ノート:アンドロメダ (宇宙戦艦ヤマト)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記述について[編集]

in-universe スタイルで書かれた記事ですね。そろそろ英語版に範をとり、この種の記事を整理する時期にきていると思います。--138.243.195.38 2007年2月4日 (日) 08:36 (UTC)[返信]

「推察される。」「のようである。」「考えられる。」「仮説であるが~」「可能性もある。」のような 公式的な製作サイドのデータでないファン側の想像と思われる考証(妄想?)があまりに多すぎると思います。 また外部リンクも個人のファンサイトが多く公共の百科事典の内容としては疑問を持たざるを得ない内容です。 このような個人的な設定の創作や考証は個人のサイトで行うべきではないでしょうか?--以上の署名のないコメントは、219.177.48.38会話/Whois)さんが 2007年2月20日 (火) 12:09 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。[返信]

ヤマトは話が古いからねえ・・・設定もいいかげんだから、 全長とかもいいかげん。正直30年近く前の公式設定だと書くことが あまり無い。まあそれでもいいのですけど。気に入らなければどなたかが削除整理してくれるでしょうし。

ヤマトと後発だがほぼ同時期のガンダムだと、後からファンが付け加えて行った設定を、それをサンライズ 公認といった形で公式設定に取り込まれていった。

でなければ今のガンダム世界の緻密な(嘘)はなかったであろう。 それこそ未だに「ビームサーベルは鉄を切る事が出来る」だの 「ガンダムは5万6000馬力」だの「時速120kmで走ることができる」 だのといった話になってしまう。

いい訳ですが今回問題にされているそれぞれの設定に全く根拠がないわけではない。 せいぜい1の根拠を10に膨らませている程度で。

艦橋砲というのは設定に確かにあるし(ただしどういうものかはわからない)、アンドロメダの主砲口径が50㎝というのは アリイの巨大アンドロメダ模型の設定にある。アニメの公式設定外から取り入れた要素もあるのは みとめます。

公式設定以外認めないのであるならそれでもかまいません。共有できる情報は最低限の物 になるでしょうが、お好きなように編集整理してください。

追加 つまり私としてはイロイロなサイトからあつめた非公式設定、解釈を よせあつめて大風呂敷をひろげておいて、書いておいたのです。

それを見た不特定多数の人が、「いや、ここは違うだろう。」 「いや、ここはこうだ。」「こういう解釈もあるのか。」 と追加と削除を繰り返し、いずれ洗練された多くの人間が納得する共有情報に落ち着くであろうと。

WIKIの仕組みにとっては負担ですが。失礼しました。--以上の署名のないコメントは、219.211.230.190会話/Whois)さんが 2007年3月8日 (木) 09:26 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。[返信]

------------------------------------------------------- 上記の考えはこのような「百科事典」にはふさわしくないと考えます

見る側にはここに掲載されたのが公式の設定なのか個人の創作設定なのか区別する方法が無いからです

どうも個人の創作設定を「いかにも公式」設定に見せかけようとするような意図を感じます

個人の見解が社会的な認知を受け、公式に取り入れられるというのではなく

あたかも公式のように見せかけて信じ込ませるのは問題でしょう

>せいぜい1の根拠を10に膨らませている程度で。

それは二次創作というものです

>ガンダムだと、後からファンが付け加えて行った設定を

同人誌・ガンサイトにはガンダムの制作に関わっていた方が参加し 商業誌のガンダムセンチュリーという形で社会的に認知された後に成立しています

WIKIで「あたかも公式であるかのように書き」それが社会的に認知された設定であるかのような誤解を読者に与える恐れがあります

ガンダムでもファンが作った勝手設定を商業出版社が公式設定と勘違いして掲載してしまったような困った事態が起きています

ドサクサに紛れて自分の勝手設定を公式設定のように広める意図はカンベンして欲しいです

また

>追加 つまり私としてはイロイロなサイトからあつめた非公式設定、解釈を

  >よせあつめて大風呂敷をひろげておいて、書いておいたのです。


こんなことを許容すれば誰が思いついた設定でも取り込まねばならず制限がききません

このような百科事典では商業出版のデータを客観的に羅列するのが良いと思います

またこのような行為は各二次創作・非公式設定の作者に全て許可を取ったのですか?

皆川ゆかさんの「ガンダム公式大辞典」も同人誌や個人のサイトにあったオリジナル設定は入れていません

誰もが見る可能性のある「百科事典」とは公式設定を網羅するにとどめ、知りたい人のガイドとなる内容が望まれるのではないでしょうか

人によってはそこから個人的にな二次創作を作ったり同人を作る人も居るでしょう

それを個人でやるのは構いませんが、WIKIPEDIAはそれをする場所ではないと思います

>お好きなように編集整理してください。

上記のような理由で、公式でないご自分の編み出した設定を除去していただくことを望みます--以上の署名のないコメントは、61.203.101.205会話/Whois)さんが 2007年3月10日 (土) 06:34 (UTC) に投稿したものです(Game-Mによる付記)。[返信]

統合提案[編集]

独立項目となっている「春藍」の記述を、本項に移してもいいのではないでしょうか?分量も少ないですし、ガンダムシリーズでも派生機や系列機にあたる機体はベースの機体で併せて説明されています。たとえばハイザックの派生機アイザックがハイザックの項で紹介されていたり、ガルバルディβやガズアルなどがガルバルディαの派生機 や系列機として紹介されている、といった具合です。春藍の記述を本項に移した後、春藍は本項のリダイレクトとすればいいと思います。--219.112.198.200 2007年11月9日 (金) 13:23 (UTC)[返信]

(賛成)統合に賛成します。統合の手順にあるように、リダイレクトを残すのが統合として普通ですので、テンプレートを張り替えました。--Game-M 2007年11月14日 (水) 10:22 (UTC)[返信]
(賛成)- 統合に賛成。--Annogoo 2007年11月16日 (金) 13:26 (UTC)[返信]
統合しました。--219.112.198.200 2007年11月16日 (金) 21:51 (UTC)[返信]

劇中描写・設定が無いことの記述について[編集]

Qweasdzxcさんから問いかけがありましたので、僭越ながら自分なりの考えを述べさせていただきます。もちろん、これが絶対正しいとは思いませんから、どこまでも押し通そうなどと思っていませんし、意見の異なる方々を説得しようなどと大それたこともまた、考えておりません。慣れないことゆえ、読みにくかったり、意味が通らなかったりするかもしれませんが、よろしくお願いします。

まず、非常におおざっぱに、劇中描写・設定の順で、「有・有」「有・無」「無・有」「無・無」と分類できると思いますが(設定にあってシナリオにもあり、撮影されたがカットされたなどと言うケースもあるでしょうから、正確に言えばそんな単純ではないかもしれませんが)、それでどこまで記載するかについては、これが「宇宙戦艦○○○大全」などという、その件単独の書籍ならばともかく、ここは百科事典でスペースも限られますから、基本的には「有・有」の中から重要な事項に絞ってすればよいと思っています。あとは説明の都合上、どうしても「有・無」「無・有」の事柄を記載する必要がある場合も、ひょっとしてもしかしてあるかもしれないな、とは思います。スタンスとしては、書いてもいいけれど、ほとんどそんな必要はないと思う、と言うところです。しかし「無・無」については、全く記載する必要はないと考えます。「有」と書いていない=「無」ということになるのではないかと考えるからです。さらに申せば、「無・無」のことを書いていったら、無限に容量が増えていってしまうと思うからでもあります(アンドロメダタイプの他の5隻の艦名は不明、主力戦艦の艦名も不明。軽巡洋艦であるパトロール艦になぜ『ゆうなぎ』という駆逐艦の名前がついているか不明、土方艦長の家族は不明etcetc…)。

なお、Qweasdzxcさんは「設定が無いことも事実」であると仰ってますが、「設定が無いということ」は完全には立証できないと思うのですが、どうでしょう?設定資料などの類は、本当にすべて公開されているのでしょうか?未公開・非公開のものもあるかもしれません。私たち一般人の目には触れないけれど、もしかしたら設定があったのかもしれません。

さて、今回Qweasdzxcさんが加筆された部分についてですが、まず「艦載機の種類と搭載数が不明」というのは、「無・無」にあたる事柄だからとりたてて書かなくてよい、と私は考えます。このことが何か特に重要な事柄であれば別ですが…(個人的には、「艦載機発進口がある」ことと「搭載機がある」ことは100パーセントイコールではないとも思えますし。信濃の当初計画みたいな)。

次に「理由は不明だが土方以下司令部がタイタンにいた」という点です。これは「有・無」のケースでしょうか?ですから、書いていけないということはないと思います。ただし、これが何かストーリー上で重要な意味を持った事柄であるとすれば、です。例えば、「土方以下司令部がなぜアンドロメダに乗っていなかったか理由は不明だが、このことで、敵艦隊の奇襲で艦隊が全滅したにもかかわらず土方は生き残ってヤマトに移乗し、以後艦長として指揮をとった」とか、逆に「~このときタイタン基地に居たことで、基地が攻撃されて司令部全滅の憂き目に遭った」とかいうエピソードにでも繋がっているとかであれば記載の価値もあるかと思いますが…。そうではないようなので、とりたてて書かなくていいのではないかと、私は思います。

以上、どう考えるかとの問いでしたので、自分なりに書いてみました。長々と失礼いたしました。よろしくお願いします。--ひととせうつる 2008年1月28日 (月) 12:38 (UTC)[返信]

書き忘れましたが、内容云々よりも、連続投稿を減らすことはできないでしょうか。無限に記事の容量が増えるのも問題ですが、むやみに版が増えるのも問題のようです。ワープロソフトなどでじっくり編集してから投稿されるほうがよいかと…(まぁ、私など、それをしているのに誤字脱字があったりするので、偉そうに言えないのですが…)。--ひととせうつる 2008年1月29日 (火) 13:18 (UTC)[返信]

劇中描写・設定が無いことの記述についての返答[編集]

艦載機発進口ある以上、搭載機や何機搭載してるのか?疑問を持つのは当然といえます。しかし公式な設定は無い訳です。

しかし辞書である以上、その疑問に何らか回答をしめす必要があると考えます。

本来公式な設定があるべき項目で、設定が無い事に関しては、明確に不明であることを記載する必要があると思いますが。この見解については如何でしょうか?

「理由は不明だが土方以下司令部がタイタンにいた」については、私的は瑣末な事でヤマト作品に多々見受けられる、ご都合主義的の演出だろうと思いましたが、多数の考察がある事から、投稿者により成り立つ辞書という性格も考慮して残す必要があると考えました。

また、現実の戦艦や海戦等の項目も個人の回顧録や体験談で語られているも事も考慮し、また公式記録においても敵味方の双方の意見の食い違いがあり不明な部分が推測など語られることも珍しくありません。作中描写や時代設定から、極端に外れなければ問題無いと私的には考えます。

個人的考察との境界の線引きは難しいのも事実ですが。公式設定にのみにこだわり過ぎるのはいかがな物でしょうか?と私的には思います。何せ公式設定がほとんど皆無なことも事実です。

作中描写から推定される事ぐらいは、記載してもよいのではないかと考えます。

なお私的には、制作者サイドで詳細な設定を望むものであります。 (それが各種設定が混乱している状況の一番簡単な解決法なんだと思いますけどねぇ)


皆様にご迷惑かけた、連続投降には、深く謝罪致します。

--Qweasdzxc 2008年2月4日 (月) 18:02 (UTC)[返信]

長々と稚拙な駄文で失礼しました。


Qweasdzxcさん、こんばんは。詳しくは後日また返答させていただきたく思いますが、とり急ぎ2点ほど。
まず、このノートの一番上「記述について」の節を読んでみてください。
次に「作中描写から推定される事ぐらいは」とのことですが、いったい誰が推定するのですか?Wikipedia:検証可能性ノート / 履歴 / ログ / リンク元(記述内容の情報源を明示することの大事さ)や Wikipedia:独自研究は載せないノート / 履歴 / ログ / リンク元(独自の考えを発表する場ではない)あたりにひっかかってくることだと思います。
どなたか私たち以外の方々が見解を示してくださるとありがたいのですけれど。それでは、また後日。--ひととせうつる 2008年2月5日 (火) 14:34 (UTC)[返信]

ひととせうつる 氏と同意見です。個人的な追加解釈的な表現が多すぎると思いますので、僭越ながらコメントアウトさせてい頂きました。あと、作中の描写をのせる必要性は無いと思います。--211.131.120.116 2008年2月5日 (火) 18:07 (UTC)[返信]

作中の描写はあるべき。登場人物がどう見ていたか、作中ではどういう扱いだったのかなどがわかるし、ガンダムシリーズのモビルスーツの項目では「劇中の活躍」などの節に区切って書かれています(ヤマトのモデルになった戦艦大和など、実在の兵器の項目でも、戦場においてどう活躍したかなどは詳細に書かれている)。ですので一部脚注化や節を追加して構成を見直した上でコメントアウト部分をある程度戻させていただきました。--219.112.198.200 2008年2月6日 (水) 15:46 (UTC)[返信]


遅くなりましたが、意見を述べたいと思います。

まず、219.112.198.200さんのご意見については、以下の2点を申し上げたく思います。

>ガンダムシリーズの~書かれています

これは理由として取り上げることはできないと思います。仮にこのノートで、そのようなことは書かないと決まったと仮定しますと、「アンドロメダでは書かれていません」との理由でガンダムでの記述を削除すべきという、逆の意見を提示することもでき、堂々巡りになります。第一、「他でいいのだからここでもいいのだ」という理論は持ち出すべきではありません。

>戦艦大和など~書かれている

公刊戦史等多数の資料に裏付けられた史実と、テレビや映画のなどの架空のことを同列に扱うことは無理があります。また、大和のことを知りたくてWikipediaを見に来る場合、その誕生から最後までを追った記述があるのは問題ないでしょうが、アンドロメダの場合は多少事情が異なります。なぜなら、「ヤマト2」や「さらば~」を未見の人が、ヤマトや護衛艦とすれ違ったアンドロメダを見ただけの段階でここを見に来た場合、それは明らかなネタバレになってしまうからです。現状だと、その戦歴とその最後までのストーリーがほぼ追えることになってしまい、この先の視聴に興味が持てなくなってしまう恐れがあります。少なくともその最期あたりは、削除したほうがいいと思います。

次にQweasdzxcさんのご意見については、以下のとおり申し上げます。

>艦載機発進口ある以上、~疑問を持つのは当然

すみません、私はヤマトと同じくコスモタイガー2等が、ヤマトと同程度搭載されていると単純に思っていました。それに旧日本海軍の空母信濃の初期案のように、固有の搭載機を持たない可能性もあると考えました。設定がないことを疑問に思ったりはしたことがありません。

>しかし公式な設定は無い~しかし辞書である以上、その疑問に何らか回答をしめす必要があると考えます

辞書ではなく辞典ですが、それはさておき、そのような必要はありません。また仮にあったとしても、推定に基づいた回答は不適当です。

>本来公式な設定があるべき項目で、設定が無い事

「本来公式な設定があるべき」という判断は、誰がどのようにしますか?実際に艦を建造するなら必要なことも、例えば本艦なら「ヤマトを上回る大きさ・戦力の新造宇宙戦艦」という役割を果たせる程度に決めてあれば足りるんじゃないでしょうか(極端な話、画面上でヤマトより大きく書かれていれば、大きさに関する細かい設定など不要とも言えます)。

>明確に不明であることを記載する必要があると思います

上の節にも書きましたが、これをやったらキリがありません。明確に判明している事柄の中から取捨選択して記載すれば充分です。

>「理由は不明だが土方以下司令部がタイタンにいた」

219.112.198.200さんもこの部分を復帰されたようですが、どうしても書きたければ、次のように書いてもらえないでしょうか。
「太陽系第1外周艦隊を率いてタイタン基地に寄港した。ただしこの際、土方以下司令部は本艦に座乗しておらず、本艦到着よりも前にタイタン基地にいた」
これならば画面から明確に判明していることを書いていることになるかと思います。「何故か…不明」という表現は不要です。

>多数の考察がある事から、投稿者により成り立つ辞書という~考慮して残す必要がある

その考察や投稿は、個人的な推定であってはなりません。「宇宙戦艦○○○大全に記載がある」「○○というアニメ誌の何年何月号特集記事に記載がある」等であればそれは検証可能性を満たしますので記載してもかまわないと思いますが、そうでなければ独自研究と見なされてしまう恐れがあります。

>現実の戦艦や海戦等の項目も個人の回顧録や体験談で語られている~公式記録においても不明な部分が推測

それは、個人の回顧録や体験談・推測であっても、「公刊戦史」のような刊行物として発行された場合、それを元にWikipediaに書くのは検証可能性を満たしますから可でしょうが、出版物でない個人の回顧録や体験談・推測をそのまま書くのは不可と思われます。それと、「公式記録」とはどういう意味か解りませんが、戦史等の編纂は、敵味方双方の記録や記憶を付き合わせて補いあい、不明な点は推測しつつ、海戦や戦闘の状況をまとめようとする作業だと思います。Wikipediaの編集とは異なると思いますが。

>作中描写や時設定から、極端に外れなければ問題無い

ですから、その判断を誰がするのですか?その「外れていない」という判断が「宇宙戦艦○○○大全に記載がある」というのであれば可ですが、それをあなたや私がして、その結果を書き込むのは独自研究になると思われます。

>個人的考察との境界の線引きは難しいのも事実ですが

いえ、明快です。上で何度も書きましたが、「宇宙戦艦○○○大全に記載がある」のように示せるもの以外の「…と思われる」等を含む文章は、個人的考察とされてもしかたありません。

>公式設定にのみにこだわり過ぎるのは~公式設定がほとんど皆無なことも事実

いえ、こだわっておりません。Wikipediaに書くには検証可能性を満たさなければならない、ということを申し上げているのみです。

>作中描写から推定される事ぐらいは、記載してもよいのではないかと考えます。

繰り返しになりますが、その推定を誰がするのですか?それをあなたや私がして、その結果を書き込むのは独自研究になると思われます。

長くなってしまいました。読みづらくなったでしょうか?もしそうでしたら申し訳ありません。

この件、コメント依頼とかに出したほうがいいのでしょうか?私は新参者でやり方がわからないのですが、このまま議論が平行線になりそうな気もしますので…。--ひととせうつる 2008年2月7日 (木) 11:10 (UTC)[返信]

返答をば。
>現状だと、その戦歴とその最後までのストーリーがほぼ追えることになってしまい、この先の視聴に興味が持てなくなってしまう恐れがあります。少なくともその最期あたりは、削除したほうがいいと思います。
もともと独立項目として作品の項から切り離されている時点で、ある程度はネタバレを防いでいると思いますが。キャラやメカなどを独立項目とするのは、それについてより深く情報を得られるようにするための処置だとおもいますが(作品の項が、そのキャラやメカばかりの記述だけ大きくなるのを防ぐというのもある)。ネタバレテンプレートと、どうしても隠したいのなら最期をスポイラーで隠せば対処可能でしょうに。今まで多くの記述がなされた上で積み重ねてきたものがあるのに、あんなに大量コメントアウトするのはやりすぎでしょう。ネタバレについてですが、私も以前はだしのゲンの項目をみて、ストーリーのネタバレが酷すぎると思ったので、さわりだけ残してスポイラーで隠したら問答無用でもどされたことがありました。--219.112.198.200 2008年2月7日 (木) 15:29 (UTC)[返信]

設定自体にはあまり興味はありませんので、ひととせうつる 氏の考えに基づき、一度、全面改訂されてみては如何ですか?

私の基本的方針は、重複する文言の統合や、重複表現の統合、口語体表示の変更等、文体の整理し統一表現することが目的に、僭越ながら加筆、修正しているだけですので。できれば記載事項ガ増えれば良いなあと考えているだけの事ですので。

--Qweasdzxc 2008年2月7日 (木) 17:42 (UTC)[返信]

219.112.198.200さん。ネタバレとスポイラーの存在は認識しています。未見の人がいきなり読んでしまわないようになるのであれば、ネタバレ貼付等でも別にかまいません。記事が独立していることで、逆にピンポイントで検索してくる人がいたらちょっとなぁ…と心配に思っているところもありますので。なお、私は普段からWikipedia日本語版は特撮やアニメ・漫画の項目が異様に詳しすぎると思っているため、内容は絞れるものなら絞ってほしいなと個人的には思っています。ただその「ネタバレ部分の大量非表示化」は私の編集ではないはずです。
Qweasdzxcさん、まだ誤解は解けませんか?ではもう一度だけ申し上げます。
私は、公式設定にこだわっているのではありません。Wikipediaに書くには検証可能性を満たさなければならない、ということを申し上げているのみです。「できれば記載事項ガ(が)増えれば」とのことですが、それが独自研究によってではいけません。
それよりも、Qweasdzxcさん、お願いがございます。
本文・ノートを問わず書き込みをする際には、「プレビュー機能」を使うなどして、「文章の推敲」をお願いいたします。
「重複する文言の統合や、重複表現の統合、口語体表示の変更等、文体の(を?)整理し統一表現(表現を統一?)すること」が基本方針とのことですので、記載する内容云々以前に、どうか、どうか、どうかよろしくお願いいたします。--ひととせうつる 2008年2月8日 (金) 10:24 (UTC)[返信]


艦載機発進口ある以上、~疑問を持つのは当然の記述[編集]

>艦載機発進口ある以上、~疑問を持つのは当然 すみません、私はヤマトと同じくコスモタイガー2等が、ヤマトと同程度搭載されていると単純に思っていました。それに旧日本海軍の空母信濃の初期案のように、固有の搭載機を持たない可能性もあると考えました。設定がないことを疑問に思ったりはしたことがありません。

以上は、ひととせうつる 氏による個人による独自研究(作中描写及び公式設は無し)です。 それを前提にして、一方的に削除する行為は、あまりにも傲慢では無いでしょうか? と思います。

--Qweasdzxc 2008年2月8日 (金) 18:44 (UTC)[返信]

その部分は「削除の理由」を書いたものではありません。「艦載機発進口(が)ある以上、(どんな)搭載機や(を?)何機搭載して(い)るのか?疑問を持つのは当然」という「あなたの意見」に対して、「そう思わない者もいる=当然とは言えない」という「反論」を示したにすぎません。
「削除した理由」はあくまで、「劇中描写もなく、また現在判明している公式設定にもない(あなたのおっしゃるところの(作中描写及び公式設(定)は無し))」ことをいちいち記載する必要はなく、またそれを認めれば無限に記載内容が増えていく恐れがあるからです。この点、上で何度も申し上げました。
仮に、私の感じたことに基づいてそのまま「コスモタイガー2が搭載されている『と思われる』」とか「固有の搭載機を持たない『と思われる』」などと書いたら、それはあなたのおっしゃるとおり、独自研究を載せたとして一発で削除されるでしょう(Wikipedia:独自研究は載せないノート / 履歴 / ログ / リンク元(独自の考えを発表する場ではない))。私はそのようなことはいたしません。
なおこの部分について現在の本文は、219.112.198.200さんが「また側面の2基の補助エンジン間に~大型機発進口があるが、劇中では使用されていない」と修正されており、この表現ならば私も異は唱えません(あなたも一度、この表現でお書きになっていたはずです)。なぜなら劇中で使用されていないのは事実でしょうし、また劇中で使用されていないのなら当然「搭載機種と搭載機数も不明」ですから、そのことをいちいち書かなくてもこの一文で充分に理解できると思うからです。
あと、「一方的に削除」についてですが、最初に要約欄に記載した上で非表示化~しばらく待ってその部分を容量削減のため削除~問い合わせがあったのでノートに返答~再度非表示化(こんどは削除していません)、と手順を踏んでおりますので、「一方的な削除」ではないと思っています。 --ひととせうつる 2008年2月9日 (土) 11:36 (UTC)[返信]

異説について[編集]

何日か前に、一部の出典を追記しましたが、この‘異説’について少々疑問があります。対空ミサイルか大砲かは、「穴が開いているだけ」で、結論出しようもありませんから‘異説’という言葉を使って両方を記載するのは問題無いと思います。でも、大型艦橋砲の門数なんて、設定画や模型(さすがにメカコレや食玩では小さすぎて無理でしょうけど)などを実際に見れば、5門しかないのは明白ではないでしょうか?数を数えるだけで済むわけですし。確かに7連となっている資料はあるけど、間違い以外の何者でもないと思います。「発射口は5門しかないが、7連装の可能性がある」ってこと?有り得ないでしょう、それ。そんなことまで異説として記載しなければならないんでしょうか?--でぶ 2008年4月24日 (木) 10:44 (UTC)[返信]

記述の一部変更[編集]

若干気になったことがあったので修正しました。

>旗艦となるべく建造された。

この部分は削除しました。徳間書店のロマンアルバム54、パーフェクトマニュアル2のP107に、パートIIIの「戦闘戦場案及び宇宙自然案1」と呼ばれる資料が掲載されており、そこに「地球→アンドロメダタイプの大艦隊」「地球、ボラー、ガミラス三つ巴」の記述がありました。つまり、続編で同型艦を多数出演させる可能性もあったことがわかります。またパート2で、同型艦が続々と建造中であることを考えると、スタッフの間では、アンドロメダは艦隊旗艦用ではなく、次世代型地球戦艦の一番手として認識されていた可能性があるです。

>艦橋砲7連説

上記、「異説について」でも書きましたが、これは脚注に逃がしました。理由は上に書いたとおりです。

--でぶ 2009年3月22日 (日) 06:56 (UTC)[返信]