須賀神社 (杉並区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kellykaneshiro (会話 | 投稿記録) による 2015年9月13日 (日) 12:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (特筆性タグ撤去:杉並区教育委員会の由緒→ノート)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

須賀神社
所在地 東京都杉並区成田東5-29-3
主祭神 素戔鳴命
社格 村社
創建 天慶4年(941年)
別名 成宗須賀神社
例祭 9月の第一日曜日
テンプレートを表示

須賀神社(すがじんじゃ)は、東京都杉並区成田東にある神社。

由緒

承平天慶の乱の後、天慶4年(941年)に安房平公雅によって創建され、慶長4年(1599年)に再建されたとも伝えられている[1]。あるいは、近世初期に社殿を造営したともされるが、安政年間に記録を焼失したため確証がない。いずれにしろ、近世初期にはすでに建立されていたものと考えられており、江戸時代には牛頭天王社と呼ばれていた。社名は出雲須賀神社須我神社)にちなんでおり、別当寺宝昌寺であった。のち昭和33年(1958年)には社殿を新築、同時に旧拝殿を神楽殿に改築するなどした。

境内社

アクセス

脚注

  1. ^ 東京市杉並区勢概要. 昭和15年版