ノート:かけはし号

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

PJ:BUS#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件によると、バス路線記事の単独化の要件が定められています。プロジェクト記載事項に強制力こそありませんが、本項目はプロジェクトの現状単独化の要件を満たしていないと考えられます。路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件に定められるとおり西日本ジェイアールバス本四海峡バスへ統合したいと考えます。統合すると不都合な点やその他ご意見がありましたらお願いいたします。明確な異論がない場合、一週間後の4月19日をもって統合作業に入ります。--Tokyodesert 2010年4月12日 (月) 10:40 (UTC)[返信]

反対 ノート:日豊海岸 くろしお号において、PJ:BUS#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件の適用全般に及ぶ可能性がある議論を行っていますので、その点についての議論が終了するまで、統合は控えた方がよいのではないかと考えます。--特大豆
コメント統合自体は反対しませんが、かけはし号より文字数の少ないバス路線記事の方が統合が先なのではないでしょうか?かけはし号より文字数の少ない路線記事が単独記事として残って、かけはし号がそれより先に統合されてしまうのは納得出来ませんね。--JONL 2010年5月1日 (土) 00:55 (UTC)[返信]
こちらは基準に満たないから統合提案をしているのであって、どうしてかけはし号より文字数の少ないバス路線記事の方を先にしなくてはならないのかわかりませんが統合自体には反対でないとのことでありがとうございます。--Tokyodesert 2010年5月1日 (土) 10:45 (UTC)[返信]
それでは、どうしてかけはし号が先に統合となるのでしょうか?--JONL 2010年5月1日 (土) 11:38 (UTC)[返信]
どの記事を優先して統合しなければならない、あるいは後回しにすると言う基準はないからです。今回はくにうみライナーがバスのポータルに新着記事として上がり、そのリンク先を見ていたら芋蔓式に基準に満たない記事を見つけたため統合提案を致しました。--Tokyodesert 2010年5月1日 (土) 12:03 (UTC)[返信]
ノート:日豊海岸 くろしお号にも書いたとおり、まず、PJ:BUS#路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件については記事を独立できるか否かのラインについて、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バスで議論すべきだと思いますが、その際の議論の進め方として、文字数の少ない記事から順序だてて統合の適否を判断することにより、前記のラインを独立記事を作成できる蓋然性が低いものから高いものへ押し上げつつ徐々に合意を形成していくという帰納的なアプローチを採ることも可能ではないかと思います。--特大豆 2010年5月1日 (土) 21:45 (UTC)[返信]
記事を独立できるか否かのラインについて、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト バスにおいて既に議論は行っております。「路線(系統)または停留所の記事を作成できる条件における路線の「歴史的意義」について」という節をご覧ください。文字数の少ない記事からと仰るが現在Category:高速バス路線にある400近いバス路線の記事の文字数を誰が勘定するのでしょうか?特大豆氏が責任もって全てやってくれるというなら話は別ですがあまり非現実的なことを仰らないでいただきたい。--Tokyodesert 2010年5月1日 (土) 22:31 (UTC)[返信]
それでは統合しておきます。--JONL 2010年5月2日 (日) 05:19 (UTC)[返信]

(賛成)社史、バス専門誌など信頼できる情報源を元に歴史的意義について加筆されたものは、文字数が満たなくても統合見送りとなったケースもあります。文字の多い少ないだけが基準ではないことを指摘しておきます。当記事においては現状では統合止む無しと思います。--221.20 (talk) 2010年5月2日 (日) 06:03 (UTC)[返信]