ソレダル
ソレダル | |||
---|---|---|---|
市 | |||
| |||
座標:北緯48度41分 東経38度06分 / 北緯48.683度 東経38.100度座標: 北緯48度41分 東経38度06分 / 北緯48.683度 東経38.100度 | |||
国 |
![]() | ||
州 |
![]() | ||
ラヨン(地区) |
![]() | ||
フロマーダ | ソレダル・フロマーダ[2] | ||
市 | ソレダル | ||
標高 | 100 m | ||
人口 (2021年) | |||
• 合計 | 10,692人 | ||
区画コード[注釈 1] | UA14020090010053316[2] |
ソレダル (ウクライナ語: Соледа́р, 発音 ) は、ウクライナ東部ドネツィク州(オーブラスチ)のバフムート地区の市である[2]。市名は両ウクライナ語及びロシア語で「塩の贈り物」と訳される。人口は2021年推計で10,692人[4]。
歴史[編集]
17世紀後期中、ドン・コサック軍がドンバス地域に定住した[5]。
1881年、 最初の岩塩坑が村の近隣に設立され、数年後にはその他の岩塩坑が現れた。
1965年、 集落はカール・リープクネヒトの名に由来したKarlo-Libknekhtovsk町となった[6]。1991年7月にはソレダルへ改名された。
2001年の人口は13,151人だった。
2022年ウクライナ戦争ではロシア軍による攻撃を受け激戦地となり、年が明けても戦闘が続いた(ソレダルの戦い)[8]。
2023年1月16日、ロシア軍はソレダルを占領したことを発表。その後、ウクライナ軍もソレダルから軍を撤退させたことを発表している[9]。
交通[編集]
鉄道駅[6]
言語による人口統計[編集]
2001年ウクライナ国勢調査時の母語の割合:[10]
ギャラリー[編集]
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ 日本放送協会 (2022年5月13日). “ロシア軍 東部の一部で守勢に 南部では支配の既成事実化強める”. NHKニュース. 2022年6月11日閲覧。
- ^ a b c d e “Соледар - Донецька область”. decentralization.gov.ua. 2022年6月11日閲覧。
- ^ “Кодифікатор адміністративно-територіальних одиниць та територій територіальних громад” (ウクライナ語). ukrstat.gov.ua. 2022年7月6日閲覧。
- ^ “Чисельність наявного населення України на 1 січня” (PDF) (ウクライナ語). Державна служба статистики України. p. 15 (2021年). 2022年6月10日閲覧。
- ^ "Donets Basin" (Donbas), pp.135–136 in: Historical Dictionary of Ukraine. Ivan Katchanovski, Template:Iw2, Bohdan Y. Nebesio, Myroslav Yurkevich. Lanham : The Scarecrow Press, Inc., 2013. 914 p. ISBN 081087847X
- ^ a b c Карло-Либкнехтовск // Большой энциклопедический словарь (в 2-х тт.). / редколл., гл. ред. А. М. Прохоров. том 1. М., "Советская энциклопедия", 1991. стр.550
- ^ Всесоюзная перепись населения 1989 г. Численность городского населения союзных республик, их территориальных единиц, городских поселений и городских районов по полу
- ^ “ロシア軍、バフムート近郊のソレダル奪取へ再攻勢”. CNN.co.jp. CNN. (2023年1月10日) 2023年1月13日閲覧。
- ^ “ウクライナ軍、ソレダルからの撤退を認める 反撃に備えたものと説明”. BBC (2023年1月20日). 2023年1月28日閲覧。
- ^ http://www.ukrcensus.gov.ua