長沼秀世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Sanadadyuyusiyosio (会話 | 投稿記録) による 2022年1月2日 (日) 14:24個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎来歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

長沼 秀世
生誕 1937年
日本の旗 日本
国籍 日本の旗 日本
研究機関 津田塾大学
ミシガン大学
ニューヨーク市立大学
ノースカロライナ大学
研究分野 アメリカ社会経済史
母校 東京都立大学 (1949-2011)(学部)
一橋大学(大学院)
テンプレートを表示

長沼 秀世(ながぬま ひでよ、1937年 - )は、日本の経済学者歴史学者津田塾大学名誉教授。専門はアメリカ社会経済史

来歴

1960年(昭和35年)東京都立大学人文学部卒業。1966年(昭和41年)一橋大学大学院社会学研究科博士課程単位取得後退学。指導教官は小原敬士[1]ウィスコンシン大学に留学。津田塾大学講師となり、のち助教授・教授を歴任。この間、ミシガン大学ニューヨーク市立大学ノースカロライナ大学研究員。2004年(平成16年)「アメリカ社会運動史研究 産業別組織会議 (CIO) の諸問題」で一橋大社会学博士。2008年(平成20年)定年。

著書

  • 『ニューヨークの憂鬱 豊かさと快適さの裏側』中公新書 1985年
  • 『アメリカの社会運動 CIO史の研究』彩流社 2004年
  • ウィルソン』世界史リブレット、山川出版社、2013年

共著

  • 『アメリカ現代史』新川健三郎共著 岩波書店 1991年 世界歴史叢書
  • 『世界の歴史 26 世界大戦と現代文化の開幕』木村靖二柴宜弘共著 中央公論社 1997年 のち文庫

翻訳

脚注

参考文献