沼サンゴ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Loasa (会話 | 投稿記録) による 2014年3月12日 (水) 06:43個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (何に「指定」されたのか内容が不明だったので、指定内容や指定日の出典を示すとともに追記。およびリンク切れ修正。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

沼サンゴ(千葉県館山市沼)

沼サンゴ(ぬまさんご)とは、千葉県房総半島南端の館山市周辺に形成されたサンゴ礁化石群。館山市周辺の沼(ぬま)地区に分布することからその名が付けられた。沼地区および同市南条地区などで見られる。

およそ6000年前の縄文海進の時期に形成されたサンゴ礁であり、海水面の低下や関東大震災時の隆起を経た現在では標高約20-30m(海岸線からは1kmほど内陸)の地点にある。層からはおよそ75-100サンゴが確認されており、造礁当時の南房総が現在よりも温暖な気候であったことを示唆している。

沼地区(千葉県指定天然記念物)[1]
場所:館山市沼521-3
指定年月日:昭和42年3月7日
南条地区(館山市指定天然記念物)[2]
場所:館山市南条518-2 八幡神社
指定日年月:昭和40年4月21日

 出典と参考文献

  1. ^ 千葉県指定天然記念物
  2. ^ 館山市の指定文化財(種別)

関連項目

外部リンク