ノート:まりかセヴン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


内容過剰[編集]

Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか参照。

基本方針はプロジェクト:漫画/過剰な内容の整理参照。

全削除
内容大幅削除
○○話には××し、○○話には××した」といった時系列に沿って逐次追記された記述。」を削除。

以上。--KoZ会話2014年11月28日 (金) 06:35 (UTC)[返信]

内容過剰に関する個人的意見
--利用者hit 2014年12月1日(月)16:14
さすがに全削除はやりすぎだと思います。怪獣は間違いなく「まりかセヴン」のもう一方の主役だから項を設けるべきだし(低年齢層の「まりかセヴン」ファンは実在します)、ウルトラ怪獣とは違って数が多くないから「まりかセヴンの登場怪獣」の項を作れるほどの数がまだありませんのでこのままでいいと思います。公式サイトに怪獣の紹介がない以上せめてウィキペディアには項を設けるべきです。
エピソードリストに関してはあらすじをより簡略化して連載日時などは残すなど整理すればいいと思います。
>「○○話には××し、○○話には××した」といった時系列に沿って逐次追記された記述。
「○○話には××し~」の説明がないとウィキペディアの検証可能性が果たせない箇所もあるので、全削除ではなく内容を吟味した上である程度残すべきだと思います。
内容過剰という件に関しては僕自身も同感です。ウィキペディアは百科事典ではありません、内容を整理するべきだと個人的に思っていました。
ですが整理した後の内容の薄さも個人的に気になってましたし、おっしゃった通りの整理を行うと資料性が相当薄れてしまうおそれがあると思うので全削除はやめるべきです。
以上。--利用者‐hit 2014年12月1日 (月) 16:43--以上の署名のないコメントは、伊藤秀之会話投稿記録)さんが 2014年12月1日 (月) 16:43‎(UTC) に投稿したものです(TT mk2会話)による付記)。(新節で記述されていましたが、ひとまとまりですのでインデントに修正させて頂きました)
コメント 記事内容が肥大化していることは否めないと思いますので、かなり整理する必要はあると思いますが、上記hit(伊藤秀之)さんの主張されるように、全削除は不適切と思われます。
  • 「登場怪獣・宇宙人」については、プロジェクト:漫画/過剰な内容の整理に書かれている「いわゆる1話完結形の連載作品で、毎回別々のゲスト的な登場人物が主役に準じる役割を演じるような作品の場合は、この限りではない。」が適用されて然るべきですので、節の削除は不適当と思います。
  • 「エピソードリスト」についても一定の資料性があると思いますので(例:名探偵コナンの事件)、全削除ではなく整理・簡略化が妥当かと思います。
  • 登場人物・用語などの「○○話には××し、○○話には××した」といった時系列に沿って逐次追記された記述。」は上記ガイドラインに明示されていますので、過剰部分の除去・整理は必要でしょう。ただやはり、物語の展開を(単話の中ではなく全体的に)考慮した上で取捨選択し、不要な部分は削除・省略し、自然な説明記事になるようにすれば事足りると思います。
いずれにせよ、現状が内容過剰であることには同意しますので、この機会に整理できればいいかと思います。--TT mk2会話2014年12月1日 (月) 15:36 (UTC)[返信]
登場人物の「三條まりか」と「まりかセブン」について内容の整理・校正をしてみました[1]。KoZさんの言われる「大幅削除」とまではいかないかもしれませんが、意見の叩き台になりますでしょうか?--TT mk2会話2014年12月1日 (月) 16:26 (UTC)[返信]
コメントTT mk2さん、だいぶ整理されて読みやすくなったと思います。自分も微力ではありますがTT mk2さんのやり方を参考に内容整理に参加していこうと思います。

--利用者‐hit 2014年12月2日 (月) 16:43{{Unsigned2|伊藤秀之|2014年12月1日 (月) 8:22‎

返信 (hit(伊藤秀之)さん宛) 低年齢層の「まりかセヴン」ファンは実在します←…Wikipediaはファンサイトでは無いです。現状では、「登場怪獣・宇宙人」と「エピソードリスト」が別々にある必然性も薄く、残すにしても、統合して更に文章整理して半減くらいまで減らすのが望ましいかと。--KoZ会話2014年12月2日 (火) 00:57 (UTC)[返信]
コメント 「用語」に多くある『元ネタは~』の記述は出典もなく編集者の独自研究となりますので、基本的には記述除去(皆がそう思っていても、「言わぬが花」ということもあります。)。また、他の節、エピソードリストや登場人物へ吸収できる内容や重複説明となっている項目もありますので、こちらも分量は半減目標ですかね。「登場人物」節はTT mk2さんの編集方向で良いと思います。 --KoZ会話2014年12月2日 (火) 00:57 (UTC)[返信]
返信 (KoZ宛) 言葉が足りなかったようなので付け加えます。低年齢層のファンがいて低年齢層がウィキペディアで「まりかセヴン」を検索する可能性がある以上、怪獣の項は必要不可欠だと判断したからです。
「登場怪獣・宇宙人」と「エピソードリスト」の統合については、一朝一夕に出来る事ではない(TT mk2さんのやったように、試しに一部の登場人物のみ変更するのはレイアウトの都合等から出来そうにありません。)から少し時間をいただきたいと思います。
『元ネタは~』ですが、少なくともサブタイトルには必要だと思いますし、全面ではなく適宜削除でいいと思います。サブタイトルの引用の範囲は60年に渡る長大なものですし、ウィキペディア編集に参加している人間ならまだしも、ウィキペディアで検索する人間のほとんどは元ネタが不明なので「言わぬが花」どころじゃないと思います。正直な話『元ネタは~』の半分近くはウィキペディアを閲覧するまで全くわかりませんでした。

以上。--利用者伊藤秀之会話2014年12月2日 (火) 07:22 (UTC)[返信]

提案 皆様お疲れ様です。とりあえず、「登場人物」「登場怪獣・宇宙人」「用語」の節は記述の整理・簡略化という方向は異議無しということでよろしいでしょうか?全体を一気に修正するのは大変ですので、少しずつやってみたいと思います。さて、意見が分かれているのは「エピソードリスト」と「元ネタ」の扱いだと思いますので、次のように提案いたします。
エピソードリスト
  • 「話数」「タイトル」「登場怪獣」「初出」「単行本」を基本項目として、「舞台」は削除(これは読めば分かりますし、舞台をリスト化するほどの重要点では無いと思います)。
  • エピソードの概略はもっと簡略化する→初登場の人物や技の説明は「登場人物」節、登場怪獣の能力などは可能な限り「登場怪獣・宇宙人」節に移す。特殊な倒し方をした場合を除き、「まりかセブンが〜で倒した」などの技名は省略するなど。
元ネタ
  • 伊藤秀之さんと同じくWikipediaを読んで知り得た元ネタは私も多いので、個人的には大いに面白かった情報ではあるのですが、出典が無いものは除去の判断もやむなしと思います。「ひみつの湖」や「三大怪獣!地上最大の決戦!!」などの元ネタは十中八九間違いないと思いますが、作者コメントなどで出典がとれないと読者の推定の域を出ないでしょう(逆に言えば出典があれば記載して良いと思います)
    • 逆に「まりかSOS」は「ななこSOS」が元ネタとされていますが、怪獣モノという意味では帰ってきたウルトラマン第9話の「怪獣島SOS」が元ネタである可能性は捨てきれませんので、元ネタの断定が間違っている可能性もあります。「黒い追跡者」にしても、似たようなタイトルはジャンルを問わず多いので(黒い追跡者[2]漆黒の追跡者・赤い追跡者[3])ここは、出典明記の原点に立ち返るのが妥当でしょう。
  • ただし、タイトルの元ネタと異なり、作中の演出の元ネタは本文にきちんと組み込めるような形にすれば、元ネタをある程度はフォローしつつ許容範囲内に収まる説明になると思います(以下、例)。
    • 緊急怪獣速報:怪獣が出現すると携帯端末にむけて「緊急怪獣速報 XXXに怪獣出現。強いアレに警戒してください。(警察庁)」(XXXには地名が入る)という通知が送られ、警報音を発する。緊急地震速報に類似しており、「強いアレ」は「強い揺れ」のパロディであるが、具体的に何を指すものかは不明。安い携帯キャリアと契約すると鳴らないものもある。
    • 「空を見ろ」「鳥だ」「鳥だ」「やっぱり鳥だ!」:第2話でテラバーンを目撃した人々が叫んだセリフ。スーパーマン出現の際に人々が「空を見ろ、鳥だ、飛行機だ、いや、スーパーマンだ」と叫んだ場面と似た描き方がされていた。
XXが元ネタであると断定せず、設定・演出が類似している程度の説明にしておけば、一部の元ネタの参考資料にはなると思いますがいかがでしょうか?--TT mk2会話2014年12月2日 (火) 10:02 (UTC)[返信]
返信 (TT mk2宛) エピソードや怪獣紹介等に関してはTT mk2|TT mk2さんのおっしゃった通りでいいと思います。
元ネタがの候補が複数ある場合はそれらをどうやって表示したらいいでしょうか ?
伊藤秀之会話2014年12月2日 (火) 12:23 (UTC)[返信]
返信 (伊藤秀之さま宛) 「元ネタがの候補が複数ある」ということは、確定した情報(=作者や関係者が発した)ではないということになります。ですから、読者による推定(独自研究)はWikipediaには掲載してはいけないということになります。作者のインタビューなどで「〜が元ネタですよ」と言われているのであれば、それを出典に書いても良いのですが。--TT mk2会話2014年12月2日 (火) 14:18 (UTC)[返信]
返信 (TT mk2宛)
取り敢えず単行本一巻のエピソードリストと登場怪獣・宇宙人を見よう見まねでまとめてみました。現時点では巻数の表示を一纏めに出来ませんので、ご教授をお願いします。
・・・正直言って、バランスが悪く不格好になってしまい、不満足です。

伊藤秀之会話) 2014年12月3日 (水) 1:21 (UTC)

やはり怪獣とエピソードリストを分けました。そうしないとあまりにも不格好だったものですから。td rowspan
あとtd rowspanを思うように使えず、巻数がうまく表示できません。どなたかご教授を。

伊藤秀之会話2014年12月4日 (木) 12:23 (UTC)[返信]

コメント 返信が遅くなりましたが、「登場怪獣・宇宙人」は現状の通り、独立節のまま簡略化・文章圧縮で良いと思います。また、「エピソードリスト」も伊藤秀之さんが1-13話まで取りまとめられた方向で、それなりにシンプルになったとので良い感じではないでしょうか。作表については、私も苦手なので教示できるほど詳しくないのですいませんが・・・--TT mk2会話2014年12月7日 (日) 14:46 (UTC)[返信]
報告 自分に出来る範囲ですが一通りの整理・校正を行いました。エピソードリストについては、作表が苦手なので手を出してません(申し訳ないです)。--TT mk2会話2015年1月30日 (金) 09:02 (UTC)[返信]