コンテンツにスキップ

蔡襄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。AleksandrGertsen (会話 | 投稿記録) による 2012年3月10日 (土) 03:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

蔡襄・『晩笑堂竹荘畫傳』より

蔡襄(さい・じょう、1012年大中祥符5年) - 1067年治平4年))は中国代の書家文人君謨で、忠恵。「宋の四大家」のひとり。また、蔡京の従祖父に当たる。

興化郡仙游県福建省仙游県)の出身。累官して知制誥となり、端明殿学士をへて杭州の守となり英宗の時代に没する。死後、吏部侍郎を追贈された。書をよくして当代第一と称せられた。詩文も有名であり、著として『蔡忠恵集』『茶録』『荔枝譜』がある。

関連項目