コンテンツにスキップ

ジンプリチシムス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
1896年の表紙絵

ジンプリチシムス』("Simplicissimus") はドイツの社会風刺週刊誌、文芸誌である。パリで活動後、ミュンヘンに移ってきた出版社主、アルベルト・ランゲンが1896年4月に創刊した。1944年から1954年の間、中断し、1967年まで出版された、1964年からは隔週刊となった[1] 。誌名は1668年のグリンメルスハウゼンの小説、『阿呆物語』("Der abenteuerliche Simplicissimus")からとられている[2][3]

概要

[編集]

この雑誌に作品を載せた芸術家には、トーマス・マンライナー・マリア・リルケをはじめヘルマン・ヘッセグスタフ・マイリンク、フランツィスカ・ツー・レーヴェントロー、ヤーコプ・ヴァッサーマンといった文学者やハインリヒ・クレイ、アルフレート・クービン、オットー・ニュッケル、ハインリッヒ・ツィレといった美術家がいる。

風刺的な記事もドイツ当局から、あまり厳しく規制されることはなかったが、1898年に皇帝、ヴィルヘルム2世の風刺的な表紙絵を掲載したことにより雑誌は没収され、社主のランゲンはスイスに5年間亡命し、罰金が科せられた。挿絵画家のトーマス・ハイネは6ヶ月の懲役、寄稿者のフランク・ヴェーデキントは7ヶ月の判決を受けた。1906年にも、ルートヴィヒ・トーマが、記事の内容から逮捕され、6ヶ月間、投獄された。このような紛争は、雑誌に注目を集めさせ、刊行部数のピークは85,000部に達した。第一次世界大戦が始まると、戦争遂行に協力するようになった。その後のドイツにおける社会に対する風刺や批判はジョージ・グロスケーテ・コルヴィッツジョン・ハートフィールドというような芸術家が担っていくことになった。

ワイマール共和国の時代にも、雑誌は出版され続け、左翼、右翼勢力の過激な行動を批判する立場であった。ナチスが次第に権力を握るようになると「シンプリシシムス」で活動する芸術家や作家に対して攻撃や脅迫を行ったが、刊行は禁止されなかった。 ユダヤ人の編集者、トーマス・ハイネは辞任を余儀なくされ、追放された。アルノルト(Karl Arnold)、ガルブランソン(Olaf Gulbransson)、テニー(Edward Thöny)といった美術家によって1944年まで出版が続けられた[4]。第2次世界大戦後、1954年に復刊され1967年まで出版された。

ギャラリー

[編集]

参考文献

[編集]
  1. ^ Harvard University Library Catalog, Hollis number 006013229.
  2. ^ 'Mussolini Triumphator', caricature from 'Simplicissimus' magazine”. Bridgeman Images. 21 February 2016閲覧。
  3. ^ The Weimar Etudes. Columbia University Press. (13 August 2013). p. 93. ISBN 978-0-231-53136-8. https://books.google.com/books?id=qokuCLFK5MIC&pg=PA93 23 February 2016閲覧。 
  4. ^ Klaus Mann: Der Simplicissimus. In: Das Neue Tagebuch, V. Jahrgang 1937, p. 214 (in German)