源自明

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。豆もち (会話 | 投稿記録) による 2014年3月23日 (日) 00:39個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 
源自明
時代 平安時代中期
生誕 延喜11年(911年
死没 天徳2年4月17日958年5月8日
官位 正四位下参議
主君 朱雀天皇村上天皇
氏族 醍醐源氏
父母 父:醍醐天皇、母:藤原淑姫藤原菅根の娘)
不詳
元忠
テンプレートを表示

源 自明(みなもと の よりあきら)は平安時代中期の公卿醍醐天皇の第10皇子、源高明の兄。臣籍降下して源姓(醍醐源氏)を賜った。

経歴

承平4年(934年従四位上に直叙。承平5年(935年伊予守、翌承平6年(936年越前守と地方官を歴任。侍従右兵衛督を経て、天暦2年(948年播磨守として再度地方官に転じる。天暦4年(950年正四位下に昇り、天暦8年(954年)には近江権守に任ぜられる。

天徳2年(958年)正月に参議に任ぜられ公卿に列すが、同年4月に卒去した。享年48。

官歴

  • 承平4年(934年)正月7日:従四位上[1]
  • 承平5年(935年)2月23日:伊予守
  • 承平6年(936年)5月22日:越前守
  • 天慶2年12月27日(940年2月7日):侍従
  • 天慶3年12月22日(941年1月22日):昇殿
  • 天慶8年12月25日(946年1月30日):右兵衛督
  • 天暦2年(948年)5月25日:播磨守 8月:服喪 12月:復任
  • 天暦4年(950年)正月7日:正四位下
  • 天暦8年(954年)3月14日:近江権守
  • 天徳2年(958年)正月30日:参議(元右兵衛督)

系譜

脚注

  1. ^ 以下『公卿補任』による。