藤井保憲

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

藤井 保憲(ふじい やすのり、1931年8月13日[1] - 2019年7月20日[2])は、日本物理学者。主な専門は、重力理論。理学博士名古屋大学)。東京大学名誉教授。2019年、叙従四位瑞宝小綬章追贈。兵庫県神戸市出身。

業績[編集]

中性ベクトル場 ゲージ場[編集]

この当時、藤井保憲中性ベクトル場を用い、場の理論の観点から基本粒子(坂田模型)間の強い相互作用を媒介するを創っていた。さらに、この場をゲージ場と見なしていた。

しかし、力の有限到達距離をだすためには媒介粒子の固有質量に帰着させざるを得ず、対称性の自発的破れが知られていない当時は無理であった。そして、その頃の雰囲気もあって埋もれてしまったのであった。小川修三、:『坂田学派と素粒子模型の進展』,))

経歴・職歴[編集]

著書[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『読売年鑑 2016年版』(読売新聞東京本社、2016年)p.428
  2. ^ a b 『官報』78号、令和元年8月26日

関連項目[編集]