華道家

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。櫻井たける (会話 | 投稿記録) による 2021年2月12日 (金) 06:22個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎日本)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

華道家(かどうか)とは、をいける人。花や植物そのものを用いた彫刻・造形をする人のことをさす。フラワーアーティストいけばな作家挿花家花師などとも呼ばれることがある。また、彫刻家を兼ねることもある。1975年「日本教養全集15」で、白洲正子が「華道家」という言葉を使用している。

假屋崎省吾が自ら名乗ったのが概ね最初だが、假屋崎が学んだ草月流では基本的に華道という言葉は使わないため、假屋崎以外の草月流の作家は殆どが「いけばな作家」と名乗る習慣になっている。

主な華道家

日本

日本以外

関連項目