コンテンツにスキップ

野球ミャンマー代表

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2011年10月18日 (火) 14:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: nl:Myanmarees honkbalteam)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

野球ミャンマー代表
国または地域 ミャンマーの旗 ミャンマー
協会 ミャンマー野球連盟
監督 アウン・ナイン・ウー

野球ミャンマー代表(やきゅうミャンマーだいひょう)は、ミャンマー野球ナショナルチームである。

概説

2005年野球連盟が発足。国際野球連盟に加盟。正式な代表チームが発足。

2005年東南アジア競技大会(マニラ) 1勝4敗で4位。

2007年東南アジア競技大会(バンコク) 2勝3敗で4位。

2008年第一回 泰緬親善大会(バンコク) 0勝3敗。

2009年第八回アジアン・ベースボール・カップ グループBで1勝2敗。タイとの順位決定戦に敗れ6位。


●ミャンマー野球の動き

2000年3月  ミャンマー野球連盟準備委員会設立。委員会の要請で元国連職員岩崎亨が監督就任。ミャンマー人に野球指導を開始。

2000年5月  第1回日緬友好野球試合(在留邦人チームVSミャンマーチーム)

2000年7月  アジア野球連盟・日本高校野球連盟に支援要請。野球道具、指導者派遣などの支援を受ける。

2000年1月  第2回日緬野球親善試合(VS来緬日本チーム)

2001年4月  アジア野球連盟主催上海野球クリニックに特別招待枠で6名が参加

2002年4月  首都ヤンゴン市に野球場建設開始 同年5月末日完成

2002年11月  野球場完成 記念式典

2003年12月  第1回緬日親善試合(VS来緬日本チーム)公式戦1勝6敗

2004年12月  第2回緬日親善試合(VS来緬日本チーム)公式戦5勝0敗

2005年2月  アジア野球連盟主催 タイ野球クリニックに選手11名が参加

2005年2月  ミャンマーオリンピック委員会から認可を受けて正式にミャンマー野球連盟が発足。

2005年4月  アジア野球連盟に加盟承認

2005年6月  国際野球連盟(IBAF)総会にて加盟国承認

2005年8月9月  アセアン大会に向けて日本強化合宿

2005年11月  アセアン大会 フィリピン マニラ

2005年12月  滋賀県高野連 指導者研修来緬

2006年4月  IMI Baseball Clubをはじめ3クラブチームが連盟登録

2006年8月    アウンナインウーが日本高野連、滋賀県高野連の協力にて滋賀県にて審判研修

2006年12月  滋賀県高校生選抜チーム来緬 

2007年12月     東南アジア競技大会(バンコク) 2勝3敗で4位。

2008年12月     第1回 泰緬親善大会(バンコク) 0勝3敗。

2009年4月     第8回 アジアン・ベースボール・カップ グループBで1勝2敗。タイとの順位決定戦に敗れ6位。

2010年1月    ミャンマー野球連盟主催・第1回ミャンマークラブチーム対抗戦開催 IMI vs クラブチーム選抜

2010年1月    ミャンマー野球連盟主催・第1回ミャンマークラブチーム・リーグ戦開催

2010年10月    著書「ミャンマー裸足の球児たち 元国連職員が蒔いた一粒の種」刊行 著者 岩崎亨  ISBN978-4-939042-66-9 C0036  出版社:アットワークス

2011年1月    ミャンマー野球連盟主催・第2回ミャンマークラブチーム・リーグ戦開催

歴代監督

  • 岩崎亨(2000 - 2006)
  • アウン・ナイン・ウー(2006 - 現在)

本拠地

  • チャイカサン球場(ヤンゴン市スポーツ学校内)