ノート:くにびき号 (高速バス)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一畑バスは日ディ製の高速用バスは持っていません。ただしグループ内に貸切用ならばいます。(西工製も今は島根200か・・15のみ)また、多客期に米子によることもありません。後、中国JRバスのエアロクイーンはバスラマによるとKC-MS822Pです。JRバスでガーラが投入されていたこともありましたが一時的なものだったようです。 中国ジェイアールバスのエアロクイーンはバスラマによるとKC-MS822Pです。また米子には寄らない。米子経由は道路運送法違反に当たる可能性がある。

上の文章は署名がありませんので誰の発言なのかがわかりません。
なお、一畑バスの高速用バスは、いすゞ自動車・三菱ふそう・日産ディーゼルの3メーカーですが、三菱ふそうのリコール問題により乗務員からクレームが続出し、日産ディーゼルへの切り替えを決定したため、三菱ふそうは出雲路号用の「島根200か・273」をもって導入を打ち切りました。よって、現在はいすゞ自動車・日産ディーゼルの2メーカーしか導入していません。
なお、「多客期に米子によることもありません。」「また米子には寄らない。」となっていますが、それはあくまでも通常期の話であって、多客期や緊急時は別です(別途、中国運輸局鳥取運輸支局が米子停車の救済措置命令を発動する。)。なお、「米子経由は道路運送法違反に当たる可能性がある。」となっていますが、これも、実際には高速道路(米子道~山陰道)の経路の関係上、必ず米子を経由しているので、明らかな誤りです。しかも、規制緩和により路線や停留所の新設・廃止は原則として自由ですが、利便性を阻害するおそれがあるときは勧告や命令が出る場合もあります。特に、山陰地方は天候が変わりやすく、積雪時には大幅に遅れることもあります。そのため、米子に停車することがあります。また、過去に日本交通(鳥取)米子営業所が高速バスの無車検運行で制裁を受けたため、日本交通(鳥取)は2003年11月5日~2005年11月5日の2年間、ビッグバード号(米子~大阪線)(日本交通(大阪)・日交シティバスと共同運行。)とビッグバード号(米子~神戸線)(日本交通(大阪)・日交シティバスと共同運行。)の増便(共同運行他社による増便も限界がある。)ができなくなり、中国運輸局鳥取運輸支局では、その間の救済措置として、多客期に限り並行路線のくにびき号の米子停車を関係各社(阪急バス・一畑バス・中国ジェイアールバス。ただし、阪急バス・一畑バスは路線バス専業のため、続行便は阪急観光バス・一畑電気鉄道・出雲一畑交通が担当。)に要請したことがあります。ただし、ビッグバード号(米子~大阪線)はほとんどが難波発着で、くにびき号と同じ梅田発着はわずかしかありません。--Busanic 2006年1月16日 (月) 13:06 - 13:14 (UTC)
米子経由については下でお願いできませんか?型式の方はよろしかったでしょうか?余談ですが阪急便の増便は一畑電鉄が多いようで主にスーパークルーザーが使われていました。エアロクイーンの型式はKC-MS822Pという事で納得していただけたでしょうか?余談ですが島根22か19-14、19-15はくにびき号で使われることが多いようです。Nishiko 2006年1月16日 (月) 15:52 - 16:23 (UTC)

相変わらずもっていない車両の書き込みをしているようですが一畑バスは日ディ製の高速バスは投入していません。さらにSD-Ⅱは1台のみです。--Nishiko 2006年6月23日 (金) 17:28 (UTC)[返信]

米子経由について。[編集]

中国ジェイアールバス島根支店に電話で問い合わせたところ松江・出雲線はすべて米子に経由しないという回答を得ました。

補足:ももたろうエクスプレスは島根支店の担当ではない。

上の文章は署名がありませんので誰の発言なのかがわかりません。
なお、上の回答は「米子に経由しない」となっていますが、実際は米子道~山陰道経由松江・出雲方面の高速バスは、高速道路の経路の関係上、必ず米子を経由していますが、岡山線「ももたろうエクスプレス」・福山線「フライングフィッシュ号」を除いて米子に停車しないため、「路線によって米子停車の有無が異なるため、利用者にとってわかりにくく、利便性を阻害するおそれがある。」として問題になっています。停車しないと、米子地区の需要が無視されることになるからです。ただし、それはあくまでも通常期の話であって、多客期や緊急時は別です(別途、中国運輸局鳥取運輸支局が米子停車の救済措置命令を発動する。)。なお、規制緩和により路線や停留所の新設・廃止は原則として自由ですが、利便性を阻害するおそれがあるときは勧告や命令が出る場合もあります。特に、山陰地方は天候が変わりやすく、積雪時には大幅に遅れることもあります。そのため、米子に停車することがあります。また、過去に日本交通米子営業所が高速バスの無車検運行で制裁を受けたため、日本交通は2003年11月5日~2005年11月5日の2年間、米子発着の高速バスの増便ができなくなったため、中国運輸局鳥取運輸支局では、その間の救済措置として、多客期に限り並行路線(米子道~山陰道経由松江・出雲方面の高速バス)の米子停車を関係各社に要請したことがあります。--Busanic 2006年1月16日 (月) 13:06 - 13:14 (UTC)
米子経由についてですが、米子市を通らないと意味ではありません。あくまで米子駅を通らないという意味で書いたものです。誤解を与えたならすみませんでした。日交の無車検云々についてですが、2004年の8月に米子から神戸行きに乗りましたが普通に増便をしていましたよ。(その便の増発車両は普通の貸切車両でした)また、その前に出発する大阪行きも増便として2~3台増便を出していました。神戸でも米子行きが普通に増便を出していました。去年の8月9月にも普通に増便していました。それに現段階では通らないということならば書く必要も無いと思います。緊急時についてはいちいち書く必要は無いと思います。あくまでそれは時刻表にもJRバスのホームページにも書いてないイレギュラーなことなのですから。Nishiko 2006年1月16日 (月) 15:52 - 16:23 (UTC)

ここと、くにびき号について全て「ビックバード号」でくくられてしまった事について、Blackbusさんに質問をしました。以下の議論は彼のノートでお願いします。 --show 2006年2月26日 (日) 07:38 (UTC)


車両形式について[編集]

バスラマNo.91のP90の表によるとあなたが載せているエアロクイーンはいずれも形式はKC-MS822Pとなっています。もしもあなたがKC-MS822PAだとおっしゃるならばその根拠を提示してください。--Nishiko 2006年6月24日 (土) 16:16 (UTC)[返信]

また、あなたはどうしても一畑バスが日ディ製の高速バスを保有していることにしたいようですが、もしそう書き込まれる根拠があるならばその根拠となる写真なり、資料なりを提示してください。--Nishiko 2006年6月24日 (土) 16:17 (UTC)[返信]
日本交通はセレガやスペースアローの高速車を保有しておられるとおっしゃっておられますが何か資料を提示願いませんでしょうか--Nishiko 2006年6月25日 (日) 11:31 (UTC)[返信]

編集保護について[編集]

あなたが、特定のメーカーの車両を勝手に削除したり、荒らし行為と思われることをしているので、保護されてしまいました。よって、現在の内容はNishikoさんに勝手に編集された間違った内容になっていますので、正確ではありません。---げんれい工房 2006年6月27日 (火) 12:28 (UTC)[返信]

まだ保護されていません。不正確ならば正確性テンプレートを貼ってください。どこが不正確かノートで明記してください。--DeleteLover2006 2006年6月27日 (火) 12:32 (UTC)[返信]
現在は保護されています。----げんれい工房 2006年6月27日 (火) 12:43 (UTC)[返信]
??? 保護依頼中のテンプレは貼られていますが、まだ保護されていません。半保護になっているのかもしれませんが、保護ではありません。そのうち保護されるかもしれませんが。--DeleteLover2006 2006年6月27日 (火) 13:39 (UTC)[返信]
と書いたのと同時に、おはぐろ蜻蛉さんに保護されました。--DeleteLover2006 2006年6月27日 (火) 13:40 (UTC)[返信]
あくまでも荒らしおっしゃるならば上の質問に答えてからにしてください。--Nishiko 2006年6月27日 (火) 14:26 (UTC)[返信]

保護解除へ向けて[編集]

こちらの記事なのですが、保護されてから全く議論が進んでいないようなのですが…。

  • 編集合戦の元になったのは車両一覧のことなのですが、「果たして型式まで含めた詳細な情報が必要なのか?」というのが正直なところです。「三菱ニューエアロクィーンIを使用」とか、その程度で問題ないと思いますが。だいいち、車両更新ごとに追いきれるかどうか。
  • あと、この記事は「くにびき号」だけにして、ビッグバード号の記述については大阪府~鳥取県の路線としての「ビッグバード号」にまとめたいと思っています。どう考えても、米子を通過するというだけで、大阪~鳥取と大阪~島根の高速バスを一つにまとめるのは無理があると思います。通過するだけでまとめていたら、神奈川県なんかどうなると思いますか。

このように修正したい(あるいは提案したい)ことが多くある状況なので、何とか保護解除に向けて話し合いたいのです。お願いします。Cassiopeia-Sweet 2006年12月20日 (水) 13:04 (UTC)[返信]

  • 上の提案には賛成です。ただ、ビッグバード号を全部まとめるのはどうかと思います。せめて倉吉線と鳥取線をまとめて米子線は独立させたい方がいいと思います。--Nishiko 2006年12月20日 (水) 16:33 (UTC)[返信]
    • 実のところ、「ビッグバード号」でどこまでまとめられるかは、ちょっと難しいところは確かにあります。京都発着の路線は無理にまとめなくてもいいと思うのですが…。ただ、そもそも「ビッグバード号」という愛称が、日本交通の阪府~取県を結ぶ高速バスとしてつけられたことを考えると、大阪府~鳥取県というまとめ方にはさほど無理はないような気もするので。このあたり、もう少しいろいろと意見をお伺いしたいところですね。Cassiopeia-Sweet 2006年12月20日 (水) 17:02 (UTC)[返信]
  • 鳥取県を結ぶ路線というのはいいとしても鳥取と米子は結構離れていて途中のルートもだいぶん違うので分けてもいいかと思ったのですが。--Nishiko 2006年12月21日 (木) 14:04 (UTC)[返信]
    • このあたりは多分人によって判断は分かれるところだと思います。一応、鳥取と米子をまとめる根拠としては、
      1. 「キャメル号」でもそうなのですが、事業者側では鳥取線と米子線をセットとして考えていること。「キャメル号」では同日開業でしたし。
      2. 1987年頃に日本バス友の会関西支部では「開業20周年記念 山陰特急バスのすべて」という小冊子を出しているのですが、ここでは米子線・鳥取線・三朝温泉線をまとめて「山陰特急バス」としていること。趣味的に見ても一体感が強いということではないかと。
    • というところですね。なにぶん私とNishiko様だけで話すのも難なので、他の人はどう考えているか知りたいところですね。Cassiopeia-Sweet 2006年12月21日 (木) 15:35 (UTC)[返信]
  • とりあえず、記事統合の構想は後で考えることにして、車両の記述に関する部分だけ、編集方針を決めようかと思います。基本的には「詳細な車両説明は不要(車種だけ書いてあれば十分)」「車両一覧にはしない」ということでよろしいでしょうか?Cassiopeia-Sweet 2006年12月25日 (月) 17:01 (UTC)[返信]

項目一部転記の上改名の提案(予告)[編集]

テンプレートだらけになってしまっていますが…。大阪府~鳥取県の日本交通グループ単独で運行する高速バスについて「ビッグバード号」というくくりでまとめる提案については、ノート:ビッグバード号 (大阪・神戸~鳥取線)にて議論したいと思います。その後、こちらの記事名を変更しようと考えておりますので、いろいろご意見を頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。Cassiopeia-Sweet 2007年1月1日 (月) 10:42 (UTC)[返信]

特に反対意見がないようですので、作業に入ります。Cassiopeia-Sweet 2007年1月21日 (日) 13:50 (UTC)[返信]
一部転記終わりました。記事名の変更については、既にくにびき号 (高速バス)がリダイレクトとして存在するので、記事名交換の依頼を出しました。Cassiopeia-Sweet 2007年1月21日 (日) 14:28 (UTC)[返信]