ノート:アイアムアヒーロー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「ゾンビを扱った作品」等の「ゾンビ」カテゴリへの当作品の追加について[編集]

何度か差し戻しているのですが、当作品に出てくる感染者(作中で言うところの『多臓器不全及び反社会的人格障害』)は、作中で明確に「ゾンビ」と呼称されてはいませんし、この手の「(ウィルス等による)感染者」や「見た目が所謂ゾンビっぽいクリーチャー」が出てくる作品を全てゾンビカテゴリに入れると、それに類するゲームや漫画などキリがなくなるので、作中で明確に「ゾンビ」という単語が出たり、出版社サイドのキャッチフレーズなどで「ゾンビ漫画」などの表現が用いられない限りは、あくまで「ゾンビっぽいもの」が出ているに過ぎないので、ゾンビカテゴリには入れないようにお願いします。--ポテンシャル0 2010年12月17日 (金) 09:05 (UTC)[返信]

現在、最新刊である単行本5巻の帯にて「和ゾンビ」との単語を見つけましたが、これが推薦人の個人的なコメントなのか、出版サイドの公式コメントなのか不明なのと、作中では相変わらず明確な表現はないのでとりあえず保留。--ポテンシャル0 2010年12月26日 (日) 17:09 (UTC)[返信]
2014年、映画化にあたり付けられた出典の二次資料によれば、ZQNが作中でのゾンビの名称と明言されていますので、カテゴリを付与しました。--Garakmiu2会話2014年6月4日 (水) 10:09 (UTC)[返信]

検証可能でしょうか[編集]

この[1]編集で追加された画像ですが、作中に実在の場所を特定するような、検証可能性を満たす言及はあるのでしょうか? また、作品のシーンにおける実在の場所を写真で紹介する必要性が薄いように思われるのですが、特筆すべき理由があるのでしょうか?--海獺 2010年12月26日 (日) 14:37 (UTC)[返信]

作中で場所を特定できるヒントはありますが、特定・写真掲載の必然性…はないでしょうね。--ポテンシャル0 2010年12月26日 (日) 17:09 (UTC)[返信]
実際に作品をご覧になれば判りますが、写真のように精緻なトレースで描かれているので固有名称や地名なども、「ヒント」ではなく数多く「そのまま」掲載されています。また登場人物中のセリフにも「入門」以外は、実在の地名がそのまま使用されています。またモデルとなった場所の写真を併記する事で、ほぼ一巻すべてを主人公英雄の日常を描く事に割き、パンデミック後に「日常性の崩壊」が詳細に描かれていくという、その落差とインパクトで、従来の一般的なパニックやホラー作品とは異なった手法に取り組んでいるこの作品への理解がより深まります。「>必要性が薄い」「>必然性…はない」といわれる根拠をwikipediaの規定を示された上でご説明願います。他のアニメや漫画作品の項目でもモデルとなった実在の場所の写真は掲載されています。Mixi lemons 2010年12月27日 (月) 03:20 (UTC)[返信]
コメント 作品未読者として記事を拝見しましたが、やはり写真掲載に唐突な印象を受けました。(上の説明を拝見してようやく意図を理解できましたが。)現在の写真掲載は、作品を見てようやく意味が分かる、いわゆる内輪で頷き合うような形になってしまっていると思います。規定に反するかどうかは、すみませんが良く分かりません。--Charlie22 2010年12月27日 (月) 05:13 (UTC)(言い回しを少し訂正--Charlie22 2010年12月27日 (月) 08:34 (UTC)[返信]
画像一枚のみ説明程度に変更しましたのでよろしくお願いいたします。Mixi lemons 2010年12月27日 (月) 09:13 (UTC)[返信]
対応して頂きありがとうございました。その上で申し上げるのは気が引けるのですが、どうも、やはり写真を掲載する必然性が疑問に思えます。というのも、作品を知らない者にとっては陸橋が三原台の陸橋であろうが、あるいは池袋なり別の場所の陸橋であろうが、変わりはない …つまり、作品世界を知る上で殆ど影響のない話だからです。いわば写真を使うにはやや大げさな設定トリビアであり、「作品の説明」という記事の枠組みを少し外しているように思えました。--Charlie22 2010年12月28日 (火) 03:57 (UTC)[返信]
第一巻と第二巻、特に第二巻のクライマックスはこの陸橋でおきます。作品自体が成立しません。内容に関して触れられる場合は、まず読まれてみてはいかがでしょうか。それと再度書きますが大前提としてwikipediaの各項目を見にいらっしゃる方々は、検索でヒットしたとか、興味があるから見に来る人がほとんどで、記述に動きがあったから全然知らないけど見に来た、という人は(Wikipedianのコミュニティーは別にして)、一般的にあまりいらっしゃらないと思われますが、いかがでしょうか。Mixi lemons 2010年12月28日 (火) 12:35 (UTC)[返信]
この作品に興味を持っているからこの記事を読みに来る、というご指摘はその通りだと思います。その上で私は、作品を読了している事が記事を読む前提になってしまうのは良くないのではないか、とも思うのです。なぜなら、Wikipedia での読者は、多くが作品を読んでいないと考えられるからです。興味はあるが内容が分からない(要するにまだ読んでいない)から検索してくるわけです。掲載して頂いた写真は、作品を既に読んだ方にとっては興味深く、また作品の理解を深める有用なものだと思います。しかし Mixi lemons さんが想定される読者像と、この記事を見に来るであろう一般の読者像には少し隔たりがあるように思います。--Charlie22 2010年12月28日 (火) 14:06 (UTC)[返信]
編集する側は、その項目に詳しくないと書けません。以上です。それと、ノートに書かれる前に、アイアムアヒーロー項目は加筆が随分少ないようなので、皆さんも加筆されるとか、文章の「てにをは」やタグを直す程度の事はしていただきたいですね。Mixi lemons 2010年12月28日 (火) 14:54 (UTC)[返信]
私の話のポイントは書き手側でなく、読み手側なのです。作品に興味を持つレベルにも様々あります。例えば Wikipedia でとりあえず概要だけ分かればよい人、amazon の書評を読み購入しようとしている人、作品を読み込み、ファンサイトでディープな作品背景を調べる人、といった具合です。件の写真は後者寄りの人たちには十分有意義でしょうが、前者寄りの、まだ作品と距離を置いている人には今ひとつ意味がないと思うのです。前回お話した「読者像の隔たり」とはそういう事です。作品の知識が書き手に要求されるのはある意味当然です。今回は、あくまで読み手の立場から見た問題提起とお考えください。--Charlie22 2010年12月29日 (水) 03:30 (UTC)[返信]
この「アイアムアヒーロー」項目ではIPユーザー・アカウント取得済みユーザーいずれも自由に加筆編集できますのでご自身の意見で積極的に参加される事を期待致します。Mixi lemons 2010年12月29日 (水) 08:48 (UTC)[返信]
単刀直入に伺いますが、Mixi lemons さんは写真を掲載しないことに同意されますか。--Charlie22 2010年12月29日 (水) 23:11 (UTC)[返信]
個人的に画像はあってもなくても、どっちでもいいんですが、作中において主人公らが活動する拠点の地名が出てくるので、「舞台は~である」とは記述する必然性はあっても、その過程で登場する風景が実際にどこであるかを「推測」する事はできても、「特定」する事は多くの場合できないと思います。自分は比較的作中の舞台近くに住んでいるので「あそこだろうな」という「推測」はできますが、作中で「~交差点」などの表記があるわけではないので。だから、あくまで「あのシーンはここをモデルにしたんだろうな」という推測を記事として事典に載せるのはどうかと思います。そういうのはファンサイトとかでやればいいんじゃないでしょうか。問われているのは「検証可能かどうか?」ですから。トレースでそっくりに描かれているので「検証可」とは、ちょっと無理があるように感じます。--ポテンシャル0 2010年12月27日 (月) 14:40 (UTC)[返信]
第11話6ページ目の陸橋に「目白通り三原台一丁目」と描いてあります。それと「wikipediaの規定を示された上でご説明願います。」と申し上げました。写真掲示の有無に付いて議論されたい場合は、他のアニメ・漫画作品項目でも実際の場所の写真が提示してありますが、そちらのノートでも私以外の御方と同様の議論を行なわれてはいかがでしょうか。以上です。Mixi lemons 2010年12月27日 (月) 16:15 (UTC)[返信]
作品中に明示されているならば、具体的に「第11話6ページ目に表記されている目白通り三原台一丁目」ということを写真のキャプションに入れておくと親切かと思います。私が最初にこの議論を提起したときは、そういったキャプションが何もなく、唐突な印象がぬぐえませんでした。ですので、このようにノートのみに記載するよりも、本文に記載するほうが記事を閲覧する際にも有意義となるでしょう。
また、ウィキペディアの規定というお話ではなく、百科事典的であるかないかという議論のつもりで提議しました。ウィキペディアは百科事典として、編集者がその作品を分析・研究するというよりも、信頼できる検証可能な情報源により客観的な評価部分や作品が与えた社会的影響に言及することが求められますので、端的に「作品中に具体的に明示されている場所の写真を載せることをとがめる方針はどこにあるのか」という議論は不毛になってしまいますし、非常に多くの画像で記事が埋まってしまう場合、その作品を知ることの助けになるかどうかというラインは個人で異なってくると思います。
写真のように精緻なトレースで描かれている」というこの作品のひとつの特徴を現すのであれば、一枚の画像に、具体的なキャプションとその特徴を記載していただくことで、読者の助けになるでしょう。--海獺 2010年12月27日 (月) 17:39 (UTC)[返信]
では他の漫画・アニメ項目でもそのように指導してください。今までの他のもので、そのように記述された画像タブは見当たりませんでしたので、その「習慣」に従いました。よろしいですか。Mixi lemons 2010年12月27日 (月) 18:45 (UTC)[返信]
Mixi lemonsさんは何か勘違いをしているようです。他の記事のお話をここでしているのではなく、何かを許可したり、「よろしいですか」他の利用者に尋ねるような、”あなた”の編集行為についてお話しているのでもありません。単にこの記事の今回の編集についてのお話です。記事がどうあったほうが良いか、画像や記述をどうすればより生かせるだろうかというポジティヴな議論姿勢に変えていただくことはできませんか? 現在のような議論姿勢では利用者:Mixi lemonsでの自己紹介にあるように、ウィキペディアへ画像を掲載することが目的であると誤解されかねません。ご一考ください。--海獺 2010年12月27日 (月) 19:11 (UTC)[返信]
誤解のないように追記いたしますが、この節の私の最初の疑問に対しては、「作中に実在の場所を特定するような、検証可能性を満たす言及」が作品中にあるとお答えいただいていますし、「作品のシーンにおける実在の場所を写真で紹介する必要性」はこの作品の「写真のように精緻なトレースで描かれている」という特徴をお答えいただいていることから、すべて解決しております。その上で、より閲覧者に理解しやすいように、このノートのみで理由が完結するのではなく、記事へ文章による説明を反映させたほうが良いのではないか、とお話しています。--海獺 2010年12月27日 (月) 19:17 (UTC)[返信]
では、既に掲示されている「現実の場所を題材とした架空の物語を扱った他のwikipedia項目」でも管理者としてwikipediaの統一性を持たせるため助言された方が宜しいのではないですか?という話しです。それとこの陸橋は作品中に何十枚も出て来ますので、第11話6ページ目に限った話しではないのです。「ウィキペディアへ画像を掲載することが目的であると」という仮定憶測はお辞めください。また「キャプション」ではなく「脚注」の方が適切ですよね。それと[記述をスキップ]の所機能していませんが、私はタグがよく判りませんので修正戴くとありがたいのです。大前提としてwikipediaの各項目を見にいらっしゃる方々は、検索でヒットしたとか、興味があるから見に来る人がほとんどで、記述に動きがあったから全然知らないけど見に来た、という人は一般的にあまりいらっしゃらないと思われますが、いかがでしょうか。Mixi lemons 2010年12月27日 (月) 20:08 (UTC)[返信]
そのような頑なな議論姿勢は有益ではありませんし、管理者とし云々というのはこの記事の内容とはまったく関係がありません。そもそも「管理者だから」→「ウィキペディアの統一性を助言する」というような存在ではないのです。そのほかのお話の点については、論点が拡散し、何をおっしゃりたいのかよくわからなくなっております。重ねて申し上げますが「他の項目」について言及され拘泥されているのはあなただけであり、ここでの議論に参加しているほかの方は、この記事のことについてお話していることを再確認ください。なお、仮定憶測という捉え方ではなく、議論姿勢やご自身の自己紹介文から誤解されかねないという懸念として、善意に捉えていただけると幸いです。--海獺 2010年12月27日 (月) 20:39 (UTC)[返信]
たとえば「けいおん」のところで「明確な舞台は設定されていない」し、制作者側自身が否定していますが学校の写真が出ていますよね。わたしは「けいおん」という作品を全く見た事が無いし、wikipediaの文を読んでも正直よく判らないのですが、この学校について、ファンの皆さんがすごく大事にしている事は非常に感じます。そちらでも、ここでのように「検証可能でしょうか」とノートに記述されてみてはいかがでしょうか? それとwikipediaの管理者をされていらっしゃるのですからせっかくの機会ですから[記述をスキップ]の所修正戴ければありがたいと、申し上げました。Mixi lemons 2010年12月27日 (月) 20:50 (UTC)[返信]
他の記事のことは、この記事とは関係がないということを無視されてまで、ここで主張し続ける意味がわかりません。また管理者云々も然りであり、おっしゃっていることが破綻しています。当該記事については、否定している旨の出典と町おこしがされているという出典がついているので、記述されているのでしょう。--海獺 2010年12月28日 (火) 00:20 (UTC)[返信]
いえ、あなたが管理者だから言っているんですが。エヴァンゲリオンの地図も、何ら脚注はありませんよね。管理者が何の為にあちこちで記事について管理者権限を持たされた上で「検証可能か問う」のかというと、検証可能か=ウィキペディアで統一された前提の一つ、だからですよね。Mixi lemons 2010年12月28日 (火) 03:14 (UTC)[返信]
思い込みでお話をなさるのではなく、最低でもWikipedia:管理者#一般の参加者とどう違うのかを読んだ上で質問をしていただければと思います。この記事の内容から逸脱している話は、場所が違いますし、議論姿勢としても論点としても不適切であると、そろそろ気づいていください。--海獺 2010年12月28日 (火) 14:54 (UTC)[返信]
検証可能か=ウィキペディアで統一された前提の一つですよね? それとタグについてのお願いを2回しましたがスルーされましたので私が削除しました。それとお願い2回目ですが、仮定憶測で話される部分は治された方が宜しいと感じます。Mixi lemons 2010年12月28日 (火) 15:10 (UTC)[返信]
質問をなさる前に、ご自身でできることはするようにしてください。また提示されている文書をお読みいただき、最低限の共通認識を持つようにお願いします。正直に申し上げて、議論姿勢や編集内容を見る限り、この作品に対する思い入れがあなたは強すぎるような気がします。ウィキペディアではないところでファイサイト的な物を作成し、充実させたほうが良いように思います。また他の方の意見への受け答えや、あなたの編集履歴、自己紹介文から、偏った印象を他の人に与えやすい懸念についてお話しているに過ぎないことを、過程憶測と切り捨てるのは、あなたに対する印象が芳しいものではなくなっていくことに拍車がかかるでしょう。今後は最低限の認識をお持ちにならないままの脱線ばかりのお話には返答をいたしません。--海獺 2010年12月28日 (火) 15:19 (UTC)[返信]
お願い3回目です。仮定憶測で話される部分は治された方が宜しいと感じます。さて「現実の場所を題材とした架空の物語を扱った他のwikipedia項目」の「検証可能か=ウィキペディアで統一された前提の一つ」という点で「他の記事のことは、この記事とは関係がない」のでしょうか? 検証性をというという点で全く同じですよね。それと項目(ここではアイアムアヒーロー)について何か予習されるとか、文章の「てにをは」やタグを直す程度の事はした方が宜しいですよ。なんだか皆さん「アイアムアヒーロー」については何も語っていらっしゃいませんね。Mixi lemons 2010年12月28日 (火) 15:43 (UTC)[返信]
私が答えますね。記事項目の「編集」とすると、下方に必ず、「また百科事典の記事では必ず検証可能性を満たすようにしてください。」という一文が出て、各国語版、例えば英語版でも「Encyclopedic content must be verifiable.」と出ています。以上の事から「検証可能か=ウィキペディアで統一された前提の一つ」と表現出来るものです。「他の記事」とか「場所が違う」、といったものではありません。全ての「編集」で出て来ます。他でも同様に訊かれたらどうですかと、私が言った事の裏付けになるものです。Mixi lemons 2010年12月28日 (火) 16:08 (UTC)[返信]

その場合、「けいおん」の事例もアウトでしょう。まして作者が否定しているのならなおさら。但し、件の場所でなんらかのイベントが行われた、ニュースにとりあげられた、といった面で特筆性を主張できるかもしれません。程度にも拠ります。ベタベタと教室だの部室だの楽器だのの画像を逐一あれもこれもとペタペタ貼るのはやはり違うと思います。--Geso 2010年12月28日 (火) 00:10 (UTC)[返信]

間隔があいてしまったので横からの意見になってしまいますが、作中で明確に名称が明らかになっているのなら、それを編集記事に反映させた上で、何故その写真が必要なのか?を明確にすれば問題はないと思いますが、はじめの編集の時点で多く貼られた画像は全て検証可能だったのか?という部分から問題提起がはじまっている事と、よくこういう主張する人がいるんですが、「他の記事では同じような事が行われているのだから良いではないか」とか「だったら~の記事でも文句をつけろよ」といったような事は問題のすり替えです。数限りなくあるウィキペディアの記事の中では、当然規約を守っていない記事・編集はありますし、訂正されていない箇所もたくさんあります。それらを持ってきてAやBでも同じような事が行われいるから慣例化している=問題ないだろ、あるいはAやBにも注意喚起を促せよ、というのは論点がずれています。あくまで各個の記事で少しずつ修正していくしかないわけで、他の記事でどうだから、というのは問題になりません。冷静になって、あくまでこの記事での必然性や検証可能性があるのかないのか、という点で話を進めるべきだと思います。--ポテンシャル0 2010年12月28日 (火) 16:31 (UTC)[返信]
wikipediaの各項目を書く側・編集する側・管理する側の立場の者は、大前提として、その項目の深い知識を入れた上で書き込みを行ないましょう。それと気がついた点は積極的に加筆修正を行ないましょう。Mixi lemons 2010年12月29日 (水) 00:07 (UTC)[返信]
Mixi lemonsさんが、どれだけこの作品に思い入れがあって詳しいのか知りませんが、「それだけ」で編集を行いたいのなら、自身でファンサイトでも立ち上げてください。ここは「百科事典」であり、それを編集するにあたってのルールが存在します。そちらの知識・理解を深めるほうが先なのではないでしょうか?段々と他の編集者から、あなたが何を問われているのか、求められているのかを理解せずに、独りよがりな主張を繰り返し、会話がかみ合わなくなっている事に気付いてください。ここは自分の豆知識自慢を発表する場所ではありません。--ポテンシャル0 2010年12月29日 (水) 09:40 (UTC)[返信]
「アイアムアヒーロー」の項目は保護されておりませんので、どなたでも編集加筆可能です。ぜひ加筆/修正/編集に参加され、一層の有意義なコンテンツとなる事を期待します。Mixi lemons 2010年12月29日 (水) 11:41 (UTC)[返信]

非常に残念ですが、Mixi lemonsさんは他の利用者の意見を聞いたり、指摘に返答したりするつもりはないということなのでしょう。共同作業の場ではまったく受け入れられない参加姿勢であり、修正するつもりもないようです。--海獺 2010年12月29日 (水) 16:05 (UTC)[返信]

多くの方々の編集加筆が入る事はWikipediaのコンテンツを充実させる事に非常に有効です。閲覧者ご自身の多様な観点からのご意見を反映し多くの方々の推敲を経たコンテンツへと当項目も発展する事を期待致します。Mixi lemons 2010年12月29日 (水) 22:54 (UTC)[返信]

出典もと[編集]

個人の検証サイトなどは出典として認められません。Wikipedia:信頼できる情報源をご参照ください。--海獺 2010年12月30日 (木) 02:25 (UTC)[返信]

出展付きの概説概要が記された項目を具体的に挙げてください。Mixi lemons 2010年12月30日 (木) 02:35 (UTC)[返信]
海獺さん、「あなたは◯◯だ」と連発することがどういう意味を持つか、管理者ならお判りですよねえ。Mixi lemons 2010年12月30日 (木) 02:44 (UTC)[返信]
まあ、通常、概説/概要部分は、Wikipediaでの作品説明項目全般に付いているので、コメントアウトじゃなくて、改編でお願いしますよ。皆様の編集/加筆でよりよいコンテンツとなることを期待致します。Mixi lemons 2010年12月30日 (木) 02:53 (UTC)[返信]
これもウィキペディアの編集の基本だと思うのですが、適当に自分でできるとこだけ、やっつけ編集しといて「他の編集さんに編集・加筆をお願いします」って投げっぱなし・他人任せな編集はよくない編集の仕方だと思います。Mixi lemonsさんが何をやりたいのか、主張したいのか会話が成立しないので、まったくもって意図がわかりません。このような状態だから、自分の集めた画像を貼り付けたいだけではないのか?などといわれるのではないでしょうか。コメントアウトしないで下さいと主張する前に、コメントアウトされないような編集を心がけたらいかがでしょうか?その方法は他の方からも幾度も指摘されているはずです。--ポテンシャル0 2010年12月30日 (木) 03:02 (UTC)[返信]
では、概要/概略の部分はなんと書きましょうかねえ。そのまま写したのでは著作権違反だし。なんだか似たようなメンバーばかり見受けられますが気のせいかしら?Mixi lemons 2010年12月30日 (木) 03:14 (UTC)[返信]
確認しますが、概要節は全ての記事に必須なのではありません。無くてもよいのです。それと先の要約欄でも書きましたが、作品評価に関する記述が信頼できる出典に拠っていないのは、かなり良くないです。新聞・雑誌の書評などを元に、気長に積み上げてゆくのがセオリーです。こうした手法に従っていない記事も多いでしょうが、悪弊を見習うことはありません。--Charlie22 2010年12月30日 (木) 03:58 (UTC)[返信]
編集の確認で下に必ず出ますよね「著作権を侵害する記述は削除されます」。まあ、Wikipediaに指摘されるまでもなく一般常識として著作物を書き写すのはダメですけど。マイナスの方向での編集を指向するのもいかがなものでしょうか。それと数日前から続いていますけど「あなたは○○だ」辞めてくださいねえ。Mixi lemons 2010年12月31日 (金) 01:56 (UTC)[返信]

素直に、議論の分かれない部分を書けば宜しいのではないでしょうか。個人の主観に傾倒しすぎた解釈を押し通したり、個人サイトの意見をベースにしているからダメだしされてるだけでしょう。(厳正厳密に言うのなら)概要はそれこそ小学館公式だとか、「このマンガがすごい!」などを「引用」すればいいんじゃないでしょうか? それで万事解決です。あといい加減「他所ではやってるじゃないか」なんて考え方は捨てましょう。客観的事実と個人の独自解釈が混ざっているようなものは、どれも直されるべきです。基本方針やガイドラインに沿うか否かが重要なのであって、マニアの俺解釈みたいなものは尊重のプライオリティとしては幾段階も下がるか、大体の場合無視されます。--Geso 2010年12月30日 (木) 04:05 (UTC)[返信]

主観か主観でないかは、まず作品についての知識がないと批評のしようがないですよね。ですよね? 最初の書き込みから数日が経ているのですからそろそろ予習をへて皆様の編集/加筆でよりよいコンテンツとなることを期待致します。Mixi lemons 2010年12月31日 (金) 02:07 (UTC)[返信]
何度も申し上げますが、Mixi lemonsさんが、最低限のウィキペディアの方針、特に検証可能性や信頼できる情報源、独自研究は載せないなどの文書をご理解いただき、議論姿勢について改めていただかないことには、停滞が続き百科事典的でないファンサイトのような項目になってしまう方向に進むばかりです。これは「よりよいコンテンツ」に向かう方向ではないのです。その方向を期待するのであれば基本的な理解が不可欠です。
強調して表記された「主観か主観でないかは、まず作品についての知識がないと批評のしようがないですよね。ですよね?'」という主張も基本方針をまったく理解できていないお話であり、共通認識を持っていただけていないことが如実に現れています。これまでのご案内している方針文書をお読みになり、理解に努めてください。
作品に対しての知識があるかないかではなく、信頼できる情報源をもとに、それが誰による批評なのかを明確にしてくださいという議論であることだけは理解してください。その上で、あなたに投げかけられている質問にお答えいただければと思います。--海獺 2010年12月31日 (金) 02:19 (UTC)[返信]
私も「○回目」と具体的に書いて何度もお願いしましたけどことごとくスルーされましたよね。作品についての共通認識が無ければ、加筆・編集しようがないですよ。では作品知識がない者はどういう姿勢であるべきか? 「てにをは」を直す、タグを直す、といった最低限の形で参加すべきではないでしょうか?Mixi lemons 2010年12月31日 (金) 02:23 (UTC)[返信]

つぶやき)捨てアカで戻しを強行してあそこ荒れているから保護って流れは反対だなあ~ Mixi lemons 2010年12月31日 (金) 03:27 (UTC)[返信]

作品知識のない者が記事内容について講評する妥当性について[編集]

常識的に考えて「無い」です。しかも数日経っているにもかかわらず、作品についての知識を入ていません。この姿勢どうでしょうか?Mixi lemons 2010年12月31日 (金) 02:04 (UTC)[返信]

いいえ。結論から言えば「有り」です。むしろ、作品知識が無い人の声に耳を傾けてください。それが想定される一般読者なのですから。作文がコミュニケーションだということを思い出し、独善に陥らず、読者からより喜ばれるような文章を目指して頂きたいです。善意の編集を否定されてしんどい気持ちはお察ししますが、互いの善意の方向が違えば衝突は止むを得ない話であり、それはそれと割り切り、落ち着いて対話に臨んで頂きたいと希望します。--Charlie22 2010年12月31日 (金) 03:38 (UTC)[返信]
作品知識のなくても批評している人というのが実社会にいるのでしょうか? それと他の書評を持ってくることは「著作権を侵害する記述」にあたり削除対象です。これを超えるガイドを提示してください。Mixi lemons 2010年12月31日 (金) 03:47 (UTC)[返信]
例としては、読者アンケートの類がそうです。坂本竜馬の伝記漫画を読む人は、たとえ作者と同程度の歴史知識が無くとも、批評的なコメントは許されます。むしろ歴史的な視点に偏りがちな作者は、そうした読者からのフィードバックを得ながら軌道修正しつつ作品の質を高めるわけです。それと、書評を持ってくる場合は著作権侵害を起こさないよう、いわゆる要約の形をとります。これはどの記事でもやっていることです。--Charlie22 2010年12月31日 (金) 04:10 (UTC)[返信]
なるほど。例が歴史ものですか(得意なカテゴリーなんですかね?)。「いわゆる要約の形をとります」というのはガイドラインで規定されていますか?
>作品知識が無い人の声に耳を傾けてください。それが想定される一般読者なのですから。
統計を取られたのでしょうか? ソースを示してください。
>独善に陥らず、
独善か独善で無いかは作品知識のない者は批評しようが無いです。
>読者からより喜ばれるような文章
最低限「てにをは」やタグが間違っていると読みにくいですよね。
>善意の編集を否定されて
なるほど。善意だと認識されていたわけですね。それを否定するようにしたと。
>落ち着いて対話に臨んで頂きたいと
「あなたは○○だ」と何日もいい続けるのはどうなんでしょうね。
作品知識のなくても批評している人というのは(善意の編集を否定ですから、すなわち悪意をもってですよね)、これは一般的に「クレーマー」と言いませんか? (Charlie22さんは>結論から言えば「有り」と明言されていますが。)Mixi lemons 2010年12月31日 (金) 04:18 (UTC)[返信]
落ち着いて文章の本意を読み取っていただければと思います。誰も返事を急かせてはいません。ともあれ私はもうPCを離れて、年明けまでログインできないと思います。上のコメントにはご返事できかねますが、ご容赦ください。--Charlie22 2010年12月31日 (金) 04:30 (UTC)[返信]
その規定ですと、正直大嘘が書いてあっても綺麗に見えたら誰も気づかないですよね。その者以外誰も作品読んだことなければ。Mixi lemons 2010年12月31日 (金) 04:32 (UTC)[返信]

キャラクターの整理の手法について[編集]

個人の提案として、各キャラクターを公平に主要と言うのは個人の価値観による(2巻そこいらでフェードアウトしてしまった人物について、矢島は妄想上の産物、私ははこの人を主要キャラクターとして外せないETC...)ので判断するのが難しく、「職場」・「アウトレットモール」などの「環境」で分けるor「時代」(パンデミック?前後など)又はそれを複合させて分けてしまうというのが妥当な分け方かなと思うのですが。どうでしょう。--Ponthor 2011年7月13日 (水) 11:37 (UTC)[返信]


妥当かと思います。メインキャラかサブキャラかの区分けに現在はなっていますが、かなり主観的になると思いますので、「英雄の職場仲間」「モールでの登場人物」など環境・登場場所などで区分けした方がわかりやすいかと。--ポテンシャル0 2011年8月19日 (金) 23:06 (UTC)[返信]

頻繁に更新する必要性があるのか?[編集]

現状の記事は見るに堪えない。更新している人にしてみれば、好きな作品なのだろうから何か書きたいのは分かる。が、後々の展開で追加されたりひっくり返されたりすることの多い作品なのだし、週刊連載の新しい回が出る度に更新するのは止めた方がいいのではないですか? 実際更新されている内容も登場人物の行動の表面をなぞっているだけの、意味もなく浅い内容ですし。せめて単行本単位での更新に留め置いて欲しいものです。

あまりに酷かったため、あらすじを修正しました。文章が稚拙で、推古されていない適当なものに思えてなりません。最低限、3回くらいは読み直して、不必要に些細なことを書いていないか、おかしな表現になっていないかを考えてから、投稿してもらいたいものです。--180.4.220.5 2017年2月16日 (木) 16:18 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

アイアムアヒーロー」上の3個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月17日 (土) 03:04 (UTC)[返信]

カテゴリ追加します[編集]

静岡県を舞台とした映画作品をカテゴリ追加するつもりです。 大丈夫でしょう。--Fgg13会話2021年8月8日 (日) 06:55 (UTC)[返信]