なる閉店で、従業員の雇用などを極力継続しただけと推測されます。
出典に記述があることと、実態が不明なことを考慮して下記の通り書き換えるのは如何でしょうか?
近接していたジャスコ仙台川平店(地図)が閉店[8]。(「「川平地区 平成風土記」(いきいき青葉区推進協議会 2011年3月発行) P.46」では「...ジャスコ仙台中山店が開店した。これに伴いジャスコ川平店が中山店に統合され、平成10年3月閉店となる。」となっているが、統合の詳細については記述がない[8]。)--Tasetebills会話2014年8月21日 (木) 09:43 (UTC)[返信]
こんにちは。Tasetebillsさんのご指摘・ご指導に従って、本文を書き換えてみました。いかがでしょうか? --ChampagneFight会話2014年8月22日 (金) 02:01 (UTC)[返信]
いつも早々のご対応ありがとうございます。確かにこの記述の変更で、出典となった資料との整合性をとりつつ、実態が不明な点もフォローする形になったように思います。ありがとうございました。--Tasetebills会話2014年8月22日 (金) 08:38 (UTC)[返信]
今後ともよろしくお願い致します。--ChampagneFight会話2014年8月22日 (金) 10:37 (UTC)[返信]
いえいえ、こちらこそ、どうぞよろしくお願い申し上げます。--Tasetebills会話2014年8月22日 (金) 12:32 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

皆さんこんにちは。記事のタイトルをイオン仙台中山店に改名するのはどうでしょうか?公式ではイオン仙台中山店になっていてイオン仙台中山ショッピングセンターは使われてないので。--240F:5F:1E99:1:9986:7D3A:89B3:529会話2021年8月31日 (火) 07:07 (UTC)[返信]

報告 改名提案ページにて提案者に代わって掲載しました。 --Animataru会話2021年9月25日 (土) 20:15 (UTC)[返信]
コメント 改名実施前に本文が書き換えられていたため、差し戻しました。ご了承願います。(参考:Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきこと)
@Animataruさん 改名提案に代理で掲載したり、代理で移動実行したりするなどの作業を行っていただくのは本当にありがたいのですが、手続きに問題がないか議論内容に問題ないか、形式的に判断できること、多少の知識があればわかることは確認した上でお願いできませんでしょうか。よろしくお願い致します。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年9月27日 (月) 06:18 (UTC)[返信]
コメントそのうえで詳細は調査しきれておりませんが、イオン仙台中山ショッピングセンターで検索しても複数ヒットがあるようです。いくつかのウェブ地図サービスでそう表記されているというのは強い根拠ではありませんが、例えばみずほ銀行のATMがイオン仙台中山ショッピングセンター店出張所(ATM)と命名されていることも確認できたりします。いろいろ可能性は考えられますが、例えば建物や敷地自体はイオン仙台中山ショッピングセンターで、その中にイオン仙台中山店が入居している、みたいなこともあり得そうです。現状ではイオン仙台中山店が唯一の適切な名称であるという根拠も見当たらないです。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年9月27日 (月) 06:18 (UTC)[返信]
@紅い目の女の子さん 手続等に不備があっても当方が多少の対応を取れば議論が行えるであろうと判断したものにつきましては一部の作業を代行しておりました。本件も同様に手続きを多少補えば改名の議論への参加があって健全に処理されるだろうと判断したまでです。調査の要をなしていない点についてはお手数をおかけしております。 --Animataru会話2021年9月27日 (月) 14:38 (UTC)[返信]
 追記 改名提案テンプレートが差し戻し編集によって復帰される形で掲出されている点が手続き上の不備であるかどうかを勘案していなかったことはご迷惑をおかけしました。修正いただきありがとうございました。 --Animataru会話2021年9月27日 (月) 14:49 (UTC)[返信]
返信 (Animataruさん宛) 対応確認いただきありがとうございました。今後はよろしくお願いいたします。
一点私の書き方が悪いために失礼があったのではないかと思います。「多少の知識があればわかることは確認した上で」というのは、巖根村の改名議論のような議論中で提示されているURLを少しクリックすればわかることくらいは……の意図でした。こちらでコメントすれば当然イオン仙台中山店の調査が不足しているという指摘だと誤解されますよね。大変失礼いたしました。
なお本主題につきましては、調査結果をご報告いただきありがとうございます。こちらのリンクは確認できておりませんでした。これは確かに現在イオン仙台中山ショッピングセンターと呼ばれておらず、イオン仙台中山店と呼ばれていることの証左となりそうです。 --紅い目の女の子(会話/履歴) 2021年9月28日 (火) 01:16 (UTC)[返信]
コメント さて、イオングループの宮城県にある店舗一覧では当店を「イオン中山ショッピングセンター」とは案内しておりません。前述のご指摘の様なショッピングセンター内に店舗があるという案内をされている例としては「イオンタウン仙台富沢」内の「イオン仙台富沢店」や「イオンモール石巻」内の「イオン石巻店」があります。また、店舗別ページでも「イオン仙台中山」と銘打たれております。さらに、イオングループ イオンショッピングセンター(ショッピングセンター)にある店舗一覧では、東北地方には1店舗も「ショッピングセンター」は現存していません。従って、提案者の理由に挙げられている通り、公式には「イオン仙台中山ショッピングセンター」の名称は現在において用いられておらず、提案者が挙げる理由には妥当性があると考えられます。銀行ATMやテナントが旧名称を使っている例は個人的な経験則でしかありませんがそこまで珍しいことではなく、行政への届け出などの手間があるのか名称を変えないのでしょう。路線バスでも同様の事例があります。 --Animataru会話2021年9月27日 (月) 14:38 (UTC)[返信]
賛成 1週間ほど静観しておりましたが他に改名に反対するべき理由が上がっていないため、賛成意見を表明いたします。 --Animataru会話2021年10月6日 (水) 14:46 (UTC)[返信]
チェック 管理者によって移動が為されました。 --Animataru会話2021年10月17日 (日) 19:44 (UTC)[返信]