ノート:アニメソング/過去ログ2

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

歴史の作曲視点の追記について[編集]

歓迎される事ですが、腑に落ちない点を以下に少々。基本的には修正するつもりの相談です。LR 2006年6月24日 (土) 14:17 (UTC)

拝読しました。不明瞭な点は削除または適宜更新していただければ幸いです。30rKs56MaE 2006年7月3日 (月) 15:52 (UTC)

2006年6月28日 (水) 14:12 61.199.2.87 (ノート) (→「燃え」の対極、「萌え」と「勢いだけ」のアニメソング(1990年代後半~2006年現在) - Wikipediaは主観的×、電波ソング関連者たちの立場は?)

電波ソングに限定せずとも、不明瞭な和声など作曲技術の未熟な曲がアニメソングやゲームソングにてここ数年で特に増えてきているのは事実です。和声や対位法の不備を「ここがこうだからおかしい」と一曲ずつ列挙しては書ききれませんし作曲家個人への攻撃にもなりかねないのでそういうことはしませんが、全体的傾向として一言書き添えておくことは必要かと思います。いかがでしょうか。30rKs56MaE 2006年7月3日 (月) 15:52 (UTC)

黎明明期(1960年代)[編集]

 「鉄腕アトムの主題歌の前奏が全音音階を用いて始まることが特筆されるが」  編曲を特筆してもしょうがないと思います。

 「ほとんどの場合長調が用いられ」 「ゼロ戦はやと」「風のフジ丸」「ロビンの宇宙旅行」に「海賊王子」「レオの歌」など反証には事欠きませんが。

 「ひどいものになると前奏部はおろか歌に入っても延々とハ長調主和音が続くという、作曲技術として全く未熟で低俗な音楽作品さえもこの時代は多く見られた。」  これだけでどの曲のことだか判りますから多くなんかありません。但し、該当作曲者の技術が未熟であるなど、間奏一聴で否定されます(本人の編曲である事も特徴的な使用楽器から明らかです)。但し、未熟で低俗なものがなかったとはいいません。歌謡界の大御所と言う事になっている人物の仕事が最初の一つ以外全く評価できませんので。

第一次ブーム、アニソン歌手の出現(1970年代)[編集]

 「スポ根アニメが流行った1960年代後半から1970年代には、徐々に短調の楽曲も多くの割合を占めるようになった。」 これは当初からです。唱歌や軍歌がアニソンの源流である事は、黎明期に書いてもいい事だと思います。

 「これらの楽曲はほとんどがブラスバンド伴奏であり」 ブラスバンド伴奏のアニソンに殆ど覚えがありません。実例提示をお願いします、さしあたり5つぐらい。私はこれは誤りだと思っています。殆どストリングスが入っていて、歌謡バンドとでもいうべき編成です。

 「渡辺宙明や菊池俊輔はブルースペンタトニックという五音音階を多く用い、」 これも例示をお願いします。私見としては、菊池の作風はむしろ47抜きの古典的5音階だと思われます。

 「一方少女アニメの主題歌はクラシック音楽の雰囲気を前面に出した作風が多い。」 これも同意できません。むしろキャンディが特殊例です。サリーはデキシーですし、メグは歌謡曲(シャンソン?)でしょう。現役の例でも、シュガシュガルーンOPがメグへのオマージュ、プリキュアはまるきり現代曲です。また、異色の起用である三善の評価はアニソン全体の評価に寄与しませんので、ここで書くべきことではないでしょう(少女アニメともいえませんし)。

1980年代前半[編集]

 「「キャプテン翼」の主題歌「燃えてヒーロー」…1980年代以降のスポーツアニメ主題歌の模範曲と言える。」 一体スポーツアニメが何本あったか、後続は明らかにこれに似ているのかなどと考えると規範などとはいえないのでは(設定が無理)ではないかと。 LR 2006年6月24日 (土) 14:08 (UTC)

項目分割の提案[編集]

項目「年代別の一覧」が54KBとあまりにも大きいため、この部分を一つ以上の記事として独立させることを提案します。これと同時に、「年代について未整理」という理由でコメントアウトされている項目(約20KB)の整理をお願いします。綾川ほとり 2006年6月25日 (日) 14:28 (UTC)

過大で負担であることに同意、分割に消極的、肥大の黙認に反対。理由はアニメ作品一覧の重複記事(しかも数倍量の)にしかならないからです。分割するにしろしないにしろ、log化されているかつての「推薦理由が明確で妥当でないもの以外は削除」が今でも最善の歯止め提案だと考えています。なんの制限もかけられないならいっそ、それぞれ各アニメ作品の個別記事に情報を持ち帰った上で、前述アニメ作品一覧をインデックスとして利用することにして、全削除してしまう方がいいでしょう。アニソンのタイトルやアーティストの情報文字列がウィキペディアから消えてしまうのは反対ですが、二箇所にある必要は特に感じません。この種の問題にはハーレムアニメの「代表的キャラクター」問題が前例になると思います。LR 2006年7月8日 (土) 03:42 (UTC)

分割案に賛成です。ただ、記事を年代別ではなくアニメソング一覧として分割したほうがいいでしょう。--中尉 2006年7月25日 (火) 09:08 (UTC)

賛成します。まず、「OP・ED・アニソン・アーティスト」の4つで大まかに区切らないと、膨大な数になりそうです。その上で、「年代別」にしてはどうでしょうか? 少なくとも、OP・EDは分けないと、編集するのも確認するのも面倒です。
また、ある程度の主要な曲だけに絞らないと、大変なことになってしまいそうです。よほど有名な曲を除き、OP・EDだけにした方が良いのでは? もしくは、個別記事(アニメ本編含む)があるものだけに絞るなど、編集条件が必要だと思います。--idea 2006年9月6日 (水) 10:57 (UTC)
とりあえず、上記のとおりに分割を実施いたしました。アーティスト系への分割は、まだ議論がまとまってませんので、しばらく見送ろうと思います。--idea 2006年10月1日 (日) 13:55 (UTC)
うわ、強く具体的な提案がされたことに気づかず、手遅れになりましたか。0PとEDはしばしば同一だったり入れ替わったりするので、それらを分けることに強く反対したかったのですが。LR 2006年10月2日 (月) 01:16 (UTC)
それは演出的なものであって、基本的にOP/EDのクレジットは、ほとんどの曲でされていると思いますよ(例外はあるだろうけど、それはあくまで例外です)。 あんまり細かい事を言い出すと、一覧にできない程の量になりますので…。--idea 2006年10月2日 (月) 01:47 (UTC)
いや、とっくに一覧にしてはいけない量になっていると思いますが(笑)。なお、OPとEDが入れ替わる、は海のトリトン科学忍者隊ガッチャマンハゼドンなどの事例です。またカウボーイビバップトライガンガン×ソードなどOPがインストな事例はEDをある意味別格的に扱う必要が出て来ると思われます。ですので、基本的にリストがあること自体にあまり賛成ではないのですが、OPとEDを別リストに分けることにはもっと反対です。LR 2006年10月2日 (月) 02:22 (UTC)
タイトルを出されてみると、「なるほどw」と言いたくなる部分もありますね…。何らかの改善はすべきかもしれません。それ以前に、定義が曖昧なんですよね…。どういった条件をもとに、一覧に入れるのか否か。無制限に一覧に含めていたら、それこそ大変なことになります。--idea 2006年10月2日 (月) 02:41 (UTC)

流通事情、子供向の表示について[編集]

「ラ・セーヌの星」(日本コロムビア1975年6月発売)のLPレコードを見ますと「児童向または子供向という表示」はありません。推測ですが、これ以前の盤には表示がなかったと思われます。この時期は「およげ!たいやきくん」の大ヒットがありまして、そのおりに税務当局で物品税課税が検討されたということですが、ぬりえが添付されていて「子供向」と認められて課税されなかったということで、これ以降 児童向または子供向と表示されるようになったと思います。強く主張できる根拠はありませんので、こちらに書きます。--レモン糖 2006年7月22日 (土) 23:28 (UTC)

その発売時期ならたいやき君のヒット(1975秋~1976冬)が衆目に明らかになるまえですが、つまり国税庁が児童向けレコードに目をつけるてひと悶着起こる前には、子供向けか否かは常識で判断されて不都合は生じておらず、特に児童向けと記される事はなかったようだ、という情報ですね? 私は書いてもいいかとおもいますが。LR 2006年11月26日 (日) 22:50 (UTC)

バッサリやらせていただきました。[編集]

「アニメソングの歴史を新設して歴史やメタル云々も一緒に移動させていただきました。これは当初添削だけして残すつもりでしたのでコメントつけて一部(中途半端に)改変してます。

ノートで議論もあったようですがあまり盛り上がっていませんので勝手にやっちまいました。
勿論一人の独断と偏見ですのでもとの方が絶対いいと確信もってる方がいたら戻して下さい。
どっちも同程度だと思うならこのままにして下さい。量がかなり減ってるので。
以前の文章は内容、文体ともに音楽雑誌や批評文に似たものです。この筆者にはもう少し辞書や事典というものを読んでみて欲しいと思う。
貴方はそれ以前にwikipediaの作法を学ぶべきでしたね。署名はないは一人でインデント消費するわ、不正分割した先で削除テンプレ貼られるわ。分割自体には反対しませんので、正規手順で円満に完遂して頂けますか。LR 2006年12月25日 (月) 00:57 (UTC)
以前に加筆した一人として言わせていただきますが、分割する前に歴史や考察についてもおろそかにしないでいただきたい。上の無署名の人は概論だけを短くまとめることを是としているようですが、他の分野の秀逸な記事とその情報量を見れば、以前の歴史を含めた文章にも十分必要性があるはずです。その上で冗長な箇所があれば、文節単位で取捨してまとめるべきでしょう。30rKs56MaE 2006年12月25日 (月) 01:13 (UTC)
それ以前に分割時において要約欄にこの項目からの分割の事実を記述していないため、分割の手続違反であり、履歴不継承で分割先の項目は削除対象です。よってWikipedia:削除依頼/アニメソングの歴史を提出させていただきました。分割に議論による合意を求めるのは現時点では「草案」段階であり公式な方針ではないので正しい手続が取られている場合には許容される可能性がありますが、履歴の不明記は立派なGNU Free Documentation License違反でWikipedia:削除の方針に直ちに該当する事項ですから。125.28.188.45 2007年1月2日 (火) 12:01 (UTC)

特撮ソングとの共通項を別途まとめた項を新設案[編集]

アニメソングと特撮ソングの両方歌うシンガーも少なくない事や、両者に共通する点も少なからずあると思いますので、それらをまとめた項を作りました上で、現在の当項はアニメソング特有の点に絞って記述し、特撮ソングに関する項も別途作成した方がいいと思いますが。V-TWIN POWER 2007年2月17日

バッサリとやります[編集]

Wikipedia:独自研究は載せないに沿って、とりあえず一部の「独自研究」をバッサリと削除しました。今後も「独自研究」はバッサリと削除させていただきます。「独自の研究」発表は個人でやってください。--寝ず見 2007年5月11日 (金) 00:12 (UTC)

「概要」をバッサリやりました。「アニメソングと呼ばれる作品」のはっきりしない部分や無関係と思われる部分はコメントアウトしてあります。その辺は「概要」ではなく、他の節に書くべきだと思います。--寝ず見 2007年5月11日 (金) 04:18 (UTC)

「歴史」をバッサリとやってます。事実確認できていない部分は記述の変更に止めていますが、事実と相違している事が確認できた場合、バッサリと削除します。--寝ず見 2007年5月11日 (金) 14:44 (UTC)

バッサリとやりました。「アニメソング資料集」「アニメソングパーフェクトデータブック」「特ソン資料集」などを参考に、明らかな独自の解釈や、事実と異なる事が確認された部分はバッサリと削除しました。追加・訂正などありましたら、よろしくお願いします。--寝ず見 2007年5月12日 (土) 05:53 (UTC)

寝ず見さんにだいぶ改編してもらいましたが、いくつか気になる点があったので・・・ 1、『日本におけるアニメソングの歴史』の項が年代順に詳しく書かれているものの、冗舌になりすぎていて、まとまりがなく、非常に見にくい。それだったら箇条書きでその年代の代表作を取り上げ、その横に解説等を入れた方がまとまると思う。 2、当時使われていなかった『腐女子』などの言葉を多用していて違和感を覚える。 そんなところです。--Annogoo 2007年5月24日 (木) 07:27 (UTC)

ほとんど丸ごと書き直しの様になってしまったので、後の修正等は他の参加者の方にお任せしたいと思います。自分で書いてると、どこまでが百科事典として許されるかが、いまいちよく分からなくなってきます。ですので、バッサリ切ったり、ざっくり直したりお願いします。「当時使われていなかった言葉」に関しては、読むのが現在なので分かり易く、と思ったので。違和感があるのでしたら、修正を。--寝ず見 2007年6月2日 (土) 18:08 (UTC)

段落を改めました。 「日本におけるアニメソングの歴史」の項は、まずその年代のアニメソングの特徴および変遷をまず記述し、その下にその年代の各作品についての記述やトリビアをもってくるようにしました。これからそれぞれの年代の代表作品のアニメソング等について記述したい方はこの部分に記述してもらえればいいかなと思います。寝ず見 さんの編集以前よりからもあった、アニメソング以外のことに関する記述は変更もしくは削除しました。例としては、声優関連の記述など。ただ、アニメソング歌手については現在、アニソン歌手一覧にリダイレクトされてしまうようなので、もしよければどなたかに新しくアニメソング歌手の項を作成していただければいいかと思います。--Annogoo 2007年6月3日 (日) 07:18 (UTC) 修正--Annogoo 2007年6月3日 (日) 07:31 (UTC)

追加記述関連[編集]

1990年代の菅野よう子の「オーケストラでテーマ音楽」の記述を天野正道に変更しました。こういった記述をする場合は、やはり最初の作品が相応しいと思います。菅野よう子の記述が必要だと思われる場合、追加・修正で対応した方が良いと思われます。--寝ず見 2007年6月3日 (日) 16:19 (UTC)

アニメソングの記述量は結構ありますが、それに比べて脚注、出典の記述が少なすぎます。本文中の記事も信憑性が不確かなものが多々ありますし。出典を示せそうな方はぜひともお願いします。--Annogoo 2007年6月20日 (水) 22:22 (UTC)

歴代アニメソングシングル売上の件[編集]

ログインするのを忘れて作業したためIPになってますが、削除したのは寝ず見です。削除した理由はおおまかに以下の通り。レコード時代が無視されている(レコードの時代はCDの倍くらいの長さがある/CDだけ載せるのには意味がない)/データがオリコンのみ(オリコン協力店の売り上げとCDの総売上は無関係)/アニソンとして売れた訳ではない曲ばかり(純粋なアニソンはポケモンだけで、この辺のほとんど一般曲でしかない曲をアニソンとは認めないファンもいる)/そもそも売れたシングル盤「だけ」をわざわざ記述する事に疑問(一番売れた曲「そのもの」なら、まだ分かるのですが)。

ちなみに、日本で一番売れたアニソンは「オバQ音頭」です。EPのみで200万枚以上、収録レコードは累計600万枚以上売れてます。現在でもCDに収録されているので、売り上げ枚数は止まってません。--寝ず見 2007年7月28日 (土) 08:55 (UTC)

寝ず見さんの削除に賛成です。私も最初この件を見て、

  1. 一般にアニソンとは呼ばれないであろう、曲が多数入っていること
  2. アニソンの定義が人それぞれ違う恐れがあること(→アニソンのランキング作成は困難)
  3. データの信頼性
  4. なぜシングルだけなのか?
  5. 最近はシングルが売れなくなっており、このランキングが持つ意義があまりないのでは?
  6. 一般に認識されている、アニソンの名曲ランキングとはあまりにかけ離れていること

などなど、いろいろと違和感をもちました。よって削除およびコメントアウトが適切かと(決定的な理由は、このデータをアニメソングの項に載せても、参考する価値がほとんどない)。もしまた追加したいようであれば、このノートに提案してみてからにして下さい。--Annogoo 2007年7月28日 (土) 14:52 (UTC)

このランキングについて、ランクインしている各シングルのページに「歴代アニメソング第○位にランクインしている」という文が追加されています。これだけの記述ではいつ・誰が・どのように行ったランキングなのかわからないため、それを修正しようと思ったのですが…。ランキング自体に問題があるようなので、削除した方がよさそうですね。--Laruscanus 2007年8月3日 (金) 00:58 (UTC)

オリコンなどの信頼できる調査機関によって、「歴代アニメソングランキング」が行われたなんてことは一度も聞いたことがありません。そもそもアニメソングというものの定義が曖昧なのに、正確なランキングが作れるはずがありません。今回の加筆はPleasure氏が自らがアニメソングだと思う曲の売り上げを比較し、勝手に順位付けしたにすぎません。まったくもって信頼できるものではないので、削除してもいいと思います。--Annogoo 2007年8月3日 (金) 06:42 (UTC)

記述に関する基本的な注意点について[編集]

今回『三十路岬』関連の記述をバッサリと削除しました。演歌調のアニソンはそんなに珍しくありません。もちろん「三十路岬」が初でもありません。吉田よしみの「いなかっぺ大将(ED曲)」はかなり有名だと思います。歌手で言えば島倉千代子とか倍賞千恵子とか小倉新二とか林あさ美とかがアニソンを歌ってます。
お願いです。知らないからってイイカゲンな事を書かないでください。ちゃんと調べてから書いてください。--寝ず見 2007年9月14日 (金) 15:39 (UTC)

基本的にアニメソングの項に、固有の曲名を出してまで紹介するのは、これまでのアニメソングにおいて初めての試みをしたものなどで十分かと。たいしてヒットもしてない曲を載せてたらキリがない。--Annogoo 2007年11月16日 (金) 21:27 (UTC)

「ページ内容の大規模な改変」の提案[編集]

  1. 節が細かく分かれすぎている事、各節の記述が少ない事、および記述内容が「雑多な羅列」に近い事など。
  2. 日本だけではなく世界規模で書く必要が出来た事。

以上の理由により大規模な改変を提案します。改変の例としては以下のような感じで。

  1. 「日本」「世界」など大きな節に分け、それぞれに「歴史的側面」「作品傾向」「商業的側面」「トピックス」などの節を設け、細々した記述ではなくざっくりとした記述に変更する。

意見・提案など。よろしくお願いします。--寝ず見 2009年3月16日 (月) 04:06 (UTC)

寝ず見さんが挙げている2つの改変理由は私も同じように感じます。あと参考文献の節も冗長になりすぎている。ウィキペディアは本を紹介するサイトではないのだから、記事を書く上で必要になった(参照した)文献だけ挙げればいいと思う。寝ず見さんがもし大規模な改変をするなら、一度下書きページを作成してみてはどうだろうか。いきなり本記事を改変するのもいいが、それだと他の参加者ともめる可能性があるので。また寝ず見さんによる改変記事と今の記事を見比べることができるから。--Annogoo 2009年3月17日 (火) 15:37 (UTC)
サンプルページは現在作成中です。--寝ず見 2009年3月18日 (水) 00:35 (UTC)

サンプルページ」を作りました。/だいたいこんな感じでいいと思うのですが、出典確認を強化した方が良いです。「傾向」は無しにしました。「商業面」はまだまだ修正が必要だと思います。--寝ず見 2009年3月18日 (水) 10:53 (UTC)

2009年3月16日 (月) 04:06 (UTC)に提案を行いましたが、現在まで特に異論がないようですので、後ほど全面的な改訂を行いたいと思います。Wikipedia:合意形成を参照。/また、同時にノートの過去ログ化も行う予定です。--寝ず見 2009年3月23日 (月) 01:28 (UTC)