結城広綱

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。イルーゾォ (会話 | 投稿記録) による 2020年3月28日 (土) 09:28個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 
結城広綱
時代 鎌倉時代中期
生誕 安貞元年(1227年)?
死没 弘安元年6月23日1278年7月14日)?
別名 七郎
戒名 新福寺殿教阿弥陀仏
墓所 茨城県結城市浦町の称名寺
官位 上野介三郎兵衛尉中務大輔
幕府 鎌倉幕府
氏族 結城氏
父母 結城朝広
兄弟 関朝泰広綱祐広金山時祐
平山信朝益戸義広
時広大内宗重小萱重広金山時綱
小田盛広
テンプレートを表示

結城 広綱(ゆうき ひろつな)は、鎌倉時代中期の武士御家人下総結城氏3代当主。

略歴

2代当主・結城朝広の子として誕生。

吾妻鏡によれば建長年間の記録に名が見え、別の記録においては文永年間に斯波氏の祖・足利家氏らと共に廷尉を務めたとされるが、詳細は不明である。広綱と子・時広、孫・貞広の時代の下総結城氏の活動の記録は乏しい。

墓所は父・朝広や祖父・結城朝光、子・時広と同じ称名寺(結城称名寺)である。また、新福寺の寺伝によれば、文永年間に長楽寺(新福寺の前名)の開基となり、念仏宗に帰依し、没したとされている。法名は新福寺殿教阿弥陀仏と伝わる。