石細胞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Family27390 (会話 | 投稿記録) による 2021年9月25日 (土) 12:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

石細胞(せきさいぼう、stone cell)とは、厚壁細胞(こうへきさいぼう)の一種。細胞細胞壁リグニンペントサン英語版、結晶化したセルロースシリカプラントオパール)などの物質が蓄積し石のように硬くなったもの。細胞壁が厚く発達しに近い状態に変化(木化)しており、細胞自体は死んでいる場合が多い。

通常石細胞は植物の皮などに存在し、野菜果物の皮の部分に多く存在するが、ナシフェイジョアバンレイシ(別名 釈迦頭)、マルメロなどは果肉に多くの石細胞を蓄積している。植物の表面に存在する石細胞の役割は組織を固くし保護する為といわれているが、ナシの果肉に存在する石細胞の役割はよく分かっていない。

石細胞は人間が食べた時の食感に影響しており、ナシのシャリシャリ感やバンレイシの砂糖を噛むようなジャリジャリした食感は石細胞によるものである。また石細胞は人間の胃腸では消化されず、腸を刺激し便通を良くする効果があるといわれている[誰によって?]

関連項目