コンテンツにスキップ

理論物理学教程

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210.165.97.34 (会話) による 2011年6月26日 (日) 18:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:物理学書)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

理論物理学教程
Курс теоретической физики
著者 L・ランダウ (1–3・5–9巻)
E・リフシッツ (1–10巻)
V・ベレステツキーロシア語版 (4巻)
L・ピタエフスキー (4・8–10巻)
発行日 1960、1981
発行元 ロシアの旗 Физматгиз / Физматлит / Наука
アメリカ合衆国の旗 Addison–Wesley
イギリスの旗 Pergamon Press / Butterworth–Heinemann
日本の旗 岩波書店 / 東京図書
ジャンル 教科書理論物理学
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦
言語 ロシア語
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

理論物理学教程』(りろんぶつりがくきょうてい、: Курс теоретической физики; : Course of Theoretical Physics)は、レフ・ランダウエフゲニー・リフシッツおよびレフ・ピタエフスキーらによる物理学の教科書。『ランダウ=リフシッツの理論物理学教程』とも呼ばれる。様々な言語に翻訳されており、標準的な教科書として使用されている。日本では個々の巻を指して「ランダウの力学」「ランダウの統計」などと称されることが多い。

  1. 力学(第3版)
  2. 場の古典論(第6版)
  3. 量子力学(第3版)
  4. 量子電気力学(第2版)
  5. 統計物理学(第3版)
  6. 流体力学(第3版)
  7. 弾性理論(第4版)
  8. 媒質中の電気力学(第2版)
  9. 量子統計物理学(統計物理学第2部)
  10. 物理学的運動学

日本語版の第5、9巻は岩波書店、それ以外は東京図書刊。 現在、第1巻、第2巻、第5巻および第9巻を除いて絶版状態にあり、復刊を行わない出版社に対する批判が存在している。[要出典]

参考文献

関連項目

外部リンク