ニュートン度

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アイザック・ニュートン

ニュートン度(ニュートンど、記号 °N)は、アイザック・ニュートンによって1700年頃に考案された温度目盛りである。

概要[編集]

ニュートンは最初に「冬の外気」から「台所の火の中で激しく燃焼している石炭」までの間の約20の参照点によって温度目盛りを構成した。この目盛りでは間隔が粗く、彼は不満を感じた。

そして、物質は熱せられると膨張するという性質を利用することにし、亜麻仁油を熱して温度体積との関係を計測した。その結果、が溶ける温度から水が沸騰する温度までの間に、亜麻仁油の体積が7.25%増大したことがわかった。

そこで、雪が融ける時の温度を「0度」(zeroth degree of heat)とし、水が沸騰する時の温度を「33度」(33 degrees of heat)と定め、この亜麻仁油によって温度を測る装置を「温度計」(thermometer)と名づけた。

一覧表[編集]

ニュートン度から他の単位への換算公式
ニュートン度から ニュートン度へ
セルシウス度 [°C] = [°N] × 10033 [°N] = [°C] × 33100
ファーレンハイト度 [°F] = [°N] × 6011 + 32 [°N] = ([°F] − 32) × 1160
ケルビン [K] = [°N] × 10033 + 273.15 [°N] = ([K] − 273.15) × 33100
ランキン度 [°R] = [°N] × 6011 + 491.67 [°N] = ([°R] − 491.67) × 1160
温度の間隔は以下のようになっている。
1 °N = 10033 °C = 6011 °F
他の温度の単位への換算

ニュートン度の0度はセルシウス度の0度と同じで、セルシウス度の100度がニュートン度では33度となる。すなわち、ニュートン度の温度間隔はセルシウス度(あるいはケルビン)の33/100である。

温度の単位の比較
ケルビン セルシウス度 ファーレンハイト度 ランキン度 ドリール度 ニュートン度 レオミュール度 レーマー度
絶対零度 0 −273.15 −459.67 0 559.725 −90.14 −218.52 −135.90
地球表面の最低気温(※1) 183.95 −89.2 −128.56 331.11 283.8 −29.436 −71.36 −39.33
ファーレンハイト寒剤 255.37 −17.78 0 459.67 176.67 −5.87 −14.22 −1.83
融点標準状態下) 273.15 0 32 491.67 150 0 0 7.5
地球表面の平均気温 288 15 59 518.67 127.5 4.95 12 15.375
人間の平均体温 309.95 36.8 98.24 557.91 94.8 12.144 29.44 26.82
地球表面の最高気温(※2) 329.85 56.7 134.06 593.73 64.95 18.711 45.36 37.268
水の沸点(標準状態下) 373.15 100 212 671.67 0 33 80 60
チタンの融点 1941 1668 3034 3494 −2352 550 1334 883
太陽の表面温度 5800 5526 9980 10440 −8140 1823 4421 2909

関連項目[編集]