ノート:お茶屋屋敷

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名[編集]

日本各地にあるお茶屋屋敷跡でも岐阜の建物にだけ言及するのであればお茶屋屋敷跡(岐阜)などへの改名を提案します。--124.147.112.142 2013年2月17日 (日) 10:42 (UTC)[返信]

「お茶屋屋敷」全般に関する記述も、大垣以外のお茶屋屋敷に関する記述も無い現状では、曖昧さ回避化は適切でないと思います。(改名提案の手続きに則って提案された場合、反対票を投じる所存です。)--Tkmkz会話 2013年2月17日 (日) 12:34 (UTC)[返信]

「お茶屋屋敷跡」への改名を提案します。[編集]

提案 「お茶屋屋敷」の記事が、御茶屋・本陣と岐阜県大垣市の「お茶屋屋敷」と一緒になっています。したがって、「御茶屋・本陣」に関する項目は「本陣」と「御殿御茶屋」で説明します。 本記事は、岐阜県指定史跡「お茶屋屋敷」に関連する項目のみの記事と整理しようと考えます。

岐阜県指定史跡は「お茶屋屋敷跡」と指定されています。したがって、名前を「お茶屋屋敷」から「お茶屋屋敷跡」への改名を提案します。--Koshi2016会話2016年4月28日 (木) 21:53 (UTC)[返信]

コメント執筆分野ではないので賛否は表明しませんが、他のページで同種の議論があったことを紹介しておきます(ノート:姫路城#「あった」と書かれると強い違和感が)。議題は改名そのものではありませんが根底の問題はおそらく同じです。--雲霞会話2016年4月29日 (金) 14:51 (UTC)[返信]
返信 (雲霞宛) --雲霞様コメントありがとうございます。貴重な情報ありがとうございます。ただ、「姫路城」の議論があまりに長く、幅広いため、今回の「お茶屋屋敷」の記事とどのようにかかわるのわかりにくいと言わざるを得ません。わたしが、今回提案している
  1. 「お茶屋屋敷」の記事を「御茶屋」・「本陣」(江戸時代、街道の宿場で大名等が宿舎・休憩のため設置された施設。)の内容を「本陣」に移し、岐阜県大垣市の「お茶屋屋敷」の内容に整理すること。
  2. 「お茶屋屋敷」を「お茶屋屋敷跡」に改名すること。
のどちらを指摘しているのか、あるいは両方か?また、「姫路城」ではどのような議論がされているのか具体的に示されなければ、他の利用者も何を意図としたコメントなのか理解に苦しみます。具体的な議案と「姫路城」で行われた議論とその結論の提示をお願いします。--Koshi2016会話2016年4月29日 (金) 17:22 (UTC)[返信]
拙いコメントで混乱させてしまったことを謝罪します。Wikipedia:改名提案から飛んできたので「お茶屋屋敷をお茶屋屋敷跡へ改名。」が主要な話題だと誤解しており、それについてコメントしたつもりでした。先ほど挙げたノートについてですが、これは姫路城を「姫路城」とみなすか「姫路城跡」とみなすかという問題です(ただしこのページとは異なり改名動議に至った訳ではありません)。お手数ですがページ内を「城跡」で検索していただけると助かります。
姫路城は史跡としては姫路城跡として登録されているようです。しかし、史跡として登録される場合に「〜〜跡」と登録されるのは言ってみれば当然のことであり、「姫路城」の正式名称は「姫路城跡」なのか、「お茶屋屋敷」の正式名称は「お茶屋屋敷跡」なのかは一考の余地があると考えています。--雲霞会話2016年4月29日 (金) 18:30 (UTC)[返信]
返信 (雲霞宛) --雲霞様コメントありがとうございます。まず、WP:Vを重視すべきです。また、ここは、史跡として登録された「お茶屋屋敷跡」の事を示した記事になります。
という資料が確認できます。
一方、「お茶屋屋敷」とするのであればそれを提示する具体的な資料の提示が必要になるでしょう。通称も検討すべきというのであれば「御茶屋」「御茶屋屋敷」も検討すべきということになるでしょうが、そのためには具体的な資料の提示が求められます。--Koshi2016会話2016年4月29日 (金) 19:39 (UTC)[返信]
返信 追加--雲霞様、史跡として登録される場合に「〜〜跡」となるのではありません。wikipedeiaの情報に基づいて発言され、紹介して下ったようですが。しかし、「城跡」となっているのは「~~跡」なのではなく、文化財保護法で「城跡」と定義されているのです。
文化財保護法(昭和二十五年五月三十日法律第二百十四号)第2条4の(文化財の定義) の定義において、「貝づか、古墳、都城跡、城跡、旧宅その他の遺跡で我が国にとつて歴史上又は学術上価値の高いもの、庭園、橋梁、峡谷、海浜、山岳その他の名勝地で我が国にとつて芸術上又は観賞上価値の高いもの並びに動物(生息地、繁殖地及び渡来地を含む。)、植物(自生地を含む。)及び地質鉱物(特異な自然の現象の生じている土地を含む。)で我が国にとつて学術上価値の高いもの(以下「記念物」という。) 」とあり、「~~跡」ではなく「城跡」なのです。
情報を提供してくださるのであれば、しっかりとした、もっと有効な情報の提供をお願いします。wikipedeiaの中で情報は、ネットを利用しているものであればだれでも確認できます。
コメントをすることはご自由ですが、中途半端な情報やご意見では、提案者の私としては今後どのような方針でこの記事をまとめればよいのか苦しみます。雲霞様が「一考の余地があると考えています。」のであれば、雲霞様の考えとその根拠となるもの、雲霞様が考える有効な今後の方針については示すべきです。どうぞよろしくお願いいたします。--Koshi2016会話2016年4月30日 (土) 17:37 (UTC)[返信]

報告--意見が賛否ともに上がらず、賛否がまとまらなかったため提案を取り下げました。--Koshi2016会話2016年5月15日 (日) 07:56 (UTC)[返信]