カグラザメ目
カグラザメ目 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ラブカ Chlamydoselachus anguineus
| ||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||
下位分類群 | ||||||||||||||||||
本文参照
|
カグラザメ目(Hexanchiformes)とは、軟骨魚綱板鰓亜綱(ばんさいあこう)の下位分類群。ラブカやカグラザメといった比較的原始的なタイプのサメを含む。背鰭は1基で、鰓裂が6対または7対と他のサメより多いのが特徴。水深1000m までの深海から見つかることが多い。現生種は7種。
分類[編集]
カグラザメ目は2科4属7種を含む。ラブカ・African frilled shark・カグラザメ・シロカグラ・Atlantic sixgill sharkは6 対、エビスザメ・エドアブラザメは7 対の鰓裂をもつ。
ラブカ科 Chlamydoselachidae[編集]
ラブカ科 Chlamydoselachidae は1属2種。
- ラブカ属 Chlamydoselachus
- ラブカ Frilled shark Chlamydoselachus anguineus Garman, 1884
- ミナミアフリカラブカ[1] African frilled sharkChlamydoselachus africana Ebert & Compagno, 2009
カグラザメ科 Hexanchidae[編集]
カグラザメ科 Hexanchidae は3属5種を含む。
- エドアブラザメ属 Heptranchias
- エドアブラザメ Sharpnose sevengill shark Heptranchias perlo (Bonnaterre, 1788)
- エビスザメ属 Notorynchus
- エビスザメ Broadnose sevengill shark Notorynchus cepedianus (Peron, 1807)
- カグラザメ属 Hexanchus
- カグラザメ Bluntnose sixgill shark Hexanchus griseus (Bonnaterre, 1788)
- シロカグラ Bigeye sixgill shark Hexanchus nakamurai (Teng, 1962)
- Atlantic sixgill shark Hexanchus vitulus Springer & Waller, 1969
脚注[編集]
- ^ 沼口麻子, ed (2018). ほぼ命がけサメ図鑑. p. 169. ISBN 978-4-06-220518-4
参考文献[編集]
仲谷一宏 (2011). サメ-海の王者たち-. ブックマン社
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |