コンテンツにスキップ

ノート:とわだこ号 (高速バス)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この記事の岩手県北自動車十和田南線への統合提案[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト バス#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件が先日改訂され、路線バス・高速バスを問わず、バス路線の単独記事化の要件が定められました。本記事については全体的の文字数が少ない(5,000文字未満に該当)など、その基準には満たされていないことから、WP:BUSの基準に合わせるため、本路線の運行を担当する岩手県北自動車への統合を提案致します。ご意見がありましたらお気軽にどうぞ。他者からの異論がなければ、1週間後の2008年10月5日を目処に簡略化させた上で統合作業を実行致します。--Wakkubox 2008年9月28日 (日) 04:37 (UTC)[返信]

この路線なのですが、高速バス単体として見る限りでは、このほかに過去の運行事業者としてジェイアールバス東北秋北バス岩手県交通を統合先に追加すればよさそうです。しかし、本路線は十和田南線の派生路線としての一面もあり(バスジャパン・ハンドブック『ジェイアールバス東北』では「十和田南線の一環」と書かれています)、むしろ統合先を十和田南線として、一般路線と高速バスをまとめて記した方がよさそうに思えます(記事名を単にとわだこ号としてもいいかもしれません)。ただ、現状では事業者記事か営業所記事に統合先が指定されていることから、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バス#路線(系統)などの記事を作成できる条件に合わない場合の統合先についてにて提案中ですので、こちらの議論終結まで、議論を保留することを提案します。もしよろしければ、そちらの議論にも加わっていただければ幸いです。Cassiopeia-Sweet 2008年9月28日 (日) 12:43 (UTC)[返信]
承知しました。一旦、提案を保留したいと思います。--Wakkubox 2008年9月28日 (日) 13:02 (UTC)[返信]
プロジェクトのノートでの議論が終了しましたので、改めて統合先の変更の提案を行わせていただきます。上記にも書いたとおり、本路線は十和田南線の派生路線としての一面もありますので、統合先を十和田南線へ変更したほうが良いかと思いますが、いかがなものでしょう。Cassiopeia-Sweet 2008年10月11日 (土) 14:47 (UTC)[返信]
提案者です。変更の件について承知しました。これにより、本文の改名提案タグ内にある提案先の書き換えを行い、異論がなければ1週間後に統合を行いたいと思います。--Wakkubox 2008年10月13日 (月) 12:03 (UTC)[返信]
チェック 統合を実行致しました。--Wakkubox 2008年10月30日 (木) 09:04 (UTC)[返信]